表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【本編完結】信者ゼロの女神サマと始める異世界攻略  作者: 大崎 アイル
第二章 『大迷宮』編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

55/386

53話 桜井りょうすけは忌竜と戦う

- 桜井りょうすけ視点 -


 凄い! 本当に忌竜を引っ張り出してくれた。

 ダンジョン深くに隠れてしまい、どうやって討伐するか途方に暮れていたやっかいな魔物。

 それを高月くんの魔法で、彼もろとも空高く放り出してくれた。

 ふと、思い出す。


(しまった、高月くんは飛行魔法が使えなかった!)

 

 慌てて高月くんのほうを見ると、小さな傘のようなアイテムを持って、ふわふわと落下していた。

 よかった、どうやら魔法のアイテムを持っていたらしい。

 彼は右手を上げて「後はよろしく」みたいなジェスチャーをしている。


(よし! ここからは僕の仕事だ!)


 聖剣を構え、聖闘気を集中させる。


――『光の勇者』スキル。黄金の聖闘気。

 それを、剣へ伝わらせる。


 敵は、2匹の忌竜。

 高月くんの魔法の水龍は消え、やつらは自由になって醜悪な姿を晒している。


(出し惜しみなく、全力で行く!)

 剣を両手で構え、振りぬく。


――光の剣シャイニング・セイバー


 剣から放たれた光が、十字に敵を切り裂く。

 片方の忌竜が、はじけとんだ。


(よし!)


 それを見て、敵わないと悟ったのか、もう一匹が逃げ出した。

 逃がすか!


(あれは、町の方角!)


 しまった。

 慌てて追うが、やつのほうが少し早い。

 町では、突然現われた見たことの無い不気味な竜の出現に混乱している。

 

 忌竜が、ブレスを吐こうとしている!?

 マズイ! 忌竜の息吹ブレスは、ただの攻撃手段ではなく呪いを撒き散らす効果がある。

 迷宮の町が、人の住めない呪われた町になってしまう!

 しかし、ここから全力で攻撃すると、町を巻き込む。


(どうすれば……)

 

 ちらりと、高月くんを見ると「おいおい、何やってんだ」という顔で見られた。

 両手を挙げ、「俺はお手上げだ」とポーズしている。

 そうだ……、彼はここまでやってくれた。

 これ以上は、頼れない。


 町を巻き込むのを覚悟で、『光の剣』をたたきこもうとして


――シリャーーーーン


 忌竜が透明な壁にぶつかって、それが砕けたような音がした。

 忌竜は、戸惑っているようだ。

 

(……あれは、結界? しかも、何重にも張られている?)


 あんなことができるのは。

 町の端の太陽の騎士団の駐屯地。

 その一番奥の、巨大なテント上空に白いローブを着た魔法使いが浮いているのを見つけた。


(大賢者様!)


 彼女が、結界を張ってくれた!

 これなら。

 聖剣を構える。


――光の剣シャイニング・セイバー


 二匹目の忌竜が悲鳴を上げるまもなく、切り裂かれた。



 ◇



- 高月まこと視点 -



「貴様らよく、聞けー!! 今宵の酒席は、見事、伝説の邪竜を倒した光の勇者を称えるものである!」

 今日の英雄酒場は、いつも以上にごった返している。


「本日の酒代は、全て太陽の国(ハイランド)が持つ。皆、ノエル王女に感謝せよ!」

「「「「「「「うおー!」」」」」」」


 だだっ広い野外酒場に、一部特設会場が設けられ、ハイランドの騎士や貴族たちが集まっている。

 桜井くんや横山さんの姿も見える。

 というか、本日の主役だ。


「光の勇者様、万歳ー!」「太陽の騎士団、万歳ー!」「桜井さま~、こっち振り向いてー」「抱いてー!」「聖騎士さまも素敵!」

 黄色い声援が飛び交っている。



「いやぁ、凄い騒ぎですな」

「私たちは、身内で打ち上げをしまショウ」

 俺たちは、ふじやんとニナさんが手配してくれた少し豪華なテーブルで、たくさんの料理とお酒を囲んでいる。

 

 桜井くんが忌竜を倒したあと、俺はルーシーやニナさんと合流した。

 ルーシーには「何あれ! まこと、まさか王級魔法まで使えるの!?」と詰め寄られた。

 「私のアイデンティティが……」とぶつぶつ言ってたが、おまえは王級魔法のスキル持ってるだけで、王級魔法は使えないだろ。


 太陽の騎士団の人たちは、負傷している人も多かったが、冒険者ギルドの人たちの助力もあって無事、ダンジョンを出ることができた。


 大迷宮の魔物は落ち着き、迷宮の町は平和を取り戻した。

 そして、現在の宴席に繋がる。



「ところで、さっきから演説してる人って誰?」

 冒険者ギルドの人じゃないし、商人って感じでもない。


「あちらは、太陽の国(ハイランド)の貴族ですよ。宰相補佐でしたっケ? ご主人様」

「ですな。王子派の一人でして、今回の討伐で、桜井殿が失敗したら王国へ報告する手はずだったそうですが、当てが外れてこんな仕事をしているのでしょう」

 ふじやんが、意地悪く笑う。

 ほんと、何でも知ってるなぁ。


「でも、忌竜退治はまことも協力したんでしょ? 全部、太陽の騎士団に手柄を取られてしゃくね」

「そうでもありませんぞ。桜井殿が、冒険者ギルドにタッキー殿の活躍を伝えておりましたからな。いずれ、ギルドからタッキー殿に連絡があるでしょう」

「だから、なんで俺より情報が早いんだよ」

 エールとから揚げをつつきながら、つっこむ。


「まあ、こっちの主役は俺じゃないからね」と言って、料理をパクパク食べている同級生の肩をたたく。

 振り向いたさーさんは、骨付き肉を口にくわえ、手にワインを持っている。

 よく食べるし、よく飲むなぁ。

 身体ちっちゃいのに。


「さーさん、ハーピー女王退治おめでとう」

「うん、ありがとう。みんなの……特に高月くんのおかげよ」

「そんなことないって」

「でも、ダンジョンで高月くんに出会えなかったら私……」

 

 さーさんは、話しながら腕やら腰に手を絡めてくる。

 なんだろう、ラミアの種族柄なのだろうか。

 単に酔ってるだけかもしれないけど。


「ちょっと、ちょっと! あやは、まこととの距離が近すぎるのよ!」

「別にー。昔からこんな感じだし。ねえ、高月くん?」

 そうだっけなー。


「で、あやはこれからどうするの?」

「そういえば、ラミア族を裏切った姉がどこかにいるんだよね?」

 さーさんが、ダンジョンを探索するなら俺も付き合うつもりだ。


「それなんだけど、多分あいつはここにはいないと思うの。正直、ただのラミアが一人で生きるには大迷宮は厳しい環境だと思うし」

 さーさんの考えでは、上層は人間の冒険者が多すぎるし、中層以下はラミアが生きていくには大変だから、どこか別の場所に逃げたのではないかということだった。


「高月くんたちは、マッカレンって町に帰るのよね? 私もついていっていいかな?」

「それは勿論……」

「当たり前でしょ! 私たちパーティーよ!」


 ルーシーに先に言われてしまった。

 男前だなぁ。

「よろしく、さーさん」


「タッキー殿~。そのパーティーには、拙者も入っておりますよな~」

「ご主人様、ご主人様。めずらしく酔っ払ってますネ」

 ニナさんに聞くとふじやんは、一人留守番で心配し通しだったらしい。


「おいおい、ふじやん。俺たち相棒だろ」

「おぉ! 相棒! よい響きですな!」

「相変わらず仲いいねー」

 さーさんが、呆れたように笑っていた。


「ところで、光の勇者様ってどうやって忌竜を倒したの? まことは間近で見てたんでしょ?」

「ああ、なんか剣が光ったと思ったら、一瞬で敵がバラバラになってさ」

「もう少し、詳しく教えてよ……」

「あ、このパスタ美味しいー」

「さ、佐々木様。それは大皿なので、取り分けてから食べるものデス」


 ほどほどに酔い、盛り上がっていた頃。

 先ほどの太陽の国の偉いさんが、大声で叫んだ。 


「マッカレンの冒険者、高月まことよ。光栄にもノエル王女から感謝の言葉が賜られる。こちらへ参るが良い!」

 

 迷宮の町の冒険者たちが、一斉にこちらへ振り向いた。

 えぇ……、酔い醒めるわー。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
■信者ゼロ コミック 9巻
信者ゼロコミック9巻
■信者ゼロ コミック 8巻
信者ゼロコミック8巻
■信者ゼロ12巻
信者ゼロ12巻
■信者ゼロ コミック 7巻
信者ゼロ コミック 7巻
■信者ゼロ 11巻
信者ゼロ11
■コミカライズ版 連載中
manga
■書籍版 1巻
小説1
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ