3話 高月マコトは、旅立つ
「マコトくん、気を付けるんですよ」
見送りは、魔法使い初級の授業で担任してくれたおばあちゃん先生だけだ。
「あなたの魔法では、小さな魔物一匹倒せないんですからね」
心配そうな顔で言われる。
一年間修行をした結果、俺の職業は『魔法使い見習い』。
目標の魔法剣士どころか、一人前の魔法使いにすらなれなかった。
「大丈夫ですよ。いざとなったら『逃走』スキルで逃げますから」
「そうです、戦ってはいけませんよ」
通常、魔法使い見習いの一人旅はあり得ない。
すぐ魔物に襲われてしまうから。
「どこかのパーティに入ったほうがいい」と、散々言われた。
が俺は頑なに断った。
知らない人との会話は疲れるし、きっとパーティーの中でバカにされるだろう。
だったら、単独がいい。
「本当は、水の神殿の働き口くらいなら紹介できると思うのだけどねぇ」
その話も何回も聞いた。
「それじゃあ、九年後に寿命で死んでしまいます。頑張って神様へ『貢献』ポイントを積んで寿命を伸ばさないといけないですから」
「世知辛いわね……」
「それじゃあ、行ってきます」
「身体に気を付けて」
別れの挨拶を済ませた。
いい先生だった。
出来の悪い生徒だったけど、見捨てず最後まで面倒をみてくれた。
出発してから、少しして神殿のほうを振り返る。
先生がまだ見ている。
大きく手を振って、そのあとは振り返らなかった。
これからは一人だ。
がんばろう。
◇
しばらくは、平和な旅路だった。
時折、森から聞こえる鳥のさえずりが心地いい。
街道の横を小川が流れている
小川はシメイ湖という大きな湖に繋がっている。
水の神殿から最も近い街を『マッカレン』といい、湖の畔にある水の街である。
そこが最初の目的地だ。
友人の『ふじやん』が、そこにいるはず。
元気にしてるかな。
懐かしさを感じながら、のんびり歩いた。
俺は歩きながら『索敵』スキルと『隠密』スキルを使っている。
勿論、安全に旅するためだ。
『索敵』できる範囲は、半径100メートルくらい。
ちなみに、クラスメイトの『賢者』川本さんの索敵は、5キロだった。
50倍……。
不公平だよなぁ。
それでも俺の『索敵』スキルで街道沿いの森の中に潜んだ魔物くらいなら発見することはできる。
油断なく、俺はスキルを使い続けた。
が……。
「暇だ」
初めての旅の景色を楽しんでいたが、ずっと続く森と街道と小川の風景にも飽きた。
「修行するか」
神殿で毎日行っていた、水魔法の熟練度上げの修行。
心を無にして、魔力を高める。
「水弾 × 7」
小川から水弾を7つ作成する。
大きさは、バレーボールくらい。
俺の少ない魔力だと、本来は同時に七つもウォーターボールを生成できない。
あっという間に、魔力切れを起こす。
ただし近くにある水を操作するだけなら、魔力はほとんどいらない。
必要なのは魔法の熟練度だけだ。
熟練度は、魔法を練習すればするほど上がる。
熟練度を上げれば、魔法の生成スピードやコントロールが良くなる。
熟練度は、上げておいて損は無い。
この一年欠かさず修行してきた。
先生から水魔法の熟練度だけなら『上級以上』と太鼓判を押されている。
威力は初級レベルの弱さだが……。
「今日も修行修行……………………ん?」
『索敵』スキルに反応があった。
街道から少し外れた森の中。
「魔物……と人がいる?」
誰かが魔物に襲われているようだ。
『隠密』スキルを維持して、静かに近づく。
馬車がゴブリンの集団に囲まれてる。
剣で応戦している商人らしき男を、四体のゴブリン集団が取り囲んでいる。
商人が劣勢だ。
うーん……。
助けるか?
どうする?
もし、ゲームなら迷わず助ける。
ゴブリン退治なんて、雑魚戦だ。
「俺が勇者だったら……な」
生憎とここは、サバイバルな異世界。
死んだらお終い。
復活なんてしない。
人生終了だ。
そして俺は、……魔物一匹倒せない『魔法使い見習い』だ。
魔法使いの先生には、迷わず逃げろと言われている。
けれどもだ。
目の前で、人が襲われている。
見捨てるのか?
でも、自分が死んでは元も子も無い。
どうする?
その時だった。
――目の前に、選択肢が表示された。
『商人を助けますか?』
助けない ←
助ける
「え?」
な、なんだ? これ。
こんなの初めて見たぞ。
『RPGプレイヤー』スキルの効果だろうか?
その文字を、凝視した。
(……おいおい)
なんだ、このスキル。
頬を指で掻く。
(粋な演出を)
ここで『助けない』のは漢じゃないよな。
「よし! やるか」
俺は『助ける』ぞ!
そっとゴブリンの集団に近づき、魔力を高める。
商人に当たらないように狙いを定める。
「水魔法・氷の矢!!」
さっきまで修行用に使っていた水弾を氷の矢にしてゴブリンへ向けて放つ
全て命中した。
だが
(やっぱり倒せないか!?)
ゴブリンは流血しているが、戦闘不能ではない。
距離が遠い。
「おーい、大丈夫か?」
襲われていた商人らしき人に声をかける。
「た、助けてくれ!」
「了解」
俺は助けを呼ぶ声に応えた。
――『明鏡止水』スキル99%
このスキルは、緊張や恐怖を忘れさせる。
敵を倒すことのみに集中する。
一体のゴブリンが近づいてきた。
四体の中で、一体だけ体格が一回り大きい。
おそらくゴブリンのリーダーだろう。
残り三体は商人を囲んだままだ。
ゴブリンは片手に錆びて真っ黒になった短剣を持っている。
……あれとはまともに接近戦をしたくないな。
ゴブリンの武器の間合いに届くか届かないかのところで、魔法を撃つ。
「水魔法・氷針!」
「ギャッ!」
俺の放った氷魔法が、ゴブリンを目潰しする。
爪楊枝くらいの氷の針が、敵の眼球に突き刺さった。
しょぼい魔法だが、目に頼った生き物なら有効だ。
ゴブリンは目を押さえ、持っている短剣を手放した。
よし!
好機を逃さす、ゴブリンが落とした短剣を拾う。
……一瞬、生き物を『殺す』行為に躊躇したが、すぐ覚悟を決めた。
殺らなきゃ、殺られる。
短剣を、ゴブリンの胸に突き刺した。
「水魔法・冷却」
『液体を冷やして凍らせる』という、初級の水魔法だ。
それを短剣を通して、相手の血液に仕掛けた。
びくん、とゴブリンの身体が跳ね、どさりと倒れた。
魔力の少ない俺が、頑張って考えた必殺技。
戦いの最中『RPGプレイヤースキル』の360度の視野も忘れない。
他の三体のゴブリンは、こちらの様子を伺っている。
ここまでは想定通り。
ただし、現在の魔力量は空っぽだ。
俺って本当に魔力量が少ない……。
残る三匹のゴブリンのうち2体が近づいてきた。
このまま川辺に誘導しよう。
水が無いと戦えないし。
後ずさりしながら、ゴブリンとの距離を調整する。
商人の人の近くに一匹ゴブリンが残っているが、それくらいなら大丈夫だろう。
2体のゴブリンが突進してくる。
『逃走』スキル
スキルを発動する。
距離を開き過ぎず、ゴブリンを水辺まで誘き出した。
よしよし、ここなら水が好きなだけ使える。
ゴブリン2体は、すぐ近くに迫っている。
(水魔法・水面歩行)
そっと川面に立つ。
この魔法を使えば、水面に立つことができる。
しかし、水深は大人の腰くらいの小川だ。
ゴブリンも川の中に入ってこちらに攻撃をしようとしてきた。
(かかった!)
「水魔法・水流」
川に入ったゴブリンの身体を水魔法でからめ取る。
ゴブリンの身体を水が取り囲む。
がぼっ、がぼっと、ゴブリンが水に飲み込まれた。
そのまま溺れろ。
5分ほどして二体のゴブリンが息絶えた。
「ふう、なんとかなった。いや、もう1体いたか」
慌てて、商人のほうへ戻った。
◇
商人は、焦っていた。
空腹で好戦的になっているゴブリンの集団が、突然襲ってきた。
ゴブリン1体くらいなら、なんとか凌げる自信がある。
しかし、彼らは商人が逃げないように取り囲みじわりじわりと包囲する。
体力の消耗を待っている。
馬は怯えてしまい、役に立たない。
「痛っ!」
右足に激痛が走る。
大柄のゴブリンに注意を取られ視線を離した隙に、後方にいたゴブリンが石を投げてきたのだ。
ただし、狙いとスピードが尋常ではない。
『投擲スキル』を持っている!?
特殊個体か!
まれに、スキルを持った魔物が生まれると聞いたことがある。
足の痛みで立っていられなくなり、左足を立ててしゃがみこむ。
「ぎゃ」「ぎゃ」「ぎゃぎゃ」
周りを取り囲むゴブリンが、笑っているように見える。
まずい。
獲物が逃げられないように足を奪ってなお、こいつらは一気に襲い掛かってこない。
相手が弱るのを、じっくり待っている。
頭の片隅で、もしや今日死ぬのでは、という恐怖がよぎり始める。
喉が渇き、剣を持つ手がぐっしょりと濡れる。
「ぎゃ」「ぎゃ」「ぎゃ」
ゴブリン共は包囲を緩めず、忌々しい叫び声で集中力をかき乱す。
まずい、どうすれば。
もはやこれまでか、と思ったその時、ゴブリン達を氷の矢が貫いた。
「え?」
何が起きた?
「おーい」
人間? 冒険者か!
「た、助けてくれ!」
必死で助けを求める。
現れたのは少年だった。
服装は軽装で、武器は何も持っていない。
大丈夫なのか?
正直、自分より弱く見える。
ゴブリン一体だって倒せるかどうか。
だが、魔物に襲われる自分を見捨てず助けに来てくれたのだ。
どんな弱そうな冒険者でも、力を合わせるしかない。
剣を握りしめ、痛む足をなんとか立たせようとした。
「ギャアアア!」
突然、リーダー格のゴブリンが目を押さえ、苦しみだした。
「えっ?」
何が起きたんだ!?
魔法の詠唱は無い
魔道具を使った様子も無い。
状況について行けずに、いると、流れるような動作で、少年がゴブリンの心臓に短剣を突き刺した。
しかし。
(あんな軽い突きじゃ、魔物は倒せない!)
が、違った。
ゴブリンがビクンと痙攣して、そのままどさりと倒れた。
(な、なんだ? あの技は)
自分を取り囲んでいたゴブリンは、新たに現れた人間を脅威と見たらしい。
少年冒険者へ襲いかかった。
少年は、ゴブリンを引き付けるように川のほうへ走っていった。
一番やっかいと思われた投擲スキルのあるゴブリンは、リーダーが倒されたのを見て、逃げ出したようだ。
ざばっざばっ! と水の中で暴れる音とゴブリンの悲鳴が聞こえる。
大丈夫なのだろうか。
心配だが足の痛みで、動けない。
しばらくして、少年が戻ってきた。
傷ひとつない。
とんでもない凄腕だ。
見かけで判断してはいけないと反省した。
「大丈夫ですか?」
「は、はい、助かりました」
そう、助かったのだ。
極度の緊張から開放され、へなへなと商人は座り込んだ。
◇
「本当にありがとうございました! あなたは命の恩人です!」
助けた若い商人に、えらく感謝された。
「こちら少ないですが、御礼です」
「えーと、10万G!? 多くないですか?」
相場には詳しくないけど。
「できれば、一緒に街まで同行して欲しくてですね」
「なるほど、護衛も兼ねてってわけですか」
それなら、と了承する。
本来なら、魔物が出るほうが珍しい道だ。
問題ないだろう。
道中、新人商人の苦労話を色々聞かせられた。
そういえば、ふじやんも新人商人のはずだ。
苦労しているのだろうか。
「そろそろキャンプの準備をしましょうか」
日が暮れる前に、商人が提案してきた。
いま歩いている街道には、所々にキャンプスペースがある。
商人や冒険者が休めるように、領主が管理しているそうだ。
「簡単な食事で恐縮ですが」
と言いながら、商人が出してくれたのは魔法で凍ったシチューだった。
要は冷凍食品。
それを火にかけて、コトコト煮て、固いパンと一緒に食べた。
野外で食べる夕食は美味かった。
「じゃあ、その辺を少し見回ってきますね」
俺は借りた寝袋を地面に置いて、そう告げた。
「すいませんね。足を怪我してなければ、一緒に見回るのですが」
「護衛なんだから、任せてくれていいですよ」
そういって、馬車を離れた。
商人は馬車の中で寝るようだ。
キャンプスペースから少し離れ、『索敵』スキルで魔物が居ないことを確かめる。
常に使っている『明鏡止水』スキルを止めた。
「はああぁ……」
大きくため息が出た。
手の裏が汗でびっしょりと濡れ、動悸が早まる。
(まさか、最初の街に着く前に魔物と遭遇するとは……)
『魂書』を、みると『貢献』ポイントが増えていた。
若干、寿命が延びてる?
3日くらい。
「よかった……、なんとかなった」
膝がガクガク震える。
「最初に倒す魔物は、もっと雑魚のつもりだったんだよなぁ」
角ウサギとか、大ネズミとか。
最初の相手が、ゴブリンの集団とは。
「でも、勝てた」
にっ、と笑い満天の星の夜空を見上げ、拳を握りしめた。
「やった!」
小さくガッツポーズする。
水の神殿の神父とシスターに、外れスキルをがっかりされた。
クラスメイトに、馬鹿にされた。
年下の少年に、同情された。
親身になってくれた先生には、最後まで心配された。
――おまえはこの世界で生きていけないと。
「大丈夫だ、大丈夫」
いける。
『水魔法使い・初級』
『明鏡止水』
『RPGプレイヤー』
この3つのスキルで、この世界を生き抜いてやる。
残り9年で死んでたまるか。
「そういえばゴブリンが持っていた武器、どうしようかな?」
ゴブリンが持っていた、錆びてぼろぼろの短剣。
売り物には、ならなそうだ。
武器として使うには、少々みっともない。
「初勝利の記念で取っておくか。錆を落とせば使えるようになるかも」
一旦、適当な布きれで巻いて持っておくことにした。
そろそろ寝よう
神殿を出て、初めての一日が終わった。
しばらくは興奮で、寝付けなかった。
◇
気がつくと、何も無い広い空間で立っていた。
夢か?
自分はあまり夢を見ないほうなんだけど……。
ここはどこだろう。
初めて見る景色だ。
夢って自分の記憶が作るんだよな……?
そんなことを考えていると、背中がゾクリとした。
蒸し暑い夏の日。
突然、背中に氷を入れられたような感触。
この世のものならざる気配。
『振り向くな』という冷静な気持ちと『振り向きたい』という恐怖心がせめぎ合った。
結果、恐怖心に負けた俺は、振り向いた。
「マコト。あなたに会いたかった……」
立っていたのは、二度と忘れられないような絶世の美貌の少女だった。
「あ、あなたは、誰ですか?」
質問する声が震えた。
それほど、少女の美しさが人間離れしていた。
少女はにっこりと微笑んだ。
「わたしは……あなたの女神です」