表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【本編完結】信者ゼロの女神サマと始める異世界攻略  作者: 大崎 アイル
第十章 『千年前』編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

250/386

246話 高月マコトは、月の国の王都を散策する

「あれが月の国(ラフィロイグ)の王都か……」

 千年前の時代にきて、初めて大きな人族の街を目にした。

 あまり高くない城壁に囲まれており、守りが固そうには見えない。


「じゃあ、行きましょうか」

「待ってください」

 前に進む俺の手を、勇者アベルが掴んだ。

 今は男性の姿になっている。


「アベルさん、どうしました?」

「マコトさん。木の勇者(ジュリエッタ)さんの言葉を、忘れたんですか? 僕たちの仲間が月の国の王都に行ったっきり、帰って来ていないんです。まずは様子をみましょう」

「あ~、はい。そうですね」

 そうだ。

 冒険の基本じゃないか。

 初見の場所は、下見しないと。


「えぇ~、大丈夫ですよ、我が王! 何が出ようと、水の大精霊(わたし)が蹴散らしますから」

 水の大精霊(ディーア)が現れ、先に進もうと提案した。


「駄目ですよ、水の大精霊(ディーア)さん! あなたが強いことは良く知っていますが、何でも暴力で解決してはいけません」

「あら、水の大精霊(わたし)に意見するのですか、人間? 私の魔法の余波で倒れてしまう脆弱な分際で……あぁ! 我が王、そんな目で睨まないでくださいー! 冗談です!」

「アベルさん、うちの水の大精霊(ディーア)が失礼しました」

 勇者アベルに無礼なことを言うディーアを窘めた。


 正直に言うと、水の大精霊(ディーア)が居ればなんとかなる気はしている。

 が、勇者アベルの言葉だ。

 無視はできない。

 そしてなにより、俺は慎重に行動するのが信条だったはずだ。

 こんなに行き当たりばったりな思考だっただろうか……



 ――マコト、あなたすぐに無茶をするんだから!


 

 そういえば、俺が突っ走っている時はいつも女神(ノア)様が止めてくれてたっけ?

 今は、俺を導いてくれる女神(ノア)様の声は聞こえない。

 ……気を付けます、女神(ノア)様。

 俺は心の中で、女神(ノア)様に詫びた。


「アベルさん、指摘をありがとうございます。すこし街の様子を観察しましょうか」

「はい、マコトさん」

 俺たちは、街に出入りする人々を観察することにした。

 俺の千里眼スキルも使ったが、単純な目の良さは白竜さん、大賢者様がずば抜けている。

 彼女たちに聞いたほうが良い。


「白竜さん、モモ、どうですか?」

「検問はザルだな」

「ただ気になるのは……人族っぽく無い者が居ます。あれは何者でしょうか……?」

「魔人族だろう。人族と魔族の混血。……にしても随分多いな」

 大賢者様(モモ)の疑問に白竜さんが答えた。

 そうか、魔人族が多いのか。


「魔人族……?」

 勇者アベルにとっては耳慣れないのか、首をかしげている。


「精霊使いくん、どうする?」

「そうですね……」

 白竜さんが俺に問うてきたが、実際のところ背景は理解している。

 

 千年前の月の国(ラフィロイグ)は、人族と魔族の『種族融和』政策を掲げている。

 地上の民が、全て魔人族になれば平和になるはず、という考えだ。

 だから、王都コルネットには人族以外に魔人族が居るのは不思議ではない。


 本来相容れないはずの、魔族と人族が婚姻しているのは厄災の魔女に『魅了』されているため。

 魔族と人族が偽りの夫婦となり、多数の魔人族が住む魔都。

 が、そんな歴史をしらない他の三人には違和感があるのだろう。 


(虎穴に入らずんば虎子を得ず……)

 半日観察をした限り、王都に入るだけなら大きな危険はなさそうだ。

 ならば、これ以上は時間の無駄だろう。


「これ以上の情報は、街に潜入してみないとわかりませんね」

「仕方ないか……。いざとなれば私が皆を逃がそう」

 白竜さんの言葉は、心強い。


「じゃあ、行きましょうか。水の大精霊(ディーア)は、俺が呼ぶまで隠れていてくれ」

「……はーい」

 俺は不満げな水の大精霊(ディーア)にくぎを刺し、街へ近づくことにした。


 変化(へんげ)スキルを使うことも考えたが、人族も魔人族もフリーパスの街だ。

 下手な変化をして、バレたほうが怪しまれるだろう。

 特に変装はしなかった。

 大きな門が近づいてくる。


「次の奴こっちに来いー。うん? 見ない顔だな」

 門番に呼び止められた。


「でかい女一人に、若い男二人と少女か……。君たちはどんな関係だ? この街への用件は?」

 怪しむというより興味で質問をしてきている感じだった。

 俺は事前に決めておいた話を語った。


「俺とアルとモモは三人兄弟です。で、こちらが俺たちの母さんです。実は、父親を病気で亡くしまして、この街に仕事を求めてやってきました。街に入っても良いでしょうか?」

 勇者であるアベルは、偽名でアルという名前にしておいた。

 あとは、本名でも問題無いだろう。


「そうか……父親が。それは大変だったな」

 門番の顔が同情的なものに変わった。


「女手ひとつで大変だろうなぁ……。街の中は、女王様のご加護で安全だ。仕事、見つかるといいな。にいちゃんたちも、母さんを助けるんだぞ。ほら、君には飴玉をやろう」

「ありがとう、おじさん」

 モモが飴を貰っている。 

 この門番さん、めっちゃいい人やん。 


「う、うむ……」

 比べて白竜(メル)さんは、頬をぴくぴくさせている。

 母親役に抵抗があるようだ。

 大迷宮で大母竜(マザー)とか呼ばれてたから、てっきり子沢山かと思ったら実は()()らしい。



「なんで結婚しないんですか?」

 って聞いたら、「ああん?」って殺されそうな目で睨まれた。

 ……怖かった。

 もう二度と聞くまい。



 こうして、俺たちはあっさりと月の国(ラフィロイグ)の王都コルネットに潜入した。



「大きな建物が沢山! 食べ物が沢山売られてます、マコトさん!」

「わー、いろんな店がありますねー、師匠!」

 勇者アベルと大賢者様(モモ)がキョロキョロと街を見回している。

 おいおい、田舎者丸出しだぞ?

 ちょっとは、白龍(メル)さんの落ち着きを見習ってだな。


「ほう! なんだあの品物は? 初めて見るな!」

 キラキラした目で、露店を冷やかしている白龍(メル)さんの姿があった。

 そういえば地上の街に行くのは数百年ぶりと言ってましたね。

 はしゃぐ三人に嘆息しつつ、俺たちは街を散策した。


 まずは寝床を確保しようということで、宿屋を探した。

 すぐに見つかった。

 が、保証金(デポジット)が無い。

 困っていたら「換金できそうなものはないの?」と聞かれ、白竜さんが大迷宮の魔石を渡すと「とんでもねぇ純度の魔石だな。ちょっと待ってな!」と言って店の奥に消えた。

 しばらくして店主が戻ってきて、大量の硬貨を持ってきた。


「こんなにいいのか……?」

 白竜(メル)さんが戸惑っている。


「おう、勿論だ。部屋もワンランク上げておいたぜ、サービスだ」

 と良い部屋を用意してもらえた。

 ここの宿の店主もいい人だ。


 俺たちは荷物を部屋に置き、街を散策することにした。


「お客さん」

 宿を出ようとしたときに、店主に呼び止められた。


「あんたらはこの街が初めてらしいから言っておくが、朝は女王様の演説があるから月の王城前に集まるように。これは王都に居る全員の義務だからな」

「わかりました。教えていただき、ありがとうございます」

 俺は店主にお礼を言って、宿を出た。



「よう、可愛いお嬢ちゃん、うちの商品はどうだい」

「そこの綺麗な顔のにーちゃん。あんたに似合いの装備があるよ」

「美しい奥様(マダム)。あなたに似合いのドレスを見ていかないかい?」

「誰がマダムだ!」

 みんなが客引きにあっている。

 白竜(メル)さん、設定忘れてない?


 王都コルネットには活気があった。

 大賢者様(モモ)と勇者アベルは、楽しそうに店を見て回っている。

 本来の目的は『聖剣』に関する情報収集だが、それは夜に酒場にでも行こう。


 俺は露店で串焼きを数本買って、そのへんのベンチに腰掛けた。

 ゆっくり食べながら、道行く人々を観察する。

 気になる点は、魔人族の多さだろうか。


 魔人族は外見的に、人族ではありえない特徴を持っている。

 角のある者。

 肌の色が独特な者。

 目が3つある者。

 しかし、みな友好的(フレンドリー)だ。

 子供や老人も多くいる。

 試しに、通りかかった人に王城までの道を聞いたら快く教えてくれた。

 雰囲気的には、水の国(ローゼス)に似ているかもしれない。

 その時、俺の隣に白竜(メル)さんが、どかっと座った。


「貰うぞ」

 と言って、俺の手元から一本の串焼きを奪っていった。

 支払いは白竜さんの魔石を換金したものなので、文句は無い。

 というかちょっと買い過ぎたと思っていた。


「美味いなこれ。何の肉だ?」

「暴れ野牛(バイソン)らしいですよ」

「ほう……今度、狩ってくるかな」

「秘伝のタレを使ってるみたいなんで、手作りじゃ同じ味は出せませんよ」

「そうか、残念」

 とりとめのない会話をした。

 周りに違和感を与えないように。


 ーー精霊使いくん、気づいているか? ここの民にかかっている()()に。

 

 白竜さんが念話で話しかけてきた。


「ええ、『()()』のことですね?」

 俺は小さな声で答えた。


 ーーそうだ。魔族の気配もする。人族と相容れぬはずのこいつらが、家族を成している。街全体を覆っている『魅了』魔法……。とてつもない使い手がいるぞ。


「月の巫女……。この国の女王でしょう」

 別名『厄災の魔女』。

 この国を支配している人物だ。


 ーー知り合いか?


「まさか。知り合うのは()()()()です」


 ーーまた、よくわからぬことを……。そもそもお主何者だ? 古い神族の信者であることは隠しているようだが……


 そう問われて、少し考えた。

 俺の目的。

 千年後の未来から来たこと。

 白竜(メル)さんになら、話してもいいかもしれない。

 彼女は非常に思慮深い。


白竜(メル)さん、俺の目的ですが……」


 ーー待て。ここでは聞きたくない。


「?」

 思いがけずストップをかけられた。


 ーー私自身は、精霊使いくんの正体に興味は無くもないが、話すなら全員に話してくれ。我々は部隊(チーム)だろう? チーム内のメンバーに情報格差を作ると、不和のもとになる。そう思わないか?


「…………」

 諌められた。

 

 ーー私が最も知りたいのは、この部隊(チーム)魔族の神(イヴリース)を倒せるかどうか、という点だけだ。精霊使いくんは倒せると思っているのだな?


「それは保証しますよ」


 ーーなぜそこまで自信を持って言えるのか……。まあ、良い。期待しているよ 


「……はい」

 その言葉に、一瞬ノア様のことを思い出した。


 街で遊び、もとい探索していた二人が戻ってきた。


 一度宿に戻り、酒場で夕食がてら情報収集をした。

 が、あまり実のある情報は得られなかった。


 月の国は素晴らしい。

 月の国の女王様は素晴らしい。 

 王都コルネットにいれば安心だ。


 そんな声ばかりだった。

 そもそも王都の民全員が『魅了』魔法にかかっているのだ。

 おそらく重要な情報は、持っていないのだろう。

 困ったな……。


 その時、どこからか声をかけられた。




「高月マコト様……」




 ぎくりとした。

 俺の名前が()()()()()で呼ばれた。

 俺は、千年前に来てから『高月』姓を一切名乗っていない。


 それを知っているのは、千年後の知り合いだけ。

 名前を呼んだ者を見ると、深くフードを被った少し怪しい人物だった。

 見覚えは無い。


「こちらへ来ていただけますか? ……我らの主がお待ちです」

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
■信者ゼロ コミック 9巻
信者ゼロコミック9巻
■信者ゼロ コミック 8巻
信者ゼロコミック8巻
■信者ゼロ12巻
信者ゼロ12巻
■信者ゼロ コミック 7巻
信者ゼロ コミック 7巻
■信者ゼロ 11巻
信者ゼロ11
■コミカライズ版 連載中
manga
■書籍版 1巻
小説1
― 新着の感想 ―
[一言] 鑑定スキルでフルネームが話題ですが、 ―――――― 「高月マコト様……」  ぎくりとした。  俺の名前がフルネームで呼ばれた。  俺は、千年前に来てから『高月』姓を一切名乗っていない。 ―…
2022/05/12 03:59 退会済み
管理
[一言] 鑑定持ちがいっぱいで、「タカツキマコト」がステータスに出てしまうのなら、千年前に飛ばされたときに消えてるはずの「ローゼスのマコト様」でも良いのかな? と今更ながらに思ってみたり。 この時代、…
2020/09/15 14:15 退会済み
管理
[良い点]  メルさん未婚ですか。というかそのコンプレックスを持ちながらよくマコトの童貞を指摘できましたね…  これで未婚どころか処女だったら本当に目も当てられないですよ…あとマザーは大丈夫なのにマダ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ