表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/49

学園祭

 春高の学園祭は、ビジネス研修とも呼ばれている。


 ルールはシンプル。

 生徒が十人以下のチームを作り、一ヶ月の準備期間の後に行われる三日間のイベントで何らかのサービスを売り出すこと。チームを作る条件は、同じ学年であること。だから、別のクラスの人と組むことも許されている。


 イベント終了後、各学年の売上トップに賞品が与えられる。


 一年生の場合、修学旅行の行き先を決める権利が得られるらしい。因みに、予算は学園祭で得られた一年生の利益となるそうだ。


 もちろん、去年まで中学生だった一年生に十分な利益を作る能力なんて無い。でも上級生達は違う。先生曰く、毎年、百万円以上の利益を出すチームが現れるらしい。


 当然、それ相応の集客がある。

 一年生は、そのおこぼれを得る形で旅費を稼ぐというわけだ。


 春高独自のイベントは他にもいくつかあるけれど、お金という生々しいモノをテーマにしたイベントは、学園祭だけである。


 僕は憂鬱だった。

 友達がいなかったからだ。


 でも今は違う。

 東雲さん達……もしくはクロと一緒に活動できるかもしれない。


 だからワクワクしている。

 僕は今日、弾む足取りで登校していた。


 学校まで残り角みっつのところ。

 普段は僕しか通らない場所に人の姿。


「うぃー」

「おはようございます」


 もしかして、という予感はあった。

 東雲さん。日を跨ぐ度に角ひとつ近付いている。


「風早くん、そっちの角から来たね」

「はい、そうですね」


 自分でも驚いているけれど、慣れた。

 この調子で接近が続けば、そのうち家の前まで来るかもしれない。


 まあ、それも、ありかな。

 そんな風に思う僕は、多分浮かれている。


「行こっか」


 いつものように楽しそうな笑みを浮かべて、東雲さんは歩き始めた。その半歩後ろで、彼女の横顔を見る。


「今日は体調大丈夫そうですね」

「あはは、昨日はごめんね。てかさ、あれだよね。そろそろ学園祭じゃん?」


 一人で歩く時よりも少し遅い足取り。

 東雲さんは、いきなり僕の話したかったことを話題に出してくれた。


「風早くん、誰と組むか決めた?」

「いえ、まだ何も」

「じゃあ組もうよ」


 期待はしていた。

 でも、その上で、嬉しい言葉だった。


「こちらこそ、よろしくお願いします」

「よっしゃ。あとはいつメン集めて終わりかな」


 いつめん……?

 イケメンの亜種かな? クロとか?


「てか風早くん聞いて。ここ来る途中で猫に会ってさー?」


 そこから学校に着くまでの時間、僕は東雲さんの話を聞いていた。


 内容は、特に意味の無いもの。

 でも楽しそうに話す姿を見ていると、僕も楽しい気持ちになった。それから、どうして話題が尽きないのだろうと不思議だった。


 ……何か、テクニックがあるのかな?


 そんなことを考えていたら、あっという間に教室だった。


 東雲さんはいつもの三人に挨拶をして、学園祭の話をした。


 すると──


「は? シノと組むわけないじゃん」


 予想外の返事で、一瞬、場が凍り付いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

▼この作者の別作品▼

新着更新順

 人気順 



▼代表作▼

42fae60ej8kg3k8odcs87egd32wd_7r8_m6_xc_4mlt.jpg.580.jpg c5kgxawi1tl3ry8lv4va0vs4c8b_2n4_v9_1ae_1lsfl.png.580.jpg
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ