表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/31

【20話】背中

―翌日。十六時過ぎの事。


低く傾いた陽が、街の端から差し込み、建物の壁面を金色に染めていた。


煌希は商店街のアーケードの中を黙々と一人で歩いていた。


すれ違う人々の声、商店から流れるラジオ、

時々通るバスのブレーキ音、

街中ビジョンから流れる広告の音楽、

店先で呼び込みをする声、焼きたてパンの香り、

ファーストフード店のハンバーガーの匂い、

人気ラーメン店の前に並ぶ人達──


昨日の夜が嘘みたいに、街はいつも通りだった。

 

だが、煌希の目に映る街の景色は、いつもよりどこか遠くに感じられた。


(……昨日起きた事が夢なら、どれだけ良かったか)


彪人の死は、あまりにも唐突で、現実味がなかった。


煌希は、歩きながらスマホを見て時刻を確認した。

昨夜の岳からの電話は、彪人のお通夜と葬式の日程についてだった。

お通夜は、今夜十九時から始まる予定だ。

 

 

――その前に、寄っておきたい場所があった。


(……オヤジに顔でも見せに行くか。)


クソ叔父――黒埼 燈司(くろさき とうじ)


実の父親の弟であり、煌希の叔父。そして――育ての親でもあった。

一年前、事故でこの世を去った叔父は、煌希に喧嘩とバイク、生きる術を教えてくれた。


普段は小煩くて「クソ叔父」なんて呼んで悪態ばかりついていたが、

表向きは反発していたとしても、あの人の言葉と背中は、ずっと煌希の頭の中に残っている。

 

突然居なくなった叔父が遺してくれた物。


それは、叔父が営んでいたバイク屋と、十八歳の誕生日を迎えた時に叔父がくれた煌希の愛車――YAMAHA YZF-R1だった。


煌希は、月に一度は必ず燈司の墓参りに行く。


あの場所だけは、誰にも見せられない本音や弱音を、素直に吐ける場所だった。


今の彼にとって、気持ちを整理する為にも吐露する時間が必要だった。


賑やかなアーケードを抜けた先、少し人通りの少ない裏通りに漆喰の壁で出来た店があった。


墓参りの道すがら、いつも立ち寄るのが決まってこの店だった。



《和華屋 -つきよみ-》


黒を基調とした外観に、石畳の入り口。

昼間でも薄暗い店内に、ネオンの淡い照明が色とりどりの花を照らしていた。


煌希は深く息を吐き、店の引き戸に手をかける。


チリリン……


鈴の音が、静かに鳴り響いた。


その音に反応するかのように、店の奥から現れたのは、黒髪の前髪をワックスでピシッと固めたオールバックに、黒縁の眼鏡をかけた男、

 

嘉神 帝央(かがみ てお)


鋭い目つきは相変わらずだったが、眼鏡越しに見るその表情には、どこか柔らかさがあった。

黒のシャツに、ベージュのエプロン。


“地元最強”の元DWG三代目総長とは思えないほど自然に、花屋という空間に溶け込んでいた。


煌希は会釈し帝央に挨拶した。


「……うっす、嘉神さん。今日も変わんねぇっすね」


すると帝央は、肩を張って大袈裟に言った。


「なァぬィィィィィ!?メガネを新しく新調したのに気づいてないだとぅぅぅぅぅ!?」


「前もそんなのかけてませんでしたっけ?」


帝央はメガネのフレームを指で持ち上げ、キラッとレンズを光らせる仕草をしてみせた。


「この知性が滲み出るような黒縁のフレームに気づかねぇとは、まだまだだな煌希。花選ぶ前にまず人を見ろ、人を」


「……はい。」

煌希は少し掠れた声で返事すると、視線を落とした。

その仕草を見た帝央は、笑いかけていた口元を、わずかに引き締めた。


少し間を置いた後、煌希に問いかけた。


「……して今日は何しに来た?プレゼント用の花か?それとも花好きの不良がフラっと癒されに店に来た感じか?」


煌希は目を伏せたまま、問いに答えた。


「いや。…オヤジの墓参り用に供花が欲しくて。」


その一言に、帝央の声が一瞬だけ静かになる。


「……燈司さんの、か」


煌希は、小さく頷いた。

 

「おう、分かった、そこに座って待っとけ」


帝央は言葉を切ると、くるりと背を向けてカウンター奥へと向かい冷蔵棚を開け、慣れた手つきで、花を取り出す。


湿度、花びらの張り、香り……すべてを指先で確かめるようにしながら、必要な花を順に選び取っていく。


まず手にしたのは、白百合。

一輪だけ、少し角度のついた花芯を選び、

それに寄り添うように白い菊を合わせる。


その次に選んだのは淡いクリーム色のカーネーション。


柔らかな印象を添えるよう、主張しすぎない花びらの開きを見て決めていた。


そして、青紫のリンドウを手に取り

帝央は、それを白の間に差し込むように配置する。



「……これで、完成だな。」


そう呟くと、全体のバランスを確認するかのように軽く花束を傾けて見やる。


最後に、濃い墨色の和紙をそっと巻き、根元を薄紫のリボンで結んだ。


帝央が花を束ねている間、煌希は、座ったまま静かにその後ろ姿を眺めていた。


その背中には――何処かオヤジと似た雰囲気が漂っていた。


帝央は花束を軽く持ち上げ、束ねたリボンの結び目をもう一度確認した後、静かに振り向きカウンター越しに花束を煌希に向かって差し出した。


「……煌希、出来たぞ。これでいいか?」


煌希は立ち上がるとカウンターに向かい、両手で花束を丁寧に受け取った。


「はい、ありがとうございます」


そのままポケットに入ってた財布を取り出そうとすると、帝央が軽く手を振りながら言った。


「お代はいらねーよ」

「……え?」


煌希は、思わず顔を上げる。


「珍しいっすね。嘉神さんがタダでくれるなんて」


「バーカ。今回だけだ、今日だけの特別に決まってんだろ!」


帝央はいつもの調子でそう言いながらも、少し笑っていた。

 

煌希は帝央の方を真っ直ぐ見て、深く頭を下げ、御礼を言った。


「ありがとうございます」


「礼は墓前で言え。俺には要らん」


帝央はそう言いながら、棚に片づけた花の切れ端を整え始めた。


そして、思い出したかのように急に口を開く。


「……燦斗は元気か?」


その名前が出た瞬間、煌希の手がわずかに止まる。

抱えた花束のリボンに指を添えたまま、一瞬だけ目線を外した。


「……アイツは、相変わらずですよ。」


その声は平静を装っていたが、どこかぎこちなかった。


帝央は、棚に手をかけたまま一瞬だけ動きを止め、

振り返って煌希の方をちらりと見て言った。


「ンー?歯切れ悪ィな。なんかあったか?」


「別に……ちょっと口喧嘩しただけです」


煌希は振り向いた帝央と目が合ったので、慌てて視線を横に逸らした。


その態度を見て帝央は肩をすくめて笑いながら言った。

 

「なんだ、いつものやつじゃねぇか。あいつ口だけは達者だからな」


「前に俺ん所来た時、アニキって感情不器用バカだから、

一人で何でも抱え込んじゃうんですよね〜、

で、たまに暴走するし、オレに八つ当たりしてきて

手がつけれなくて困るんです〜とか言ってたぞ」


煌希は少し顔をしかめる。


「……あのクソガキ、そんなこと言ってたんすか」


「ハハハ。アイツあんなしてるけど意外と、お前の事よく見てるぞ。……まあ、言い方がいちいちムカつくけどな」


帝央は再び笑いながら、片手で花の切れ端をまとめつつ、視線を煌希に目を向ける。


「でもな、ああ見えて――アイツなりに、お前の事、心配してんだよ。」


煌希は少しだけ視線を落とし、手に持ってる花束を見つめた。

帝央は作業を止めて、煌希の方を向いて言った。


「……だからあんまり燦斗の事、責め過ぎなんよ」


「……はい、分かりました。」


煌希が小さく呟くように返すと、帝央はにやりと笑った。


「やっぱ馬鹿みてーに喧嘩してる方が“オマエら”っぽいか?」


その言葉に、煌希は少しだけ笑った。


帝央は片手をひらひらと振って言う。


「さっさと行ってこい。燈司さんが待ってるぞ」


煌希は花束をしっかりと抱え直し、帝央の方を見た。


「じゃあ……行ってきます」


「おう。――気をつけて行ってこい」


煌希は軽く頭を下げ、店の引き戸に手をかける。


チリリ……と鈴の音が静かに響いた。


帝央はその背中を見送りながら、小さくつぶやいた。


「……燈司さん、アイツらなら心配要らないですよ、二人でも上手くやっていける」


 

エプロンのポケットからタバコとライターを取り出す。

タバコを一本唇に挟むと、ライターに火をつけた。


カチッ……。火が灯る音と共に、煙がゆらりと立ちのぼる。


帝央は細く煙を吐きながら、天井のネオンをぼんやりと眺めながら言った。


「……ったく。俺もすっかり、ジジイみてぇな事言うようになったな」

店内には、花の香りとわずかに焦げた煙草の匂いが混ざって漂っている。


切り花の水音、冷蔵棚の機械音、風鈴の小さな音――

どれもが、静かで、穏やかだった。


帝央は吸い殻を灰皿に落とすと、ゆっくりと立ち上がり、無言でカウンター奥の棚にある花を整え始めた。


ゆるやかな時間が流れる、見慣れたいつもの街。

 

―だが、何故か胸騒ぎがしていた。



店を出た後、煌希は商店街のアーケードを抜け、交差点の横断歩道を渡っていた。


通りを走るバスのエンジン音、

すれ違う買い物袋を提げた老夫婦の会話、

カフェから漂うカレーの匂い。


街は先程と変わらず、いつも通りの様子だった。


しかしその背後――


人混みに紛れるように、一人の男が、静かに煌希の後をつけていた。

 

黒いパーカーに身を包んだ細身の男。

フードを深く被っており、表情は見えない。


足音を立てることなく、煌希との距離を保ちながら、静かに跡を追っていた。


その目は、ただ真っ直ぐ、煌希の背中を捉え続けていた。


空はまだ青さを残していたが、遠くの雲がうっすらと橙に染まり始め、冷えかけた風がどこからともなく吹き抜ける。

路地裏の道端には、猫が気だるげに寝そべっていた。

 

角を曲がり、煌希はゆっくりと歩き出す。

 

街も空も、何事もなかったかのように、静かに夜を迎えようとしていた―。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ