表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
73/623

ヴォルパーティンガー その16 血の池地獄(3個目)

ブックマーク登録、ありがとうございます。

m(_ _)m


つたない作品ですが、これからも楽しんでいただけたら幸いです。

 うへぇ。


 現場に近づいていくと、あまりの血臭に我ながら辟易してくるのです。

 まあ、この血の池地獄(三個目)を作ったのはわたしなのですが。


 狼以外にも、野犬や鷲っぽい猛禽類やカラスなんかもいるのです。

 こうして食べられて土に還っていくのですね。


 っと、ぼんやり考えてる場合じゃないのですよ。

 わたしの生ハムと魔石を確保しなくては!


 気配を消して、さらに近づくのです。


 うーん、進化した今のわたしなら、集まっている連中を蹴散らすのは簡単なことなのです。

 ですが、今さら弱い魔物や動物たちを殺すのも、なんか違うのですよね。


 適当に脅かして、追い散らせないですかね?


 動物なら火は苦手なはずなのです。

 火魔法で軽く爆発でも起こしてやれば、ビックリして逃げるのでは?


 と思ったら、わたしは火魔法が使えなかったのですね。


 でもスキルは無いのですが、イメージして使えるようにならないのですか?


 魔法は想像力なのです。

 ヴォルパーティンガーが火魔法が使えない、とかいう設定なら話は別ですが、そうでなければいけると思うのです。


 というわけで、火魔法に挑戦するのです!


 想像するのです。


 火は燃焼。化学反応なのです。


 可燃物が燃えることで熱と光を出す。


 火傷はしたくないので、少し離れた所にイメージして、魔力を注ぐのです。


 炎よ、燃え上がれ!


 次の瞬間、イメージした場所にたき火ほどの火が燃え上がるのです!


 よし! 成功したのです!


 さすが、わたし!


 さすわた!


 鑑定してみても、スキルが増えているのです。


 フフフン♪


 やっぱり天才なのですね。わたし。


 たまたまヴォルパーティンガーがめっさ魔法得意だっただけ、という可能性もなくは無いのですが。


 でもでも、わたしに人間の知識と想像力があればこそ、簡単に火魔法を習得できたのですから。

 普通の魔物がたとえ火を見ても、イメージするのは難しいのです。


 つまりは、さすわた、なのです。


 それでは、改めて火魔法でビックリ作戦、発動なのです!


 生ハムたちの中心付近の上空に爆発をイメージするのです。


 爆発的な燃焼。


 MPは奮発して50ポイントくらい注ぎこむのです。


 充分入れたら起爆!


 ドガーーン!!!!!!


 ………………………


 ……………


 ……。


 ……………ビ、ビックリしたーーーーーー!!!


 思った以上にデカい爆発が起きてしまったのです!


 爆発だけでも10メートルくらいの大きさで、爆風でいくつか生ハムが吹っ飛ばされたのですよ。


 当然、お食事中だった方々も一緒に。


 ……なんか、ごめんなのです。


 ちょっと脅かすつもりが、即死させてしまったのですよ。


 直接当たらなかった連中は、みな逃げ出しているので、ある意味、成功しているといえない事もないのですけど。


 ……爆発魔法は、しばらく封印するのです。


 使った本人がビックリして、耳がキーンってなる魔法は使ってはいけないのです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ゲームなら色々と試す期間が一番楽しい時期だし、見ていて読み手も興味が湧きます。 [気になる点] 爆発物は飛散する破片が無ければ距離で一気に殺傷力が下がるとはいえ、うるさいのは一緒ですから…
[一言] めっさってw さては、神戸長田出身だな?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ