ヴォルパーティンガー その6 巣穴に入れない問題は解決したのです!
ブックマーク登録、ありがとうございます。
m(_ _)m
素人のつたない作品ですが、楽しんでいただけたら幸いです。
まだまだいくのですよ!
『思考加速 考えるスピードを上げる。副産物として魔法の構築速度や攻撃の正確性などが上がる場合もある。』
『並列思考 同時に複数のことを考えることができる。一度に考えられる数は熟練度による。使用例としては、魔法を使いながら物理攻撃をする、集中が必要な魔法を継続しながら別の魔法を構築する、などがある。』
おおう。これはいわゆるマルチタスク的なスキルなのですね。
単純に考えて物理攻撃と魔法攻撃で、手数が倍になるかもしれないのです。
しかも思考加速で、魔法の構築速度が上がればさらに手数が増えていくのです。
……もう勝ったでいいですか?
ここまでくれば、増長するなという方が無理なのですよ。
いや、まあ、油断はしないのですよ?
でもねぇ、めっちゃ高い能力値な上に手数倍って。
戦闘能力がアルミラージ時代の四倍以上に、身体超強化すればさらに数倍になるのですよ?
もう負ける気がしないのです。
『変化 自身の体を他の生物に変化する。一日最大で12時間まで。持続時間の長さは魔力に依存する。基本は人間の姿だが、鑑定した生物なら変化可能。その際、特殊な固有スキル以外は使えるが、能力値は元の体から変わらない。』
『人語(会話・読文) 人間種の話す言葉の理解、会話ができ、文字の読み書きができる。言語の種類は問わない。』
これもチートスキルが来たのです。
異世界転生の定番、言語理解なのです。
まあ現状では使う気も機会もないのですけどね。
そして変化!
ヴォルパーティンガーなわたしは超が付く美人さんらしいのですけど、鑑定済みの魔物に変化出来るのも便利なのですね。
今のところ狼とゴブリン、オークしか居ないのですが。
でもドラゴンとか鑑定できれば、わたしがドラゴンになれるのですか⁈
「ミラはドラゴ◯ムをとなえた!」的なことができたらすごいですね! 火も吐けるし! ブォー!
というか、ブレスは固有スキルに入るのですかね?
なんかバナナはオヤツに入るのですか? みたいに言ってるのですけど。
姿を隠したり、相手を撹乱するのにも使えるのですね。
能力値やスキルは元のままなのですから。
あっ!
鑑定済みの生物ということは角うさぎにもなれるのですよ!
やったのです!
これで巣穴に入れない問題は解決したのです!
巣穴に入って寝る時だけ角うさぎに変化すればいいのですから!
待つのです? 寝る時に変化は解けないのですかね?
要検証なのですね。
まあ寝る時に使えなかったとしても、寝室を広く作るだけでいいのです。
入る時だけ角うさぎになって、寝る時は元の姿でゆっくりおやすみなさい、なのですよ。
さっそく今日中に寝室を広くするのです!




