表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
599/624

番外編 その36 ミラさんの育児日記4

いつも、つたない作品をお読みくださいまして、ありがとうございます。

m(_ _)m


今日のお話の主役は技芸神様です。

脇役ですが。わりと気に入っているキャラですね。

今、技芸神サラサの過去が(少しだけ)明らかに!

∑(゜Д゜)


これからも楽しんでいただけると嬉しいです。

♪つんつん月夜の角うさぎ

 月に向かってなぜ跳ねる

 月にはうさぎの神様が

 月から月夜の角うさぎ

 優しい瞳で見てるから


技芸神様がメルルを抱きながら小声で唄っているのです。相変わらずキレイなお声ですね。

さすがは芸事の神様、まさか即興で作詞作曲して唄って聞かせるとは!


しかも!

内容も角うさぎのことだし、曲調も優しく可愛い感じで完璧ですね!


『……久しく忘れておりましたね。生ある者の温もりというものを』


腕の中の赤ちゃんを優しく見つめながらポツリとつぶやく技芸神様。

そういえば、この方は人間から昇神したんでしたっけ。何百年前かは分からないですけど、人間時代には子守をしたこともあるのかな?

あるいは……自分の子を抱いたりとか。


考えたことが分かったのか、技芸神様はわたしを見て苦笑したのです。


『まこと残念なことではございますが、わたくしは子を授かったことはございませぬよ。もし授かっていれば、その経験もまた技芸に活かせたでしょうに。惜しいことをいたしました』


出産や子育てすら芸の肥やしですか!

筋金入りの芸人(お笑いではない)ですね!

いや、この場合はアーティストとでもいうべきですか。


……でも、口ぶりからすると、お相手が居なかったわけではなさそうですよね。

細身だけどセクシー美人ですし、人間時代でもさぞかしモテモテだったんじゃないですか?


『左様でございますね……。自慢にはなりませぬが、舞姫としても歌い手としても、それなり以上には好評を博していたと自負しておりまする。その中で将来を誓い合った殿方もひとりふたりは居たやも……。ですが燃え上がる恋情も、わたくしの技芸に対する熱情には到底及びませぬゆえ。いずれも時が経てば離れてゆく定め』


かっ、カッコイイ……!!

芸のためなら男も泣かす、ってところですか。

さすが芸歴ウン百年は言うことが違う!

そんなセリフ、いっぺん言ってみたいですね!


遥かな過去に思いを馳せたのか、遠くを見つめていた技芸神様ですが、自分の手元に目を落として再び唄うのです。


♪つんつん角付き角うさぎ

 土にまみれて角を研ぐ

 角はうさぎの神様が

 穴が住処の子うさぎを

 研いで守れとくれたから


♪つんつん月見る角うさぎ

 月の雫の角うさぎ

 いつか翼を得たのなら

 月の光に招かれて

 神の杜の月へ行く


……なんだか自分のことを歌われているような。

でもでも、角うさぎ的に内容は間違ってないし気に入ったから、わたしも覚えてメルルに唄ってあげよっかな。


『ホホホ、まこと可愛らしい子でございますね。わたくしも今から婿でも取って産んでみましょうか』


まさかの技芸神様、婚活宣言!?


ピシャゴーンと衝撃を受け、口をあんぐりと開けていると。


『冗談でございますよ。いまだ技芸を極めたとは言えぬ未熟者にて。とても婿取りなど考えられませぬ』


あー、びっくらこいた〜〜!

でも、仮にも神様のお相手だから探すのも大変かもしれないですね。

……この場合、一緒に歌って踊れる相手(神)がいいのか、それともフォローしてくれるプロデューサー的な人(神)がいいのか。どっちですかね?


『つんつん角うさぎ ~メルルの子守歌~』

作詞 ゆり様


ありがとうございました!^_^

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ん・・・(笑) 》技芸神の半分は、ゆり様でできています、とか(笑) コレがもしホントなら、『人間時代の技芸神』はたぶん、悪徳貴族やら悪徳商人やらを手玉に取っていたと思いますよ(笑) 例えば『拉致…
技芸神の半分は、ゆり様でできています、とか(笑) アニメ化して、この歌詞が採用されたら、ゆり様に印税入るのかな? 私は…自重しておこう。(私が鍛冶神にテコ入れしたら、マッドな技術者になりそうだ。) …
ははは。 なんとなく あたし、技芸神にされた感じもするなぁ、実際即興で作ったし(苦笑) 因みに『うさぎの神様』の部分は、実は『うさぎにとっての神様』という意味と『神様になったうさぎ』という意味の二重…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ