表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
527/622

神兎 その136 (わたしはだれ?)

いつも、つたない作品をお読みくださいまして、ありがとうございます。m(_ _)m


今回、ついにミラさんが神へと至るかな?と思ったら、長くなりすぎたので分割しました。

だから今日の話は、いわば前振りですね。

続きは次回のお楽しみで。


これからも楽しんでいただけると嬉しいです。

 走馬灯のように、フラッシュバックする情景。


 あの時……。


 わたしとあのお方との晴れの席において、わたしはエルウィナスに、愛と美の神に呪われた。


 その場で動けたのは、伴侶となるべくそばにいた月神ルーナラーナ様と、母である地龍王サーガランディアお母様だけ。


 神格を歪め、神としての魂すら削って放たれた呪詛は極めて強力であり、半神のわたしはもとより、神であるルーナ様ですら致命傷になり得るものだった。


 ()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()


『なぜ⁈』と驚愕に染まる二人の表情。


 ……悲しませてしまったのは本意ではなく申し訳ないですが、大切な二人をわたしのせいで失うなんて、自分が許せなかったから。

 それならば、わたしが自分で呪いを受けた方がよほどましというものなのです。


 その結果、三千年も待たせてしまうとは思わなかったのですけれどね……。




 …………ハッ!?

 今、わたしはなにを考えていたのですか?


 今のは……かつてのわたしの記憶なのですか?

 初めてルーナ様に会った時のような、胸の奥が切なく暖かい気持ちなのです。


 添い遂げるはずだった、わたしの半身。


 ……今のわたしの体も半分……いや、三分の一くらい無くなっているのですけれどもね。ハッハッハッ。


 兎も角!

 それが今、再びあの時のようにわたしをかばい、守ろうとしてくれているのです。

 嬉しい気持ちと、わたしのことは放って置いてさっさと逃げるなり反撃するなりしろ! と焦る気持ちが混ざって混乱してくるのですが、それらを貫いてなお激しく湧き上がるのは、大切な者たちを守りたいという強い想い。


 ……頭が痛い。


 再びフラッシュバックする記憶。


 これは……角うさぎ?

 死んでゆく兄弟たち。生きるために殺し、食らってきたわたし。それを後悔はしていないですけど。


 次は……日本?

 どこかの校舎で楽しそうに笑う生徒たち。このうちの誰かがわたしなのですか? それとも、見ているわたしがわたしなのですか?


 次々に続く異なる情景。


 戦国時代さながらの合戦場を駆けるわたし。


 高い塔の中で数多の書物に囲まれているわたし。


 街角で野菜を売るわたし。


 宇宙船で遥かな虚空を旅するわたし。


 一匹の魚となり海中を悠々と泳ぐわたし。


 鎖につながれ処刑場に登るわたし。


 母と父に抱かれ産ぶ声をあげるわたし。


 数限りなく繰り返していく生と死。

 自分が、意識の境界があいまいになっていくのです…………。



(わたしはだれ?)



(わたしがまもりたいのはだれ?)



(なぜまもりたいの?)


『間話その10 月神』の後書きで、この先ミラの記憶が戻ることはない、と言ったな?あれは嘘だ。( ̄∀ ̄)


……嘘をついてしまい、大変申し訳ございませんでした。m(_ _)m

でも、物語的に盛り上がるかなと思います。反省はしています。けど、後悔はしていない。たぶん。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 記憶が戻らない原因をエルウィナスの呪いだと言い切って仕舞えばいいのに、正直な子(笑) 転生を司る月神がミラの魂を見失うくらい、凶悪な呪いのせいでそうなったのだから、月神の鑑定能力でも見抜け…
[気になる点] あら? 最新話への感想で書いた筈なのに、全体への感想になってる・・・はりゃりゃん? [一言] (なんとなく、あたしにしか、書けなさそうなこと) 芸妓神『なぜ芸の道を究めなかんのやて?…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ