表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
437/624

神兎 その74 ユルルングル登場。『よろしくね〜〜〜〜?』

いつも、つたない作品をお読みくださいまして、ありがとうございます。

m(_ _)m


これからも楽しんでいただけると嬉しいです。

『お久しぶりね。ユル。

 いったい何千年ぶりかしら?』


『さぁ〜〜?忘れてしまーいましたね〜〜〜〜。

 お元気そーで〜〜なによりで〜す〜〜〜〜。』


『ええ、あなたもね……少し痩せたかしら?』


 ふぁっ⁈


 や、痩せた……?


 この巨体で⁈


『仕方ないです〜〜〜〜。

 ここのお砂は〜〜あーんまり美味しくな〜いですからぁ〜〜〜。』


 ……なるほど……?


 サンドワームかサンドスネークか分からないですが、この眷属さんは自分で食べることで、死の砂漠の砂を取り込み、土に変えているのですね。

 というか、この砂に栄養とかあるのですか?


 不思議に思っていると、お母さまから解説が。


『ユルは地母神の眷属です。

 大地の魔力を糧とすることができるから、わざわざ砂や土を食べなくても生きていけるのですよ。

 身を削ってまであえて死の砂漠の砂を食べているのは、不毛の地を豊かな土地へと戻すためなのです。』


『はい〜〜〜。アシュアンナ様の眷属として〜〜草も生えない地があるのは〜〜我慢できな〜〜いのです〜〜〜〜。』


『……地母神様は無理はしなくともよいと仰せなのですけどね。

 神罰の結果、砂漠となったのだから、と。』


『でも〜〜〜アシュアンナ様はー悲しんでおられますから〜〜〜〜。

 主の〜〜憂いを晴らすのも〜〜〜(しもべ)の務めです〜〜〜〜。』


 ……眷属として自主的に砂漠を緑化している、ということですか。それも『死の砂漠』を。


 おっとりのんびりしているようで、この方も神獣なのですね。

 でも、真面目に話していても姿がコミカルだからか、それとも口調が間伸びしているからか、ゆる〜い空気が流れているのです。

 シリアスになり切れないというか。


『ユル。地母神様から連絡はいっていると思いますが、こちらにいるのは新たに眷属となった神獣。

 そして、かつてわたしの娘であり、今は亜神へと昇った者。

 名はミルラーナといいます。』


 おっと、ディアお母さまに紹介されたので、頭を切り替えてご挨拶するのです。


『お初にお目にかかるのです。

 わたしはミルラーナ。

 月神ルーナラーナの眷属にして亜神、神兎なのです。』


 元の姿のまま、お座りの姿勢から頭を下げるのですよ。


『これは〜〜ご丁寧に〜〜〜〜。

 ふああ〜〜。これはな〜んとも〜〜ちいちゃくて〜〜可愛らしい〜〜眷属さんでーすね〜〜〜〜?』


 そう言うと、ユルさん?は頭を近づけてこっちを見るのですよ。


 縮尺がおかしくて、距離感が掴みづらい……!


 実際には10メートル以上離れているはずなのに、めっちゃ近くで覗かれているような気分なのです。

 戸惑うわたしたちを気にせず、改めて名乗るユルさん。


『わたしは〜〜地母神〜アシュアンナ様の〜〜眷属〜〜〜〜、ユルルングルと〜〜申しますう〜〜〜〜。

 よろしくね〜〜? ミルラーナ殿〜〜〜〜。』


『ミラでいいですよ。

 親しい人たちはそう呼ぶのです。』


『分かりました〜〜〜。ではミラさんも〜〜わたしのことは〜〜ユルと〜呼んでください〜〜〜〜。』


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 『東京コミックショー』は『グループ名』、中国は広島の生まれ『ゼンジー北京』は、その座長ですね(笑) うん。 あの『中国マジック』は、一人じゃできないですから(笑)
[良い点] ふむ。 ネーミングの元ネタは、ヨルムンガンドですね明らかに。 ヨルムンガンドを捻るなら、ヒルムンガンドとか? これじゃ太陽神の眷属か(笑) で、権能な『ミミズ』だけど、名前は『邪蛇』、で…
[良い点] 更新お疲れ様です。 なるほど、ユルさんの仕事はミミズ(と表現したら失礼ですが)と同じく土を豊かにして改善に努めてくれてたんですね。 しかし痩せるレベルで時間がかかってる→相当呪いの汚れが…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ