表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
417/623

神兎 その57 行け!光槍の雨、亜神バージョン!

いつも、つたない作品をお読みくださいまして、ありがとうございます。

m(_ _)m


これからも楽しんでいただけると、幸いです。

 さて……。


 お次はこちらからしかけてみるのです。


 まずは魔法で遠距離から牽制しつつ、接近してねらうのは角。次点で爪ですかね。

 牙はディアママが口を開けたところを狙わないといけないですし、なんならそのタイミングはブレスを吐くか、わたしに噛みついてきた時なのです。


 虚をつけばできなくもないですけど、あえて最初から危険な賭けをする必要もないですからね。


 うーん。

 地属性に対抗するのは風。

 ですが、わたしは威力の高い風魔法を使えない、というか知らないのですよ。

 今さらサンドストーム程度で削れる鱗でもなし。


 ここはオーソドックスに純粋なエネルギーにも近い、光属性でいくのですかね。


 というわけで、わたしもガチで勝ちにいくのです!


 並列思考(亜神)と思考加速(亜神)を駆使して一瞬で魔法を構築。

 そして……わたしの周囲に浮かび上がるのは、数百もの光の槍なのですよ。


 行け!光槍の雨(ジャベリンレイン)、亜神バージョン!


 黒鳥(特大)と戦った時よりもさらに数倍の数を出し、しかもそれぞれを別々の軌道で射出!

 威力も前より格段に上がっているのです!


 これだけで倒せるなんて思わないですが、牽制にはなるはず。

 そして、槍の雨から一歩遅れて走り出すのです。


 魔法と近接の同時攻撃ならどうですかね?


 ディアママは口角を上げたように見えたのですよ。

 笑ったのですか?


 ……ひょっとして、()()()()()()()()()()()()()()()()()


 たしかに武闘派龍王で、しかもレベル100越え。

 亜神と互角の戦闘能力なら、まともに戦える相手も少ないですよね。

 同じ龍王とか、神々くらい?


 そこにステータスならば互角の存在が現れ、賭けとはいえ戦える……それが娘でも嬉しくなってしまったのですかね。


 お母さまがわりと脳筋だった件について……。

 まあ喜んでもらえたなら、よかったですけど。


 などと考えつつも近づいていくと、ディアママの周囲の地面に濃密な魔力反応が!

 すると次の瞬間、地面から半円形の城壁と見紛う分厚い石壁が高くせり上がってきたのです!


 城壁に降り注ぐ光槍の雨!


 槍の雨は城壁を削り、穿ち、崩しながらも防がれたのですよ。

 数本は抜けたとは思うのですが、大きなダメージにはなってないようですね。


 さすがは地龍王。わたしの魔力で生み出した槍を防ぐとは、おそらく壁自体にも魔力を纏わせていたのですかね?


 だが、一瞬とはいえ視線を遮れたのは大きいのです。


 身を低くし、気配を消して残っている石壁の影にそって周りこむと……よし!

 壁の切れ目の先、目の前に左後ろ足としっぽが見えたのです!


 このまま近づいて、後ろ足の爪を切ってやるのですよ!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 参考までに、ソードワールド(アレクラスト世界)バブリーズ・混沌の精霊編に於いて、魔法王国時代の魔法使いが光と風の精霊力を合わせることでソーサラー魔法の「ライトニング」を完成させたというエピソ…
[一言] 木行には風と雷も含みますけど、ミラは使えないのでしたね。ゲームだと、水属性が弱点又は敵対属性になっていることもあるようですけどねぇ。 光属性だと副次的に雷撃が使えたりする(ホーリーサンダー…
[一言] 初世のミラさんの強さですか? そりゃそれこそ、作者さんの匙加減次第でしょう(苦笑) もしかしたら、地龍王はおろか、太陽神や戦神、龍神など、神々が団結して闘っても、爪先で一蹴だったのかも知れ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ