表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
254/620

玉兎 その95 ま、それはそれとして。

いつも、ポンコツで豚骨な作者のつたない作品をお読みくださいまして、ありがとうございます。

m(_ _)m


これからも楽しんでいただけると幸いです。

 さて。


 エルゾンの亡骸や魔石をアイテムボックスに入れて、他の戦闘のリザルト確認といくのですが、その前に。


「レイ?こっちに来るのです。」


 わたしは念話と同時に、敢えて言葉を口にしてレイを呼ぶのです。


 それはそれは優しい猫撫で声で。


 ビクッとして、そろそろと三本足で歩いてくるレイ。

 わたしの足元まで来て、わたしを見上げるのです。


「レイ。なぜ、わたしの言いつけを破ったのですか?」


 わたしの口調はまだ柔らかいまま。

 しかし、それがプレッシャーになっているのか、さらにビクビクしているレイなのです。


『……マ、ママネエちゃんのヤクにタチたかったのデス……。』


 ハァとため息をついて(さと)すのです。


「レイ。よく聞くのです。

 わたしの役に立ちたいというレイの気持ちは嬉しいのです。

 しかし、そのことでレイが傷ついてしまったら、ましてや死んでしまっては、わたしは悲しいのですよ?

 泣いてしまうかもしれないのです。

 今回の敵はSランクの火龍のアンデッド。

 レイが来ても有効打を与えられないし、万が一その攻撃を受ければ死んでしまうのですよ。

 レイ、お前はまだ弱いのですから、来るべきではなかったのです。』


 懇々(こんこん)とお説教されて、目を伏せ俯くレイ。

 ちょっとだけ涙目?


 それでも俯いたまま、言うのです。


『……レイがヨワいのはワカッテるのデス。

 ソレでもヤクにタチたかったのデス!

 レイはママネエちゃんにモラッテばかりで、ナニもカエセてナイのデスから……。』


 あらま。そんなことを気にしていたのですか。

 まったく、子供がそんなこと気にしなくてもいいのに。


 わたしは一歩進んで片膝をつき、両手でレイをそっと持ち上げて目線を合わせるのです。


「レイ。家族が、それも年長者が年下の者に何かを与えるのは当たり前のことなのです。

 それを引け目に感じることはないのですよ?

 それに、以前リルとランにも言ったのですけれど、わたしは役に立つからレイを家族にしたわけではないのです。

 親をなくした一羽の雛鳥を放っておけなかったから家族になったのですし、家族になったからにはわたしは決して見捨てたりしないのです。

 だから、そんなに必死になって役に立とうとしなくてもいいのですよ。

 役に立とうが立つまいが、レイが大切な妹であることには変わりないのですから。」


 わたしの言葉を聞き、ポロポロと涙をこぼすレイ。


『ゴメンなさい、ママネエちゃん…。』


 胸に抱き寄せると、目を閉じてわたしの胸元に顔を埋めるレイなのです。

 くちばしがあるから横向きですけど。


 うんうん、分かればそれでいいのですよ。

 よしよしとレイの背中を撫でるわたし。


 ……ま、それはそれとして、後でお仕置きフルコースはしっかりとするのですけどね!


お仕置き中。


ミラ『コチョコチョコチョ……。ここか?ここがよいのですか?』


レイ『キャハハハハハ……!ヒーッ、ヒーッ!ゴ、ゴメンなさーい!』

( ̄Д ̄)ノシ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾


お仕置きでくすぐり倒され、息も絶え絶え。

それでも構ってもらえて、やっぱり少し嬉しそうなレイちゃんでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 殴っても言うことを聞かせるべきだった。 説教は”理性のある獣”に有効。
[一言] 叱られたレイさんに良いものありますよすぐ強くなる方法ですどうですか?ドーピングコンソメスープを飲むかアビスの祝福を受けるかそれとも僕と契約して魔法少女になるかどれにしますか(悪魔的笑顔)
[良い点] 更新お疲れ様です。 ちょっと例えがアレで申し訳ないですが···ペットが粗相する→後で頭ごなしに叱ってもきちんと覚えてくれないんですよね。現行犯、もしくは片付ける前の現場に連れて行って「こ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ