表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
217/624

玉兎 その59 斜め上45度からチョップ!

いつも、つたない作品をお読みいただきまして、誠にありがとうございます。


これからも楽しんでいただけると幸いでございます。

∧ ∧

( ❛ ᴥ ❛ )


ランの場合、普段の前書きとあんまり変わらないですね。


 ゾンビーズの襲撃が、その貴族の仕業かもしれない、とお姫様に伝えると。


「あり得るお話ですね。あの男ならやりかねませんわ。」


 とのこと。

 嫌な方向で信頼されているのですね。



 兎も角、協力すると決めたわけですから、敵味方の情報をしっかりと聞いておくのです。


 ・強欲貴族の名前は、ボーダン侯爵。

 大公(公爵?)が元首の国だから、実質最高位の爵位持ちだとか。よく分からんですけど。

 ・戦力。神殿を占拠した兵力は約200名。

 その他に、公都の邸宅に50名、自分の領地に500名くらいの私兵がいるらしい。

 ・最近になって、魔法を使う側近を雇い入れたらしい。


 てゆーか、そいつが死霊術師(仮)なのでは?

 あと参謀?


 一方、お味方のほうは……。


 ・実質、この一行(いっこう)だけ。


 え。マジで?


 素で驚いてしまったのですよ!

 この戦力差でよく反抗しようと思ったのですね!


「お恥ずかしい話ですが、宮廷でも味方はいないのです……。

 有力貴族でも中立でいてくださるだけで、充分好意的ですわ。

 それに……。」


 と、少し言い淀むお姫様。


「お兄様にしても、他の貴族たちにしても、あのような暴挙を受け入れるなど、最初、わたしには信じられませんでした。

 皆、それぞれ差こそあれ信心深い方たちでしたのに。

 なんだか急に人が変わられたようで、不安なのです……。」


 んんん?


 ……急に人が変わったって……。


 ひょっとして、闇魔法かスキルで洗脳か魅了でもされてるんじゃないですかね?


 状態異常は、鑑定で分かりましたっけ?

 戦闘侍女の人なら分かるのでは?


 うーん、洗脳や魅了の存在を知って、疑ってかからなければ、わざわざ家族に鑑定などしないですか。


 森で魔物に遭遇したわけでもないですし。

 これも、一応教えておくべきですかね?


 というわけで、闇魔法やスキルによる洗脳、魅了の疑いがあること、侍女の人の鑑定で分かるかもしれないことを伝えるのです。


 すると、驚きの声を上げるのですよ。


「まさか!そんな魔法が…!」


「……しかし殿下。そう考えると皆さまの不自然な行動も納得できます。

 特に公子殿下は、賄賂など受け取る方ではありませんでしたし。」


「これも、今はまだ疑いがある、というだけなのです。

 しかしながら、可能性がある以上は確認はするべきだと思うですよ。

 公都に戻ったら、人が変わったというご家族や貴族たちに鑑定をしてみるのです。

 会えるのであれば、わたしが確認してもいいですよ?」


 と、提案するのですが、あまり乗り気ではないのですね。


「……ですが、もし確認して洗脳されていたとしても、わたしたちにはどうすることもできませんが……。」


 いやいや。何を言っているのですか。


 精神系の状態異常など、斜め上45度からチョップすれば正気に戻るのですよ!


 ………間違えたのです。

 それはふる〜い真空管テレビの直し方(物理)なのですね。


 ではなくて、わたしとランがいるのですよ?


 光魔法でスッキリさっぱり治してやるのです!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 特別な薬ガーとか、それを作るには特別なところに生える薬草ガーとか、面倒な手順を踏んで治療するより、さっさと『ラビット・ダイナミック!(宇宙刑事風チョップ)』な治療をするほうがこの主人公らし…
[一言] 誰かはいわないけどどっかの神獣はチョップしたら天然を発動して人一人殺りそうな気がするけど気のせいだよなほんとそんなゴギッとかそんな音鳴って首の骨がみたいなことにならないよな
[良い点] > それはふる〜い真空管テレビの直し方(物理)なのですね。 ははは。 ちなみに、あの時代のテレビは内部に埃が溜まり易く、また、チャンネルなどはチューニングした棒状の基盤を、ダイヤルで直…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ