表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/622

角うさぎ その11 ゴールド・クロース…… prz

 

 アルミラージ lv1 ♀

 名前無し

 ランクD

 HP 150

 MP 200

 STR 80

 VIT 70

 AGI 150

 MGI 230


 スキル

 魔力撃 魔力感知 魔力操作 魔力視 鑑定 身体強化 気配感知 隠密 バックスタッブ 逃走


 称号

 ゴブリンキラー ウルフキラー 暗殺者 罠を張る者 隠れ潜む者


 これは中堅どころと思っていいのですかね?


 ステータスもレベルが上がれば、もっと強くなるのですし。

 比較対象がいないから分からないのですが、次にゴブリンや狼にあったら鑑定してみるのです。角うさぎでもいいですよね。


 おおっと、思わぬところでメス確定なのです。


 多分そうだろうとは思っていたのですけど。

 これで本当に(性的に)美味しく頂かれてしまう可能性が出てきたのです。

 まあ、うさぎに欲情するのは、うさぎだけだとは思うのですが。

 そして、わたしは今のところ、うさぎに(性的な)魅力は感じないのです。


 スキルはまあいいのです。努力と根性で訓練した甲斐があったというものなのです。

 称号もまあ妥当なのです。暗殺者っていっても、後ろから気づかれずに即死させた回数はそんなに多くはないような気がするのですが、やってないわけではないので別にいいのですよ。


 って、種族名もさらに鑑定できるのです?


 なになに?


『アルミラージ 普通のウサギよりやや大きめ、黄色または金色の体毛を持つ。最大の特徴は、額から伸びる黒い螺旋状の角であり、その長さは最大で60センチにもなる。かわいらしい外見とは裏腹に非常に獰猛な肉食獣であり、自分より体格の大きい獣や人間までも、額の鋭い角で刺し殺して食べてしまう。』


 ハァ?


 黄色または金色の? 体毛なんです?


 ちょっと何言ってるか分からないのです……。

 それにこんな可愛らしい、人畜無害なうさぎさんを捕まえて獰猛な肉食獣だなんて、そんな馬鹿な、なのです。


 ……わたしは無言で、ゆっくりと巣穴から出て行くのです。


 目は閉じたまま。


 そして太陽の光を(まぶた)の裏に感じたあと、またゆっくりと目を開けていくのです。


 チラッ


 ガックリと崩れ落ちるわたし。

 フルフルと体が震えているのです。


 わたしの目に映ったのは。


 陽光をキラキラと反射して(まばゆ)く輝く。

 メタリックで豪奢な。


 ピンクブロンドの、艶やかな毛並みなのでした。


 ……

 …………

 ………………

 …………………………っ!


 なんでゴールドなのですかー!!!!!!!!


 これなら真っ白の方が百倍マシじゃないのですかぁー!!!!!!!!!!


 頭の中でいくら叫んでも、喉からはキューキューと鳴き声しか出ないのです。


 地面に手(前足)をついたまま、目の幅涙を滝のように流すわたしなのでした……… prz。


次回、角うさぎから進化した、金色・やや長毛種のアルミラージの明日はどっちだ⁈


最後のprzは、ガックリした角うさぎを表してみました。


楽しんでもらえたでしょうか?

ワタクシ、お豆腐メンタルなので、感想、ご意見の当たりはどうか柔らかめでお願いいたします。m(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
p耳かと思ったけど角なのか?どっちだ………
[気になる点] ゴールドで思い出したけど、ゴールデン〇ムイという漫画で獣にレッツコンバインするおっさんがいたなぁ。真性の変態に異種族だからは通用しないという恐怖 [一言] Pの下が角なんですねぇ。ドラ…
[良い点] うんうん、przサイコーw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ