表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

歩くだけで死亡フラグが立つので私の異世界生活波乱万丈

作者: 桜伊寝猫

こんにちは!初めまして!桜伊寝猫と申します!

この物語はかなり進むのが遅いです...

なので読んでくれる方、本当にありがとうございます!


ダンジョンでは、敵、罠の音であふれかえっている


ここ下級ダンジョンの【ワドリス迷宮】では...


ゴプゴプ...ゴプ...ガラガラ...トプンッ

毒の沼が毒素やガスを出し、壁が腐食し、毒の沼に壁の欠片が落ちる音


ア゛ア゛ァ~

命亡き者(アンデット)の苦しいと嘆く声

そして―――

「何でここに毒沼があるのぉ―――!!??」

少女の叫び声


拝啓、天国のお母さん、私、今....絶賛毒の沼を綱渡り中です!(泣


――ダンジョン上層、入口付近にて、現在毒沼、毒矢に遭遇、入って十秒、早速死にそうである


彼女は【リシス・プラナリア】銅9級の冒険者であり

容姿は少し幼く、防具に黒の()()()()に白い短パン、黒い()()()、黒い()()()を使っており

武器は左手短剣(双剣)、右手()()()()()()()(いつもは腰にあるポーチに入れている)

黄色いトルマリンのような目をしていて(+寝不足)

白銀の長いツインテールをなびかせている(留めゴムは何故かハート目の髑髏(黒シュシュ)


スキルは常時発動型の【危機察知Ⅴ】、【短剣Ⅲ】【双剣Ⅲ】、

自発型の【俊敏I】、【跳躍I】、【鑑定I】、【感知Ⅱ】、【水中呼吸Ⅴ】、【暗視Ⅴ】、【蜘蛛の糸Ⅱ】


上位常時発動型【全種魔法Ⅱ】、【耐性全種Ⅳ】

上位自発型【遠泳】、【生命力Ⅱ】、【暴食】

そして常時発生型ユニークスキル、【死亡フラグ】である!

(後【スマホ】、【生還フラグ】)


(言うの、忘れた、俺、この世界のカーディナル(制御)システム、今後、よろ)

(ナビゲーション&、リシスに、ダメ出し、&付け足し、(ツッコミ、)してる)


「ふぅ...落ち着け落ち着けぇ...」

立ち止まる、足はプルプルしており、生まれたての小鹿状態である

「よしっ!1、2、1、2、1、2」

かに歩きをして、バランスを保っている

しかも何故か指までチョキにし、開けたり閉じたりしている(意味ない)

端まであと少し...というところで邪魔が入った

「1、2、1、2」

《死亡フラグを用意しましたっ♪》(ナレーター、ちゃんと、せつめい、しろ)

可愛い声(死亡フラグ)がそう言った瞬間

ピロンッ♪

と、腰にしまっている、黒い長方形の板から鳴った

そして、リシスはそれに反応して...しまった

「んぁ?あっ」


つるんっ

盛大に縄からこけた


―――毒沼まで後7m(メートル)


「ぁああああああああああああああああああっ!!!!????」

スマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホォッ!!!!!!

ぜったい、許さねぇっ!!!!!!!

今はそれどころじゃないっ!!

《生還フラグ...チッ》

可愛い声の舌打ちと共に

「【蜘蛛の糸】っ!」

毒の沼に背を向け、縄に向かってリシスの人差し指から糸を出す(発動条件、手の形を銃にする)


シュルルルルルルルルン、ピトッ


糸が縄に何回もぐるぐるしてから、くっついた


それ()をリシスの指から巻き取り縄を掴む


「ぐににににっ...握力がぁ~っ!ぬぉおおっ!!!ファイトォー....一発っ!!!!」

腕力3気合い7で体制を整えた(整え方、星1、リポビタ、パクリ)

「ふふ...そうだ、分福茶釜みたいにすればいいんだ...よっ」

およそ1センチの縄を左足一本で、体制を維持、続いて、左足に力をこめ、右足をぶらつかせ、遠心力をとる、30cm先にジャンプ...しようとしたがそこで―――


《死亡フラグですっ♪》ビギィンッ!

可愛い声と共にリシスの左足に稲妻が走った


「ふぐぅうううううううっ!!!」

足が...つってもーた!


足がつってしまった。

そして、今の体制は左足がつったのでなるべく左に力をかけないように右足を縄からおろし

体を縄と同じ向きにして左右の手で縄を掴むと言う体制であり、体制的に逆さ豚の丸焼きである

(難易度+++S)

《生還フラグ....はぁ...》

可愛い声がため息をつく

「はぁ...じゃないよ!この!馬鹿っ!!!」

馬鹿ぁ...馬鹿ぁ...馬鹿ぁ...

ダンジョン空間に私の怒りが響く

《死亡フラグです(怒》


「あっちょ...」

やっばっ、感情に任せて、言ってはいけない事を口走ったわ


『コッコッコッコッ』

リシスの頭頂の前から足音がする

あぁ~そっち系かぁ~...入口に...にげよっ!!!

リシスが縄の先に逃げようとぶら下げていた、足を縄におこうとして

ビッキ~ンッ!!

足がまたつった

「ぬわっ!!??」

ぢHSDFJJS9あう‼

いっ~!!!

くっそあの【死亡フラグ】めっ!

まったく...まて、まだ問題は解決されてないぞ!

ど、どうしよう!奴が来る!

『コッコッコッコッ...コッ』

あっ、もしかして...後ろにいる?

リシスは頭を後ろに向け、足音の正体を見る

「あ、死んだわ」

そう思った

何故なら―その正体が、【(デス)()騎士(ナイト)】だからだ

危険度A+、冒険者レベルA以下は死亡必須なのである

しかし、リシスの冒険者レベルは銅9級...つまり、”死亡必須”

次にとる行動でリシスの安否が決まる

そして、リシスのとった行動は――


あ...え...すいませんっ!!!!!!!マジですいまっせんっ!!!!!!!死亡フラグさんマジですいませんっ!!!!!!!死亡フラグさんマジで美人です!!!!!!明眸皓歯すっ!!!!!


――ガチガチに胡麻をする


《...死亡フラグです///(嬉、照》


えっ?あの、サイコパスですか?あと...嬉しいのなら、死亡フラグ取り止めにしてくれますか?


《それは却下です、そもそも...マスターが(死亡フラグ)を願ったんじゃないですか》


この声は死亡フラグの声だ、なんと、喋れたのである(だから、説明、しろ)

それに対してリシスはあまり驚いていないようだ


はぁ...やっと喋ってくれたわね、あの時からぜんぜ―――

段々と愚痴になってきた、しかも、目をつぶっている


プチンッ


この音は縄の先(リシスの頭上)が切れた音だ

なぜ、切れたと言うと、(デス)()騎士(ナイト) が持っていた錆びつい所々て欠けている剣で縄を切ったのである


「ぎゃああああああああああああああ!!!!!!!!!」

切れた縄で逆さターザン(本来、足あるとこ、頭、ある)をしながら向かい側の壁にぶつか...らいない

何故なら、縄の長さ-縄から毒沼の高さ=縄の長さだからだ


―二回目、毒の沼まで、あと10m


「あああああああああああっ!!!!【生命力Ⅱ】!」

そう言った瞬間、リシスは毒沼に浸かった、が!

何故か死なない、理由は【生命力Ⅱ】というスキルだ

このスキルは一時ほかのスキルが一つしか使えない代わりに耐性全種無効、生命力、命の位を上げることが30分間できると言うスキルだ

幸い、毒沼の高さが膝下3cmだった

だが威力の問題だ、最悪S+でも、()()()死ぬ、入ればだが

「ふぅ...危なかった、ひとまず安心っと」

....もう...帰るか?

その瞬間、毒沼から巨大な毒のスライムが出て来た

「えぇえええええっ!!!??それは聞いてないて!!」

スライムがジャンプしリシスを圧縮×溶かすをしようとしている

「つっ、【蜘蛛の糸】!」

糸を入れ口側のほうの縄かかかっていた所に引っ掛けス○イダーマン回避

そして、そのまま

「退散!」

逃げるが勝ちである

リシスの危機は去った

「ふぅ、ふぅ、ふぅ、ふぅ」

あ...危なかったぁ~...

森の中の苔の上に寝転がる

そして危機は去るとわ行っていない...












モンスター危険度標

8 S+++


7 S+、S、S-     

6 A+、A、A-

5 B+、B、B-

4 C+、C、C-

3 D+、D、D-

2 E+、E、E-

1 F+、F、F-

  + 普通 - 


S+が一番強い、F-が一番弱い

F-以下もいる

S+以上はSに+を付ける


 

  


スキルレベル


Ⅰ(一、取り立て)

Ⅱ(二、ちょっと使ってる)

Ⅲ(三、結構使ってる)

Ⅳ(四、かなり使ってる)

Ⅴ(五、毎日使っている)

Ⅵ(六、頻繫(ひんぱん)に使ってる)

Ⅶ(七、普通)

Ⅷ(八、まぁまぁ強い)

Ⅸ(九、強い)

Ⅻ(十、MAXもう上がらない)


Ⅻを上げるには上位互換のスキルが手に入る

例《スキル【水泳Ⅻ】が熟練値が一定に達しました。スキル【遠泳I】に進化しました》



スキルレベルAp方法

     50     100

_____↓_____↓

■■■■■ □□□□□|

―――――――――――

□を熟練値をスキルを使い上げて■に染める

■は一個10

100まで染めると1上がる


上位スキルレベルAp方法

    500    1000

_________↓__________↓

■■■■■ □□□□□

――――――――――――

□を熟練値をスキルを使い上げて■に染める

■は一個100

1000まで染めると1上がる


  (ヒール)(ホアイトアロー)

    回復   光の矢

      \   /

       光魔法


      二種魔法


       闇魔法

      /   \

    闇の玉   暗闇

 (ダークボール)(ブラインド)





    風の刃    風の靴

     \      /   大

   水    風魔法     地

   の\          /の

   刃 水        地 盾     

     魔  四種魔法  魔         (四すくみ)

   水 法        法 落

   球/          \と

        火魔法     し

      /     \   穴

    火の玉    火の矢 




冒険者ランク

透神1級 特上

透神(ダイヤ)S________________

金2級 上

金3級  下

金A__________________

銀5級 上

銀6級 中

銀7級 下

銀B__________________

銅8級 上

銅9級 中

銅10級 下

銅C__________________

見習いD

見習いE

見習いF

読んでくれてありがとうございます!

もし、面白ければ星マークとブックマークをよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ