表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/199

10 歴史



 シヌガーリンの歴史は古く、その起源はマナロ戦記にまで遡る。


 当時、マナロは十二天将と共に悪しき精霊と戦っていた。

 記録はマナロ戦記以外にも残され、その多くは華々しい活躍が歌う叙事詩だ。

 十二天将は手を取り合い、マナロを支えた。

 大抵はそう描かれ、それを信じる者も多い。


 だが、実際のところ、十二天将同士の関係は良好ではなかった。


 表立っては語られないが、天将の末裔は独自の研究でその事実に至っている。

 特に獅子氏族と犬氏族には逸話があった。

 元来、領土を奪い合う関係にあった両者は、天将に選ばれても手を取り合えなかった。


 共闘と見せかけた騙し討ち。

 相次ぐ誘拐と脅迫。

 もはや抗争と言って差し障りなかった。


 あるとき、事態を重く見たマナロが仲裁に乗り出した。

 両者の氏族長を呼び出し、とある提案をしたのだ。


 ずばり、人質の交換である。


 序列第二位同士を交換し、互いの部下とする。

 双方気に入らぬことがあっても、部下を思えば手を出せない。

 そういう形にしたのだ。


 両氏族はしぶしぶ合意し、それを理由に共闘関係を結んだ。

 人質は戦役のあとも続いた。

 今もそうだ。


 獅子族の治めるベルリカ領になぜ名門シヌガーリン家が存在するか。

 気が遠くなるほどの過去に因果があるためだ。

 当時の序列第二位は、由緒正しい血統を受け継ぎ、今も天将に準ずる地位にある。


 にもかかわらず、領主の位にすらつけない。

 犬氏族では知らぬ者のない不遇の一族なのだった。


 とは言え、シヌガーリンの持つ力は強大である。

 領主にも匹敵する権力で、先代当主ローボーは実に好き放題だった。

 通行手形を勝手に発行するなど権力を乱用した。


 それが先代領主の目に止まり、知行政として地方に飛ばされた。

 以前は城下町に屋敷を構えていたというから、相当な左遷と言えた。


 ……もっとも、今ではその土地もないのだが。



「このような僻地までご苦労さまです」


 シヌガーリンが直轄地を訪ねると、蜥蜴の天上人が恭しく出迎えた。

 腰を落ち着け、火を起こし、まずは煙管を吹かす。


「たかが人間一匹殺すために私がここまで出向かねばならんとはな」


 用意させた隠れ家は直轄地の中枢に位置していた。

 領主のお膝元だが、隠れるなら敵陣深くの方がかえって見つからない。

 外見が民家であるのも隠れ蓑として役立っている。


 人間国の詳細はガレンに住まう諸侯から聞き出していた。

 ズイレンを追われた元家臣にも調査を命じた。

 役位はなくともシヌガーリン家の影響力は衰えていない。


 諸侯らに声をかければ、多くがシヌガーリンの手駒となる。


「慰みにアピョーなどいかがです? 取り寄せておりますが」

「……いや、いい」


 わざわざ直轄地まで来たのは、確固たる意志と目的を持ってのことだ。

 決して遊びに来たわけではない。


「本来なら許可なく立ち入っただけで厳罰だ。薬にうつつを抜かし、発見されるわけにもいくまい」

「ごもっとも。早速、お会いになりますか? 条件に合う者を連れてまいりましたが」

「手際がよいな。会おう」

「ありがたいお言葉です」


 蜥蜴は一礼を残して部屋を辞すると、猫の天上人を連れてきた。

 外見からして身分の低い下女だった。


「まぁ、これはどういう計らいですか? シヌガーリン様にお会いできるなんて。お初にお目にかかります。私、内侍のミルーと申します」


 女は何を勘違いしたかシヌガーリンに流し目を送る。

 慰みの相手に呼ばれたと思っているのだろう。


 その時点で腹立たしい。

 シヌガーリンは下女が嫌いだ。

 いや、身分の低い者全般が嫌いだ。

 天上人の風格を貶めるだけの存在だからだ。


「今度、この地に人間がやってくると聞いているが?」


 敵意を隠す気もなく問いかけると、女は眉を潜めた。


「そうなんですよ……。実は私が世話係をやらされることになってるんです。人間と言えば奴隷でしょう? 使うならまだしも、お世話をしないといけないなんて。本当に嫌で嫌で……」

「そうかそうか。それは難儀であろうな」


 シヌガーリンは内心で肯いた。

 この女で及第点だろう。


「しかし、シヌガーリン様。人間がやってくることは機密と聞いてますよ? 誰から聞いたんですか?」

「私ほどにもなれば、領主の予定など丸裸も同然だ」

「まぁ」

「そして、私はこの機に人間も領主も殺すつもりだ」

「…………え?」


 シヌガーリンの所作には一切の無駄がなかった。

 脇差を鞘から抜くのと女に突き立てるのがほぼ同時。

 油断しきった女に避けられるはずもなかった。


「……し、シヌガーリン様?」


 心臓を一突きにされた女が崩れ落ちる。


「使い勝手のよい素材よ。私のために貴様にも役立ってもらおう」


 シヌガーリンの目的は一つ。

 父の仇を討つことだ。


 死を懇願するほどに嬲ってから殺す。

 そうでなければ気がすまない。

 青い炎を持った人間はそれだけの罪を背負ったのだから。


 ところが、思わぬ誤算があった。

 人間王が領主の庇護下に入り、賓客扱いで直轄地を見学するというのだ。

 仮にも領主ともあろう者が人間を対等に扱うとは。


 天上人の権威に泥を塗るも同然だった。

 領内には反対を唱える者も多く、元来、シヌガーリン家の下に集っていた者も大半がそうだった。


 だからこそ、シヌガーリンは自らが立ち上がるべきと判断した。

 どうせ領主が健在であるうちは人間王には手が出せない。

 ならばいっそ両方共殺してしまえばいい。

 そう思い至るのに時間はかからなかった。


 罪悪感はまるでない。

 むしろ正義のためだとすら思っている。

 領主は天上人の誇りを穢した。


 それは同じ天上人の手によって償われなければならない。

 その役割に相応しいのは、戦記の頃、犬族を代表して獅子族に送り込まれたシヌガーリンをおいて他にいない。


 拷問のために、遠方から刺客も呼んでいる。

 彼らが直轄地へ到着し次第、作戦は動き始める。


 ベルリカ領主の命運も春を迎えることなく尽きるだろう。

 死ぬれた脇差を紙で拭い、シヌガーリンは次なる一手の準備を進めるのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ