表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
148/199

35 経典8

2019/08/19 誤字修正


    †


 頁をめくる。


    †マナロ†


 ミンダナはショーグナから船で六十日の距離にあった。

 季節が裏返ったかのように温かい土地で、大きさはショーグナとさほど変わらない。

 大陸の東側は豊かな自然に囲まれるが、西に行くに連れて土地がやせ、砂ばかりとなった。


 砂地にはテダの自動人形のような兵器が山のように配備され、模擬戦に勤しんでいた。

 また、見たこともないような兵器を使い、砂地に大穴を開ける光景も見た。


 人間は力に取り憑かれていた。

 ミンダナはラーノ大陸での人間の地位向上を目的として、戦争を始めたはずだ。

 ところが、この有様はどうか。


 彼らはいつしか戦争の目的を忘れ、破壊のために生きているのではないか。

 そんなふうに思えた。


 俺は人間王に面会を申し入れ、事情を包み隠さず話した。

 人間王の返答次第では国を滅ぼすことはせず、兵器だけ壊そうと考えていた。

 だが、人間王は戦いの道を選んだ。


 彼は力を誇示したがっていた。

 ラーノ大陸が滅んでしまい、軍事力を向ける相手がいなくなっていたのだ。

 相手を見つけ、人間王は舞い上がっていた。


 滅ぼすしかあるまい。

 俺はそう決意した。


 ミンダナとの戦争は長期に渡った。

 悪しき精霊(サイタン・マサマ)を討伐する際にも、科学が最も活躍していた。

 敵にしてみて、その強さを嫌というほど味わった。


 だが、俺たちには精霊から賜った霊術があった。

 この世の理を書き換える理不尽な力を前に、人間は徐々に消耗していった。


 戦いが集結するまで、四百年の時を要した。

 俺が人間王を討ち取ったとき、当時の仲間は一人も残っていなかった。

 十二人の武人も軍も、皆怪我や寿命で死んでいった。

 俺自身寿命を迎えていておかしくない年齢だが、精霊の血によるものか、心身ともに老いを感じなかった。

 いつまでも戦うことができた。


 時折、ショーグナより援軍を呼び寄せた。

 しかし、三百年が経った頃から援軍が来なくなった。

 最後の百年、俺は一人でミンダナと戦っていた。


 人間は一人残らず殺した。

 あるいは逃げた者もいるだろうが、ラーノ大陸もルーベ大陸も悪しき精霊(サイタン・マサマ)に汚染された。

 科学の再生産ができる環境ではないだろう。


 王都を焼き尽くし、あとには徒労感が残った。

 約束を守るため。

 世界に安全をもたらすため。


 自分にそう言い聞かせ、俺はショーグナへ帰還した。


    †


 四百年ぶりに戻った大地は様変わりしていた。

 まず、人間が虐殺されていた。

 獣人は我慢というものができない。

 俺がいない間に勝手な決まりを作ったようだ。

 人間は見つけ次第処刑。

 そのような法がまかり通っていた。


 ショーグナに残った人間の数は少なく、ほとんどが山奥に隠れていた。

 彼らからも科学を奪わねばならない。


 しかし、人間種を根絶やしにするのは、忍びないとも思っていた。

 慈悲のためだけではない。

 四百年の戦いで、俺は殺すことに疲れたのだ。


 人間は生かす。

 ただし、科学の再生産ができないよう、厳重に管理する。

 それでよいと思った。


 獣人は元々、人間を奴隷としていた。

 その状態に戻すのであれば、文句も出ないはずだ。


 俺は自身が築いた町へ戻った。

 そこには、名も知らぬ獣人が君臨していた。

 マナロの名を出すと、多少は驚いていたが、ふんぞり返って今は自身の土地だと述べた。

 その獣人を殺し、俺は玉座についた。

 周囲の者には国を興すと宣言した。

 国名は決めてある。

 生まれ故郷バサガーサにちなんでバサとする。


 バサはショーグナ全土を支配しなければならない。

 でなければ、人間を奴隷とするという決まりを守らせることができないためだ。


 バサの建国に周囲の者たちが色めきだった。

 向こうから戦争を仕掛けてきた。

 好都合だった。

 俺は好き勝手に領土を主張する獣人をすべて蹴散らし、領土を奪っていった。


 四百年も科学と戦っていたのだ。

 霊術が使えるだけの獣人など相手にならなかった。


 バサは幾多の国を従え、皇国へと成長した。

 俺は人間を奴隷とする制度を作り、民に従わせた。

 周辺国家のすべてを従わせるのに、大した時間はかからなかった。

 多くは俺が与えた血を元に霊術を手にした者ばかりだ。

 恩義を忘れた獣人に俺は厳しく接した。


 同時に適当な吟遊詩人を呼び、建国史を作らせることにした。

 マナロ戦記。

 これをバサ皇国の聖典とし、これより古い歴史書を焼いた。


 人間が科学を思い出してはならないからだ。

 獣人もまた過去を知るべきではなかった。

 存在しないことにすれば、過ちは繰り返されない。


 吟遊詩人は獣人を天上人と呼称することを決めた。

 天上人は当時、獣人の間で流行していた呼称だ。

 人間を貶めるために自分たちを持ち上げる方法を探したのだろう。


 俺は天上人という呼称を許した。

 同時にすべての民に偽りの歴史を流布した。



 戦国の世を渡りながら、俺は人間の残党刈りも進めた。

 科学は究極の力だ。

 必ず難を逃れた者がいて、力を蓄えるだろうと読んでいた。


 こうした人間を探し出しては、町ごと破壊した。

 やがて山中にテダの子孫がいるという話を聞きつけた。


 討伐は俺が自ら買って出た。

 山中に建てられた城に火をかけ、玉座の間へ向かう。

 そこには若い夫婦がいた。


 テダの面影はない。

 だが、直感的に子孫だと思わせる雰囲気を持っていた。


「先祖より話は聞いております。人間が迷惑をかけたようですね」


 意外にも最後の王は自身の置かれた立場を理解していた。


「私は科学という力を禁じてきました。証明できると思ったのです。人間は科学がなくても生きていけると。……しかし、不可能でした。人間は科学なしで生きられるほど強くなかったのです」


 報われない努力だったという。

 どれほど書を焼いても教育を奪っても、人は好奇心に負けて禁じられた箱を開ける。

 楽をしたいがために便利な道具に頼ってしまう。


「人間は滅ぶしかないのでしょう」

「どうあっても意志は変わらぬか」

「変わりません」

「そうか」


 ならば、今こそ約束を果たそう。

 俺は人間王とその妻を殺した。

 テダの血筋を断ち切ることで、やっと俺の戦いは終わった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ