表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
145/199

32 経典5


    †


 頁をめくる。


    †マナロ†


 ヤヤ―の報告は衝撃だった。

 彼が言うには、悪しき精霊(サイタン・マサマ)はすでにルーベ大陸を滅ぼしたのだという。


「……馬鹿な。四十年しか経っていないのだぞ!」

「ですが、確かにそのように申しておりました」

「一体、誰が!?」

「わかりませぬ、心の中に直接語りかけてきたのです……」


 ヤヤーは啓示を受けたのだという。

 何者かが心に語りかけ、ルーベ大陸の状況を伝えた。

 信じられぬことだった。

 だが、信じなければならなかった。


 ここ数年、ショーグナ全土で田畑の実りが減じていたためだ。

 天候不順も続いた。

 夏に雪が降り、秋に桜が咲いた。

 何か恐ろしいことが起こる前触れを俺自身が感じていた。


 悪しき精霊(サイタン・マサマ)がこの地に……。

 戦争が得意だった兄たちを退けた者がここへ。

 勝てる見込みなどなかった。


 逃げるべきだ。

 だが、どこへ?


 ショーグナは東の果ての大陸だ。

 そこより先に陸地はない。

 ルーベ大陸やラーノ大陸へ戻るのか。

 悪しき精霊(サイタン・マサマ)に蹂躙された土地へ。


「この件、考える時間をくれないか。結論を急ぎたくない」


 一人での判断は無理だと悟った俺はテダに相談することとした。

 彼ならば、よい案を思いつくだろうと思ったのだ。

 ところが、それは叶わなかった。


「……実はもう一つ、お伝えしなければならないことが」


 ヤヤ―は重苦しい口調で語った。

 そこで紡がれた言葉は、俺の一生を変えた。

 彼がその言葉を俺ではなく、別の者に放ったのであれば、この先、俺のあり方は大きく変わっただろう。


 彼はこう言った。


「青い龍の姿をした精霊より託宣がございました。明日の夜明けまでラバナ山頂にて、龍人王と十二名の武人を待つ、とのこと」


 ヤヤーに託宣を与えたのは炎の精霊(イグルクス)だった。

 なぜ俺が選ばれたのか。

 今に至っても、理由はわからない。


 戦うことにおいて、俺は兄に大きく劣っていた。

 精霊が選ぶのであれば、兄たちの方がふさわしかった。

 もっと言えば、炎の精霊(イグルクス)はルーベ大陸が滅ぶ前に現れるべきだった。


 当時から幾度となく考えてきたことだ。

 意味はないとわかっていた。

 しかし、考えてしまうのだ。

 精霊の御心を推し量ることなど不可能だというのに。


 俺は迷った末に、託宣の通りに行動した。

 十二名の武人を探し出し、ラバナ山へ向かったのだった。



 武人たちは様々な背景を持っていた。

 俺と共に船に乗った者、ラーノ大陸から逃げてきた者。

 種族も言語も違っていた。

 共通点は、その日、十二人の武人が俺の町に滞在していたことだ。


 彼らを説得し、山へ登らせるのは大変だった。

 なんとなれば、元々敵国だった者同士が混じっていた。

 隙を見れば争う彼らをなだめながら、俺たちは山を登った。


 そして、山頂。

 夜明け前の山には、見たこともない景色が広がっていた。

 地平線が見えない。

 世界の境界が曖昧だった。

 靄のかかったような視界には、多くの光と、植物が溢れていた。

 あるいはそれは精霊界の景色だったのかもしれない。


 やがて炎の精霊(イグルクス)が現れる。

 それは大きな青い龍だった。

 焦点を合わせようとすると途端にぼやけてしまい、姿を見ることがうまくできなかった。

 精霊の名に恥じぬ重圧だけが満ちていた。


 龍は無から盃を生み出した。

 自らの爪で翼を傷つけると、鮮血を盃に注いだ。

 盃を与えられたとき、俺には何をすべきかがわかっていた。


 夢を見ているような心地のまま、盃に口をつける。

 唇がしびれ、一口飲むほどに、腹の底が熱くなっていった。

 自身が別のものに変質していくような感覚があった。


 血を飲み干し、俺は龍を見上げた。

 そして、脳裏に浮かび上がる様々な疑問をぶつけた。


 なぜ血を分け与えるのか。

 俺たちに何を望むのか。

 なぜもっと早くに現れなかったのか。

 悪しき精霊(サイタン・マサマ)とは何か。


 炎の精霊(イグルクス)はすべての問に答えなかった。

 悪しき精霊(サイタン・マサマ)を倒すこと。

 そのために血を与えること。


 二点しか回答はなかった。

 のちの時代で伝記が作られるなら、この部分をどう書くのか詩人は悩むだろう。

 当時の俺はそんな皮肉を思い浮かべていた。



 血を飲んで数日後、俺は霊術を会得した。

 当時は霊術の行使に儀式や触媒が必要だったため、念じるだけで力が使えるのは画期的だった。

 そのことに少なからず興奮を覚えたが、俺の血を飲んで同様に力に目覚めた十二人の武人に比べれば、微々たるものだっただろう。

 繰り返すが、俺は戦争が嫌いだ。



 炎の精霊(イグルクス)の登場は別の効果をもたらした。

 悪しき精霊(サイタン・マサマ)のショーグナ襲来が確実なものとみなされたのだ。

 海岸沿いの少国家たちと連携し、戦う方針で決まった。


 俺はテダにも声をかけ、協力を仰いだ。

 人間の科学力は戦争において何よりも強力な武器となるためだ。


 テダは最初、託宣というものを信じなかった。

 青い炎を見せ、精霊の存在を説明すると、やっと認めてくれた。


 テダの参戦により、軍備は何倍もの力を得た。

 非軍事用とは言え、アンドロイドは死を恐れぬ兵士だし、テダの召喚獣は強大だった。


 問題は少国家群の方にあった。

 集められた十二人の武人は自らの氏族を中心に軍を編成した。

 ここで元来、敵同士だった者たちの衝突が相次いだのだ。


 特にラーノ大陸から来た犬と獅子は隣り合う国家の出自だけに、顔を合わせれば険悪な空気を漂わせた。

 共通の敵を前にしても団結ができない。


 あまりの愚かさに俺は呆れてしまった。

 彼らには人質を交換するように命じ、無理にでも共闘関係を取らせた。


 この頃になると、俺は炎を多用するようになっていた。

 強敵が間もなく上陸する。

 そんな状況では、誰かのワガママや矜持を許すわけにはいかないからだ。


 俺の意に従わぬ者がいると、そいつを炎で脅した。

 好きでやっているわけではない。


 しかし、時間がなかった。

 ヤヤーは上陸の日付さえ予言していた。

 その日に向け、俺たちは一つにならねばならなかった。


 個人の不満を聞いてやる余裕はなかった。

 力で押さえつけ、ようやく一つになる程度の軍隊だ。

 炎の精霊(イグルクス)がなぜこの十二種族を選んだのか、俺は理解に苦しんだ。


 それでも、軍の練度を上げるべく、日々鍛錬を課した。


 そして、運命の日がやってきた。

 その日、悪しき精霊(サイタン・マサマ)がショーグナに上陸したのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ