表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
143/199

30 経典3


    †


 頁をめくる。


    †マナロ†


 俺は父に呼ばれ、作戦司令室へ向かった。

 司令室は軍事に関わる決めごとをする部屋だ。

 部屋の中央に巨大な台を設置し、地図や駒を乗せる。


 司令室には珍しく二人の兄もいた。

 南北に遠征中だったが、父が呼び戻したようだ。

 それが不満だったのか、長兄が父に言った。


「父上、なぜ突然呼び戻したのですか? 戦況は我軍の優勢だったのに」

「風向きが変わった。小競り合いなどしている場合ではなくなったのだ」

「小競り合いですって? 国の趨勢を決める戦争だというのに」

「それを小競り合いだというのだ」


 父は誰よりも戦争が得意だった。

 力自慢の剛の者でありながら、先を読む力にも長けていた。

 兄たちは文句を言いつつも、父の言葉を重く受け止めていた。


「父上、端的に説明してください。何があったのですか?」

「そうだな、説明しよう。悪しき精霊(サイタン・マサマ)がルーベ大陸へと進路を変えたのだ」


悪しき精霊(サイタン・マサマ)が……? ラーノ大陸はどうなったのですか?」

「滅んだと見るべきだろう」

「馬鹿な……」

「だが、連絡が途絶えた。使節も戻らぬ。ここ数ヶ月で劇的な変化があったと見るべきだろう」


悪しき精霊(サイタン・マサマ)とはそれほど恐ろしいものなのですか? 七大国の治める大地だったのですよ?」


 長兄は信じられぬとばかりに首を振る。

 父は憮然とした面持ちで言った。


「精霊が相手だ。敵うはずがない」


 当時、精霊の何たるかを知る者はなかった。

 魔術的行為によって力を貸し与える者。

 この世界を見守る者。

 故に大いなる存在。

 その程度の認識だ。


 熱波や高波。

 嵐、雷。

 これらが精霊の怒りとされていたが、地上へ現れ、直接、猛威を振るう精霊は例がなかった。


「霊導師はなんと申しているのですか?」

「悪しき気配を感じるそうだ。ラーノ大陸滅亡は事実であろう、と」

「……なんと! 北上との情報は正確なのですか? どの程度猶予が?」


「わからぬ。先遣隊が戻り次第、対策を練ることになろう。いずれにせよ、ルーベ大陸の七カ国すべてに対し休戦を申し入れねばならぬ」

「……協力しろとおっしゃるのですか? 昨日まで敵だった者たちと?」

「でなければ、今度は我らが滅ぶ番だ」

「くっ………、仕方ありませんね」


 兄たちが承服の意思を見せる。

 父の命により方針は決まった。

 二人の兄を筆頭に軍隊を再編成。

 悪しき精霊(サイタン・マサマ)を迎え撃つ準備を進めていった。



 そんな中、俺は逃げる算段を立てていた。

 俺には戦の経験がなく、指揮官となっても、いたずらに兵を死なすだけだからだ。


 ところが、国家防衛戦という性質上、そんな俺でも指揮官にされてしまうのだ。

 俺が国に留まる限り、体面が悪いという理由で将軍をやらされてしまう。

 テダの言葉を借りれば、非合理的なやり方だ。


 だったら、いっそ逃げてしまえばいい。

 その方が死人も減る。

 俺は逃亡案を父に告げた。


 父はホッとした顔をしていた。

 俺の存在が邪魔だと思っていたのだろう。

 しかし、敵前逃亡という不名誉を俺に押し付けるべきかで迷い、言い出せなかったのだ。


 不名誉を引き受けた俺に、兄たちは涙ながらに感謝した。

 俺としては最善手を取ったまでで、感謝されるいわれはなかった。

 俺は兄たちほど名誉にこだわらない。

 テダに師事したこともあるが、傷がつくような誉れもなかったためだ。


 ただ、国民に背後から襲われてはかなわない。

 もっともらしい筋書きが必要だった。

 俺は考えて、逃亡の目的を留学生の保護とした。

 客人を安全な場所へ移すこと。

 それならば筋の通る話だと思った。


 計画に不備のないことを確認し、俺はテダに告げた。

 彼は目を丸くして驚いた。


「国を置いて脱出することに未練はないのですか? 僕のために逃げるのだというのなら……」

「未練はありますが、俺が残れば足手まといですから。そのような者はいる方が邪魔になります。なら、不名誉を甘んじて受け、利を取るべきかと」

「……合理的ですが、本当によいのですか?」


 よいのだ、と何度も説得すると、テダは脱出に合意してくれた。

 人間を含め、脱出船の調達を始める。


「出国前に済ませたいことがあれば、今のうちにおっしゃってください」

「でしたら、マナロ様にお願いがあります。僕に謝罪の場を」

「謝罪?」

悪しき精霊(サイタン・マサマ)を召喚したのは人間と聞き及んでいます。ならば、王族たる僕が謝罪しなければなりません」

「……なぜですか? テダ様の臣下ならともかく関係のない者ではありませんか」

「けれど、人間の所業です。僕はあらゆる人間の代表であるつもりです」


 謝罪などすれば、後々賠償問題にもなりかねない。

 だが、テダは譲らなかった。

 結局、俺は父とテダを引き合わせる場を設けた。

 父はテダの謝罪を受け入れつつも、追い払ってやるから安心しろ、と豪快に笑った。


 テダの不安を取り除くためだろう。

 父もまた、小さく賢い人間を気に入っていたのだ。



 脱出船の手配が完了し、俺は一部の国民と従者を乗せた。

 テダは乗ってきた船に人間とアンドロイドを収容した。

 そうして、よく晴れた日の朝にバサガーサ王国をあとにした。


 目指すは東方。

 無人大陸として知られるショーグナだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ