表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

おめかし



「動くなよ?」



暗い部屋の中、菊池はそう言いつつ、隣にいる金崎に言う。

金崎が暗闇の中、微かに頷くのが見える。


「ああ、わかってる」


菊池と金崎の距離、およそ一センチ。顔と顔がもうくっつきそうな距離である。

菊池はなるべく金崎の顔から顔を遠ざけながら、静かに耳を澄ます。

まだ、足音は聞こえてこない。しかし、もうすぐ「奴」はやってくる。


夏の中、ここにいるのは非常に熱い。しかし、ここにいなければならない理由がそこにはあった。


「来たぞ」


金崎がなるべく声をひそめながら、そう囁いた。

ごくりと、菊池の喉が鳴る。


カンカンカン、という誰かが階段を上る音が聞こえた。

そしてノックされるドア・・・・こんなもの、ただの形式だ。


そして・・・ドアノブをガチャガチャとされる。

数十秒後、チャラチャラという音が聞こえ、玄関のドアが開く。


そして、室内をまさぐる音が聞こえる。


このまま帰れ・・・・菊池は切実にそう願うが・・・・・



スーっという音とともに、上の押し入れを開けられる。無言で金崎が菊池をたたく。



この合図は「もう逃げよう」の合図だ。


そして、すぐさま菊池達がいる押し入れに手がかけられた


「いまだああああああああああああああ!!」


菊池はそう叫び、外へと飛び出す。

そう狭くはない室内なので、すぐに窓から外へと逃げようとするが・・・・・


「なっっ!!」


窓はきちんと締められていた。


「逃げようたってそうはいかないよ」


菊池と金崎が後ろを振り向くと、そこには50代後半の大家が立っていた。

手には包丁、もちろん、それは決して人に向けてはいけないものだが・・・・


柄と反対側の、つまりハサミでいう銀の部分がこちらに向けられていた。


金崎はすぐさま身をひるがえし、玄関へと走り出すが・・・・・

逃げる先にはもう包丁が刺さっている。

この畳の修理費は、大家から出してもらうしかない。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ