表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/176

―10― 検証

 試行回数およそ340回目。

 宝箱の前で俺は〈身体強化〉を選択する。


「「グォオオオオオオオオオオオオオッッッ!!」」


 鎧ノ大熊(バグベア)たちが現れると同時に必ず鳴らす雄叫び。

 もう何度も聞いているせいか、脳裏にまでこびりついている。


 まず、鎧ノ大熊(バグベア)Aと鎧ノ大熊(バグベア)Bが、俺に左右から挟むように突撃してくる。

 最初は、決まってこの攻撃をする。

 これはベストなタイミングで、しゃがめば攻撃をかわせる。

 そのまま、前に転がって移動と同時に地面を強く蹴る。

 スキル〈身体強化〉のおかげで、常人よりも少し高く飛ぶことができる。

 すると、目の前に鎧ノ大熊(バグベア)Cがいるので、手を使って、鎧ノ大熊(バグベア)の頭の上でバク転。

 そのまま、落下する勢いと共に、鎧ノ大熊(バグベア)Dに跳び蹴りを放つ。


「ガゥッ!」


 と、蹴られた鎧ノ大熊(バグベア)Dは呻き声をあげるが、それだけで大きなダメージには至らない。

 一度、地面に着地して、左足を軸に右足を回転させる。

 すると、鎧ノ大熊(バグベア)Dが転倒する。

 転倒した鎧ノ大熊(バグベア)Dに追い打ちをかけたいとろだが、鎧ノ大熊(バグベア)Cと鎧ノ大熊(バグベア)Eが襲いかかってくるので、鎧ノ大熊(バグベア)Eのいる方向に走りつつ、低い態勢になってスライディング。

 すると、わずかにジャンプした鎧ノ大熊(バグベア)Eの股をすり抜けることができる。


 よしっ、20秒生き残れた。

 と、心の中でガッツポーズ。

 何回も戦っているおかげでだろう。ある程度、魔物の動きは読めるようになったので、それに合わせて動くことができるようになっていた。


 次は鎧ノ大熊(バグベア)Aと鎧ノ大熊(バグベア)B、鎧ノ大熊(バグベア)Fが囲むように襲ってくる。

 それに対し、俺は地面を蹴ってジャンプする。

 よしっ、タイミングがばっちしだ。

 鎧ノ大熊(バグベア)Bの伸ばした腕の上に着地できている。

 そのまま、拳に力を入れてて、鎧ノ大熊(バグベア)Bの顔面へと叩き込む。

 ドガッ、と衝撃走る。

 これは重い一撃を与えられたに違いない。


「あっ」


 着地した瞬間、鎧ノ大熊(バグベア)Fに体を捕まえられてしまった。

 そのまま、俺の体を壁へと放り投げる。

 グシャ、と頭蓋骨が割れる音がした。

 すでに俺は息絶えていた。





 何戦かしてわかったことがある。

〈体術〉と〈身体強化〉の違いについてだ。


 まず、〈体術〉の説明はどうだったかというとこんな感じだ。


 ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽


 スキル:体術Lv1


 武器を持っていない場合、もしくはリーチの短い武器を持っている場合に、効果が発動。

 体術の才能を得る。 

 身体能力の一部強化。


 △△△△△△△△△△△△△△△


 次に、〈身体強化〉の説明を並べてみる。


 ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽


 スキル:身体強化Lv1

 

 身体能力を全体的に強化する。


 △△△△△△△△△△△△△△△


 どちらにも身体能力を強化と書いてはあるが、こうして並べれば微妙に違いがあることがわかると思う。

 その違いとは、〈体術〉の説明文には、身体能力の『一部』を強化と書いてあり、〈身体強化〉に関しては、そういった文言はない。


 つまり、〈身体強化〉では、身体能力を満遍なく強化できるが、〈体術〉の身体能力の一部のみが強化されるってことなんだろう。

 では、具体的に〈体術〉だと、なにが強化されるのか? ってことが気になるわけだが、何戦か戦うことである程度、把握することができた。


〈身体強化〉では、筋力、耐久力、敏捷、体力が強化されるのに対し、〈体術〉では、筋力と敏捷しか強化されない。

 言い換えると、〈体術〉では耐久力と体力が強化されないってことだ。


 おかげで、〈身体強化〉を選んで戦ってみると、〈体術〉のときは攻撃されたらすぐ意識が暗転するのに対し、〈身体強化〉だと攻撃されても数秒ほど意識があることが多かった。

 まぁ、一撃で死ぬことには変わりはなかったんだけど。


 さて、10体の鎧ノ大熊(バグベア)を倒すためには、俺はなにを重視すべきなんだ?

 まず、耐久力は俺には必要ない。

 少し耐久力があがったところで、どうせ一撃で死ぬことには変わらないだろうし。

 体力と敏捷に関しては、悩みどころだ。

 体力があればあるほど、戦うことのできる時間が伸びる。攻撃力の低い俺は倒すのに時間がかかるため、どうしたって長期戦を覚悟する必要がある。

 敏捷もあったほうが、回避できる可能性が高くなるわけだから、あって損はないはずだ。


 ただ、今の俺に一番必要なのが、筋力ってことに関しては一目瞭然だ。

〈加速〉を選択して戦ったとき、最も露呈した弱点は、攻撃力の低さだ。いくら攻撃しても、そもそもの攻撃力が低ければ鎧ノ大熊(バグベア)を倒すことはできない。


 そう、考えたとき〈体術〉と〈身体強化〉、どっちのほうが筋力が増すのか?

 筋力がより増えるほうを選択すべきなのは明瞭。

 ただ、何戦か戦ってみた得た感触では、筋力に関して、この二つの間には大きな差はないように思えた。

 だから、どっちを選んでも大きな違いはないように思える。


 と、ここまで考察してきて、俺にはもう一つの選択があることに気づかされる。


「〈筋力強化〉ってのも、ありだよな」


 宝箱の前にて、スキル一覧を見ながらそう呟く。

〈筋力強化〉はDランク。

 正直、Dランクということで眼中になかったが、もし、このスキルが、〈体術〉や〈身体強化〉に比べて、筋力の強化の幅が大きいなら、選んでみる価値はあるのかもしれない。


 そういうわけで、俺は〈筋力強化〉を選ぶことにした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍発売中!
画像をクリックすれば特設サイトに飛びます!


画像
― 新着の感想 ―
[良い点] なかなか進まんが実際はこんなもんなんだろうな……タグの主人公最強とざまぁを糧にもうちょい読んで見ます
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ