表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

第2章:最弱の烙印

 天使みたいな金髪美女(後で聞いたら、ここの学園長らしい。マジかよ)のありがたいお言葉が終わると、俺たちは何グループかに分けられて、だだっ広い大広間からゾロゾロと移動させられた。

 向かった先は、これまた無駄にだだっ広い「能力測定室」とやらだった。

 

 おいおい、この世界の建築物は、なんでもかんでもデカければいいってもんじゃないだろ。

 もう少しコンパクト設計を学んでくれ。


 室内には、なんだかよく分からないけど、とにかくSF映画に出てきそうなメカメカしい装置がズラリと並んでいる。

 壁には巨大なモニターがいくつも設置されていて、チカチカと謎の光を放っている。


 うわぁ、すでに目がチカチカする。


「次の方、どうぞー」


 白衣を着た研究員っぽい人たちの指示に従って、召喚された奴らが一人、また一人と装置に向かっていく。

 俺はというと、その他大勢に紛れて、遠巻きにその様子を眺めていた。

 いやだって、いきなり「お前の能力、測定しちゃるぜ!」とか言われても、心の準備ってもんがあるだろ。


 俺の少し前で測定を受けていたのは、いかにも快活そうなオレンジ色の髪の少年だった。

 彼が測定器の前で右手を突き出すと、指先からメラメラと炎が立ち上った。


「うおおっ! 我が名はブレイズ! 炎を操る男なりぃぃ!」


 少年がそう叫ぶと、炎は巨大な竜の形を取り、前方に設置された的を見事に焼き尽くした。


 おおっ、すげえ!


 まるで漫画の世界だ。

 周囲からは「おおーっ!」という歓声と、パチパチという拍手が沸き起こる。


 いいなぁ、ああいう派手な能力。

 俺もあんなのだったら、ちょっとだけ人生イージーモードになれたかもしれないのに。


「次、桜庭陽介さーん。こちらの測定器へどうぞー」


 呼ばれた。

 ついに俺の番か。


 内心ドキドキしながら、促されるままに中央の一番デカい装置へと近づく。

 なんだか歯医者の診察台に座らされる気分だ。


 口の中にドリルとか突っ込まれたりしないよな?


「はい、こちらのヘルメットのようなものを装着してくださいねー」


 言われるがままに、ちょっと大きめのバイクのヘルメットみたいなのを頭に被る。

 視界が覆われて少し不安になるが、すぐに目の前の空間にバーチャルな映像が浮かび上がってきた。


 おお、ハイテク。


 しばらくすると、ヘルメットがピピッと電子音を鳴らし、俺の周囲の壁面に設置されたモニターに、なにやら複雑怪奇な光のグラフやら数式やらが映し出された。


 うーん、さっぱり分からん。

 これが俺の能力のデータってことか?


 見た感じ、あんまり強そうじゃないグラフだな、うん。


「ふむ……」


 測定器の横で腕を組み、モニターを眺めていた白衣の老人が、深いしわの刻まれた眉をひそめた。

 この人がここの責任者、というか試験官なのかな。

 なんか、見るからにカタブツそうな雰囲気だ。


「君の固有スキルは……『運命のタスキリ』、じゃな」


 タスキリ?


 なんじゃそりゃ。

 助け合いとか、そういう友情パワー的なやつ?


 それならまあ、悪くないかもしれない。


「タスキリ、ですか? それって、一体どんな能力なんです?」


 俺の問いに、老教授はうーん、と少し考える素振りを見せた後、ゆっくりと口を開いた。


些事さじ切り……とでも言えばいいかの。ごくごく小さな事柄、取るに足らないような些細なことを、ほんの少しだけ変えることができる。そういう能力じゃ」

「……はい?」

「例えば、そうじゃな」


 老教授は、手元にあった水の入ったコップを指さす。


「このコップを、ほんの2センチほど右に動かすとか。あるいは、この部屋の室温を、ほんの1度だけ上げるとか、下げるとか。まあ、その程度の能力じゃな」


 え?  今、なんて?

 

 コップを2センチ動かす?

 室温を1度変える?


 それだけ?  マジで?


 シン……と、測定室が静まり返る。

 いや、正確には、俺の脳内が思考停止しただけか。


 そして、次の瞬間。


「プッ!」

「ククク……なんだそれ」

「2センチって……定規で測るのかよ」

「室温1度とか、風邪ひいてる方がマシじゃね?」


 あちこちから、抑えきれないクスクス笑いが漏れ聞こえてくる。

 さっきまでブレイズ君の炎龍に「おおーっ!」とか言ってた奴らが、今度は俺の地味すぎる能力に腹を抱えてやがる。

 

 おい、人のスキルを笑うな。

 これでも本人、結構ショック受けてるんだぞ。


「そ、そんな……役に立つの、ですかね? それ……」

「まあ、日常生活で、ほんの少しだけ便利かもしれんな。醤油の瓶がちょっと遠い時に、2センチ手元に寄せるとか」

「いや、それ自分で取った方が早くないですか!?」


 思わずツッコミを入れてしまった。

 なんだよ、この虚しすぎるスキルは。


 これじゃあ、魔王どころか、道端のスライム一匹倒せやしない。

 最強の力が欲しいって願ったはずなのに、なんでこんな残念スキルなんだよぉ……。


 ガックリと肩を落とす俺。


 すると、老教授がそっと俺のそばに寄ってきて、声を潜めて耳打ちしてきた。


「……ただ、興味深いのはな、桜庭君。君のその能力波形じゃ。他の能力者のそれとは、全く異なる、非常に特異な形状を示しておる。ワシは長年ここで能力測定を行っておるが、こんな波形は初めて見た。何か……何かこう、とてつもなく特別なものを感じるんじゃよ」


 特別なもの?

 俺のこの、コップずらしスキルに?


 老教授の真剣な眼差しに、俺の心にチクリと小さな希望の灯がともる。

 そうか、もしかしたら、このスキルにはまだ俺が知らない、とんでもない秘密が隠されているのかもしれない。


 実は超すごい能力で、使い方次第では世界を救えちゃう的な?


「とは言え、じゃな」


 俺の淡い期待は、しかし、老教授の次の言葉で無残にも打ち砕かれることになる。


「現状、君のスキルランクはE。最低ランクじゃ。よって、君はC組に配属されることになるじゃろう」


 Eランク……。最低ランク……。C組……。


 ああ、やっぱりダメか。そりゃそうだよな。

 コップを2センチ動かす能力が、いきなりSランクとかになるわけないもんな。


 特別なものとか言っておきながら、結局は最低評価かよ、じーさん!


 ガックリと項垂れながら、俺はトボトボと測定室を出ようとした。

 もういい、どうせ俺は醤油差し専用能力者だ。


 その時だった。


 ガシャーン!!


 突然、背後で何かが割れる派手な音が響いた。

 驚いて振り返ると、さっきまで壁に掛かっていた大きな古時計が床に落下し、無残にも粉々になっている。

 針も文字盤もバラバラだ。


 うわぁ、派手にやったな。


「おや、時計が……」


 老教授が、割れた時計の残骸を見下ろして不思議そうに首を傾げている。


「ふむ、固定具が劣化でもしておったのかな……」


 俺は、なぜかその光景から目が離せなかった。

 心臓が、ドクン、と妙な音を立てる。


 さっき、俺が部屋を出ようとした瞬間……時計が落ちた?

 

 まさか、な。偶然だろ、偶然。

 俺のスキルはコップを2センチ動かすだけのはずだ。

 時計を落とすなんて、そんな大それたこと、できるわけが……。


 でも……。


 日本にいた頃から、時々感じていた、あの「何となく上手くいく」という不思議な感覚。

 あれも、もしかしたら……。


 いやいやいや、そんなバカな。

 俺がそんな、漫画の主人公みたいな都合のいい能力を持ってるわけないだろ。

 考えすぎだ、うん。

 

 きっと、あの時計は寿命だったんだ。

 そうに違いない。


 俺は、言葉にならないモヤモヤとした違和感を胸の奥に押し込めて、今度こそ本当に測定室を後にした。


 こうして、俺の異世界ライフは、いきなり「最弱」の烙印を押されるという、なんとも幸先の悪いスタートを切ったのだった。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ