ナトゥーア王国
ここは、アレクサンディ山脈に連なる5国のうちの1番端にある国
ナトゥーア王国
通称「ハーレム国」
王族と高官はバチクソイケメンと傾国の美女揃いで有名だ。
比較的温暖な気候なので皆肌の露出の高いドキドキしちゃう様な服を着ている。
通りを行き交う人々は一様に個性的でため息が出る様な美男美女だ。
愛と美の女神が守護するこの国では、水や空気、作物に至るまでその力が溶け込んでいる。生活しているといつの間にか女神の恩恵を受け、食事を通じて身体の内側から癒され美しくなり、善行を積み祈りを捧げ続けるとその者が望む容姿となる。慈愛に満ちていて心が美しい程容姿が美しくなる。
神に美しくある事を望まれているこの国は、国をあげて芸術に、力を注いでいる。
全ての国民の才能を見抜き、有名な画家、彫刻家、音楽家、詩人、作家等、様々なジャンルの芸術家を国が保護し、育み後押しをして数多くの巨匠を排出している。
国内の女性は、独身者は望めば誰でもハーレムの住人になれる。住居はハーレムに移動するが、生活は自由で、芸術、事業を起こす事も可能だ。
成人男性は皆ハーレムの従僕になる事は義務ではあるが、1日平均5時間仕事をすれば良く、ひと月の就業時間が満たされているなら出勤時間と日数は自由だ。
副業も認められている。
空いた時間に各々の得意とする芸術活動や事業をしている。
大まかな芸術活動の流れは国が定めているので、それぞれの活動時期が重なる事は無い。
従僕達は皆同じ条件なので、持ちつ持たれつで不満もない
芸術活動に重きを置いているので、創作活動が佳境に差し掛かって入る時や、遠征中はハーレムの仕事は免除される。
国が運営している音楽団、歌劇団、大衆劇団等は国を超えて絶大な人気があり、国は莫大な資産を持っている。
自由恋愛も認めている国なので、婚姻制度があるにはあるが、あまり機能していない。
男女共に利益がないのだ。
ハーレムの女性と従者が良い関係になるなど日常茶飯事だし、子が出来たら国が運営するハーレムの皆で育てるので不安はない。
ハーレムで生まれた子達は王族の子かもしれないし、違うかもしれない。
ただ、王族の血を引く子供は10歳過ぎると神の力が働くのか、はたまた人間性か、明らかに目を引く容姿となる。なので国民は誰が王族か直ぐに分かる。
貞操観念が崩壊している事だけが唯一の欠点かもしれない。