表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

うた(い)かた

作者: わろし先生

虚無を語る詩は未だかつて無い

あるとしてもそれは最早虚無を語れてはいない


語ればそれは在るのだ。世にさすらう詩人はこの越えられない壁を前に苦悩しなくてはならない。そしてそこには宇宙がある。天空の彼方には結局は宇宙がある。よって宇宙に最も近いのは天空と死人なのだ。しかして天空に死人は居ない。宇宙は天空と虚無に挟まれた暗い路地のようなものだ。




詩人は死人にこう言った

あんたはどこへ行ったのだ

死人は詩人にこう言った

口にはできないところだよ

詩人はいやいやこう言った

それは虚無と言う場所かい

死人は黙ってこう言った

場所などない

時なんだ





新聞を広げ新型人工衛星の落下を伝える記事を見つける。椅子の肘掛けには飲み終えた缶コーヒーが6つ。

プロセニアム付きの空に目をやる。なるほど近くにいるとうるさいが、どこにでもある飛行機だ。




あぁ、別れた女を乗せて行ったんだっけなあ



…end

電車を降りて、「そーいや、あいつ何言ってたんだろ」

ふと、あなたの脳を横切ることができれば私は幸せです。


ご感想頂けると嬉しいです。どうかよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ