表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/53

3 衛兵と墓地

「あれが北門か」


 門の周りにはプレイヤーメイドの御座露店が敷き並び、それを買うプレイヤーたちで賑わっていた。ソロやパーティーなど色々だ。


 エリアに向かうプレイヤーたちも見受けられる。中には馬に乗って行く人たちもいた。ボイルは露店を横目で見ながら門に向かう。


「売り物は初期ポーションが多いな」


 生産職なら回復アイテムより、素材をNPCから購入するためのお(センリ)が重要だ。値切り交渉やフレンド登録などがボイルの耳に入ってくる。ボイルは墓地に向かうため門を潜る。すると若い衛兵に話しかけられた。


「そこの兄ちゃん!」


 実用性に富んだ金属と革の鎧、攻撃力が高そうな槍を片手にボイルに向かってくる。


「この広い森を徒歩で動くのか? 野宿の準備は大丈夫か?」

「いや、何も準備してないが」


 ボイルの感覚では、ちょっとそこまでくらいの認識だ。


「それはダメだな。そんなときは馬を借りるといいぞ。一日四〇〇〇Sだ」

「あの馬は貸出か。詳しく教えてくれ」


 テイムしたいモンスターの一つである。馬の移送速度は徒歩の二倍速い。単純に移動時間は半分になる計算だ。exploreイクスプローの名に恥じぬ広大なフィールド。馬はありがたい。


 PKやMPKなどがあれば楽しい旅も半減だが、このゲームにはない。ヘイト管理システムの一環で、戦闘中のプレイヤーが他のプレイヤーにモンスター擦り付けることさえできない。


 トレインプレイヤーが死に戻りすると、モンスターはダメージ無効状態で定位置や生息地域に自動で戻って行く。戦闘に介入すればヘイトが向くが、近くにいるだけではヘイトは向かわない。


「こいつは移動だけだ。戦闘に参加させたいなら、フィールドにいるホースっていうモンスターをテイムすることだ」

「ってことは、ホースはこの馬と同じ姿か」

「そうってことよ! この馬は騎士団で捕まえて、貸出できるように調教した馬だ」


 一度訪れた街はポータブルで行き来できる。各エリアに点在しているセーフティーも、一度訪れれば行き来できる。


「軍馬ってやつか!」

「それは違うぞ。この馬の進化した奴が軍馬に利用させるやつだ」

「なるほど。それはいいこと聞いた」


 プレイヤーが死に戻りしたときの馬は、プレイヤーの復活位置に自動的に戻る。転移で移動した場合も、自動的に同じ場所に移動する。


 レンタル期限が過ぎると、自動的に消える。レンタル中は馬にも満腹度が設定される。餌と水はレンタル時にもらえる。


「というわけで、借りるか?」

「また今度頼む」

「おう。夜のモンスターは昼より強いぞ。夜までには帰ってこいよ!」

「やりたいこともあるからな。そこは安心してくれ!」 

「了解した。いい冒険を!」


 衛兵は表情を正し、敬礼でボイルを送り出す。受け取り手も身が引き締まる思いだろう。ボイルが門の外へ出ると、ミニマップ表記が始まりの森・エットタウン周辺エリアに切り替わる。


 ロードが無いのもVR特有だ。森といっても城壁周辺は木が伐採され、草原のようだ。小高い丘が散見し森の境は見られない。モンスターも見当たらない。


 ボイルは装備欄を開き、武具を装備する。


《メインクエストを受注しました》


 ボイルの視界端には、軽やかなポップ音と一緒にシステムメッセージが浮かび上がった。


「ハーフェンとシャールに行けか」


 次の街に赴くのが、メインクエストのようだ。街ごとによってクエストは別々扱いだ。


「ここから東に進めば墓地か」


 ボイルは城壁周辺の自然を楽しみながら東に進む。次第に磯の香りが漂い、歩くにつれ徐々に濃くなっていく。


「なんというか、厚手のコートを着ているみたいだな。まあ、重量が無いのは有難い」


 プレートアーマーなため、腕も脚も感覚が少し鈍い。木製槌は肩から腰にセット。頭防具はコミュニケーションの観点から、装備しても表示されない。


「これなら夜空の輝きも楽しみだ!」


 ボイルの勤め先は、星や宇宙と関わりがある会社だ。そこの技術営業兼設計者だ。この会社は、星の動きや星座などをこのゲームに提供している。


 それらのデータをどういう風に使っているかは、プランナーやプログラマーのみぞ知る。ボイル自身は直に関わってはいない。


 だが、少しでも自社が関与すれば、心躍るのがおっさんだ。心細さで独り言が多くなるのも、おっさん特有だ。


「あれが墓地か」


 丘を越え見えてきたのは、海岸線に沿って植えられた防風林と区画整理された広大な墓地。清掃も行き届き陰々らしさがない。


 昼ということもあり、住人の姿もチラホラと見受けられる。祈っている人もいれば、御供え物を並べている者、掃除している者とバラバラだ。


 皆、沈痛な表情ではない。どこか楽しそうに、誇らしそうに、颯爽としている。ボイルは墓門を潜る。ミニマップ表記はエットタウンの共同墓地だ。


「探検者の客人は初めてだァ。ヒャッヒャッヒャ」

「ど、どちら様で!?」


 ボロボロの黒ローブを纏い、破れた箇所から見える肌は皺くちゃで黒ずみ、そして猫背で大きなシャベルを担いでいる人が、急に声をかける。ボイルが驚くのも仕方がない。


「おいらは筆頭墓守ィ。夜な夜な騒ぐ死者を纏め選別する者だァ。ヒャッヒャッヒャ」

「選別?」

「自我を持たないアンデッドは生者の芳香に寄せられるゥ。それを防ぐのが、おいらの使命ィ」

「モンスターってことか?」

「それはのォ――」


 この墓地には大きく分けて、二種のアンデッドがいる。一つはモンスターとして。もう一つは元エットタウンの住人たち。後者は幽霊(ゴースト)でNPCだ。テイムできるのは前者だけ。


「探検者なら、祈る相手もいないだろうにィ。夜に来ればモンスターと戦えるぞォ。ヒャッヒャッヒャ」

「最初からそのつもりだ。今は夜のための下見だ」

「なら夜は供物を持ってこいィ。いいことがあるかもォ」

「いいことってなんだ?」

「それは夜のお楽しみィ。ヒャッヒャッヒャ」


 筆頭墓守はそれだけを言い、墓地の奥へと足を進める。


「断然夜が楽しみになってきたな! よしっ。食材集めだ!」


 意気込んだボイルは墓地を突き進み、海岸に向かう。墓地は階段や坂が多い。樹林も多く、全体を把握するには隅々まで歩くしかない。


 防風林にさしかかると、地面が徐々に砂浜に変わっていく。土を踏みしめる感触もそれに伴って移ろう。磯の匂いと波音が、ボイルから余計な力を奪い去っていく。


「海っていいな」


 目の前には南国ビーチを彷彿とさせる白い浜辺に青い海と空。島や船は見当たらない。ただ浜辺には蟹や貝のモンスターが散見していた。ミニマップ表記が始まりの森の海岸・南部に切り替わった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ