表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/36

『忌み地』と『赤い岩魚』(中編)


 夏樹の熱が下がらない。

 熱は39度を超えて40度近い。

 浅く早い呼吸、かなり苦しそうで見ている方が辛くなる。

「夏樹、しっかりしなさいよ!」

「……とあ、姉ぇ?」

 意識が朦朧としているのか、呼びかけても曖昧な返事をするばかりだ。いつも元気な弟が急にこんなふうに苦しむなんて異常事態だ。

「お母さん、病院に連れて行こうよ!」

「どこも診療時間外なの」

 常備薬の熱冷ましはまったく効果なし。お母さんも困り果てている。それなのに高熱程度で救急車を呼ぶことに躊躇し、まだ様子を見ようと言う。

「もういい!」

 あたしは勝手にスマホで救急車を呼ぼうとした。けれど呼び出しの途中で、ノイズが入り切れてしまった。

「どうして!?」

 画面には『特別閉域局メンテナンス中』という黄色い文字が出るばかり。夏樹の苦しそうな様子に混乱し、頭がごちゃごちゃしてきた。

 チクタクと壁掛け時計の秒針の音が耳障り。まるで命のカウントダウンのような焦燥感を煽り立てる。


「とあ、いつもみたいに『破っ!』で治せないのですか?」

「悪霊でも憑いていれば効くはずだけど、ダメだった」

 夏樹の看病を手伝ってくれているロリスに尋ねられ、あたしは首を横に振った。

 既に『破』は試してみた。けれど夏樹を治すことは出来なかった。

 人間が放った呪い、呪詛なら消滅できる。でもそれ以外(・・)への効果は期待できない。

「そんな……」

 あたしの『()』は万能じゃない。

 病気の(たぐい)は治せない。感染症や怪我、神罰(・・)障り(・・)の類も消し飛ばせない。


「私が病魔退散の儀式をやってみます」

「魔法で病気を……? できるの!?」

 ロリスが使えるのは金属や機械を彼岸花に変える魔法だけのはず。

「一族に伝わる魔法の儀式です。魔法力は枯渇したままですが、形式だけでも効果があるかもしれません」

「お願い、ロリス」

 あたしは藁にもすがる思いだった。


「わかりました」

 ロリスは水と塩、それと庭にあったニワトコの葉を使って聖水をこしらえた。そしてエルフ語で祈りを捧げながら、夏樹の寝ている周囲に聖水で文字と図形を描いてゆく。

『――(フムス)井戸(イド)精霊(ロァ)護符(シル)(サフィ)(スゥド)……』

 両手の指を胸の前で組み替えながら、聞き慣れない言葉で祈りはじめる。


「夏樹……」

 ロリスが助けてくれる事が嬉しかった。少しでも効果があれば良いのだけれど。


「……きゃ!」

 しばらくすると、ロリスが小さな悲鳴をあげた。

「ロリス、指から血が!」

 爪の先が割れて、血が畳に滴っている。あたしは慌てて彼女の指先を止血した。

「平気です、これぐらい」

 けれど、ロリスは祈りを止めようとしない。


「でも、わかりました。これはとても強い力による呪詛のようなものです。それが夏樹の命を蝕んでいます」


「呪詛なら『破』で消し飛ばせるはずなのに……!」

 ――!

「わからないです。神やそれに近い存在の怒り、暗い水の底から……睨めつけるような、深い憤りを感じます」

「やっぱりあの赤い魚の……!」

「おそらく」

 ロリスの真剣な眼差しに、あたしは息を飲んだ。

 呪詛ではないもの。

 これでハッキリした。

 夏樹が捕まえて殺してしまった『赤い岩魚』の『祟り』だ。


「ロリスまで危険が及ぶわ、無理しないで!」

「止めません、平気です」

 ロリスは頑なに祈りを止めない。指先の苦痛に耐えながら祈ってくれている。


「今度は私が……助ける番です。いつも、とあに助けてもらってばかりですから。私がこうして、祈り続けている限り、呪詛を弱めることが……できます」


 その言葉通り、少しだけ夏樹の呼吸が穏やかになり、落ち着いてきた。

 ロリスがその身に呪いを引き受け、分散している。

 でも、このままじゃロリスも倒れてしまう。


「わかった。少しの間、お願いするね。あたしが……なんとかする」


 祟り(タタリ)は、人間や怨霊による「呪い」とはわけが違う。

 とても強い力を持つ、神格を持つ存在に障った(・・・)ことで、時に理不尽に与えられる神罰のようなもの。

 長い年月を生た動物は『経立(ふったち※)』になることがある。(※青森、岩手における怪異の名)あの『赤い岩魚』は川の主で、経立(ふったち)に比類する霊力を持つ存在だったのだろう。

 川の主を連れ帰り、挙げ句、殺してしまった。更に悪いことに、殺生を戒める日に。

 これではまるで自ら「祟ってくれと」言わんばかりの行動だ。


 なんてことだ、あたしがいながら、こんな……!。


 悔やんでも仕方ない

 そして夏樹の友達のことも気になった。

 慌てて小学校の学級名簿を調べ、一緒に魚取りに行ったという「佐藤くん」の家に電話してみた。

 けれど親御さんの話によると、佐藤くんは平気らしかった。

 ほっと安堵しつつ、もう一人の名を思い出す。

 夏樹と佐藤くんを魚取りに誘った「宮守くん」の名を。

「……無い?」

 更に調べても宮守くんの名前がない。

 同じ学年じゃない? 字が違う? あるいは宮守は屋号のようなもの?

 宮守という姓は隣の里に住む宮司の家だったはず。


 だけど夏樹が苦しんでいるときに、これ以上調べて詮索するのは無理だ。

 あたしはスマホで電話をかけた。相手はハネトだ。


「ハネト!」

『何かあったのか?』

「助けてほしいの」

 ハネトに事情を話すと、真剣に聴いてくれた。

 耳を傾けた後。しばらく考えてハネトは言った。


『夏樹くんを狙った神罰というより、これは冬羽(とあ)、おまえに対する威力偵察(・・・・)だと思う』


「いりょく……偵察?」


『推測だが、手の込んだ呪詛……いやこの場合は『神罰』と呼ぶべきか。とにかく、どこで気がつくか、どう対応するのか。仕掛けた相手がどこかで見ている』


「敵……」


『それと、宮守家に子供はいないはずだ』

「知っているのハネト!?」

『伯父から聞いたことがある。宮守という姓は『宮郷(みやごう)』家の分家筋で、汚い仕事、呪詛を請け負っていた血筋らしい」

 ハネトは声を潜め、周囲を気にするように教えてくれた。

「……!」

 ハネトによれば、宮守家は先代の因縁で、子供が生まれない。

 だから本家筋の宮郷(みやごう)から養子縁組をしたらしい、と。

 宮郷家は山を越えた街にある大きな神社を管理する名家。そこは何世代にも亘り、陰陽師を輩出、陰陽寮に送り込んでいるらしい。


「……わかった」


冬羽(とあ)? 何がわかったんだ』


「仕掛けてきた宮郷の家をブッ潰せばいいのね」


『どうしてそうなる! 陰陽寮と全面戦争でもするつもりか!?』

 電話の向こうから慌てた声が聞こえてきた。

 夏樹に仕掛けられた『赤い岩魚』の神罰は完全に、仕組まれたものだ。

 夏樹だけに集中したのは、赤い岩魚に触れたのが夏樹だから。

 一歩間違えば、あたしやお母さん、寺に住む全員に掛かっていた。


「じゃぁね、ハネト。ありがとう」

『おいまて――!』


 あたしは電話を切った。

 身支度を整えて、ロリスとお母さんに夏樹を託す。

「でかけてくる」


 自転車を持ち出して、寺を出る。


 真っ暗な夜道を、自転車で駆け下る。

 昼間でも危なくてこんなことしないけど、いてもたってもいられなかった。

 バウンドして暴れる自転車を押さえつけ、農道へと出る。

 

 振り返り見上げると山の中腹に寺の明かりが見えた。


 ――まっててね夏樹、ロリス!


「式神転用『ターボババァ』!」


 あたしは妖怪『ターボババァ』の力を宿し、自転車をダッシュさせた。

 ひと漕ぎするだけでドキュルルル! と後輪から白煙があがり、猛烈な速度で加速。コーナーを曲がり眼の前の軽自動車を追い越した。

 驚いて蛇行運転する軽自動車を後目に、信号を曲がり里の境界へ。

 

 道は次第に細くなり、山道へと至る。

 周囲は闇、魔が蠢く時間帯。

 それでもあたしは構わず突き進んだ。

「邪魔をするならブッ飛ばす!」


 要石や道祖神が道端に見えはじめた。

 結界領域を構成する境界を抜ければ、遠野の街へと至る。


 と、その時だった。

 白い顔をした子供が闇夜の向こうに現れた。


 まるであたしが来るのを待っていたように、ユラリと道の真ん中に立ちはだかる。


「――ッ!?」

 急ブレーキをかけ、自転車を傾けながら急停止。

 白い子供の十メートルほど手前で地面に足をつく。


「夏樹くん、病気なの?」


「……アンタが、宮守の子?」


「これを食べれば良くなるよ」


 手に持っていたのはザルだ。

 そこには真っ白な豆腐が載っていた。


「何を言って……」


 豆腐はみるみるうちに緑色にカビてグズグズと崩れた。


「あーぁ、賞味期限が。ケケケ」


「怪異なら祓う」


 すると、白い顔に赤いスリットが入る。

 気味の悪い笑みを浮かべながら、その子は言った。


「祓う? ボクを? 君が? ケケケ……!」

「何がおかしいの?」

 あたしは自転車のスタンドを立て、横に立った。


「このボクを祓えると思うの? 化け物(・・・)風情が」


「――破あああッ!」


 問答は無用。

 あたしは躊躇いなく退魔の『破』を放った。

 

 だけど、白い子供は平然としていた。

 益々気色悪いニタニタとした笑みを浮かべている。

「ケケケ……! これが、キミの力?」


「お前は誰?」

「ボク? あぁ、ボクは赤口(しゃっくう)宮郷(みやごう)赤口(しゃっくう)


「宮郷!」


「そして、『極六曜(きわみりきよう)』の一柱だよ」


「!?」

 白い子供を中心に、まるで菌糸が侵食するように白い領域が広がった。


<つづく>

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 今度の敵は陰陽寮なのか!? 夏樹が捕まえた赤い岩魚。 そしてロリスによる魔法の効果とハネトの見解。 とあと陰陽寮は持ちつ持たれつの関係だと思ったのですが……。 もしかして、前回の侵攻に際し…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ