表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
金魚鉢の中から  作者: 睦月 葵
12/60

もしもし移動相談室・その一

 『誰かに聞いてみたい事。聞いてもらいたい事』というのは、誰にでもあるだろうが、私が考えていたより多くの人がそれらを抱えているらしい。

 しかし、その『誰か』というのには、それぞれに条件があるようで、親や家族や伴侶(恋人)に聞いてもらいたい話は、タクシーの車中では展開されない。いわずもがなだが、そのような話であれば、その特定の人に聞いてもらわなければ意味がないからである。

 タクシーの中で展開するのは───

1・自分ではない、意見を言ってくれる誰か。

2.家族・友人・知人ではない誰か。

3.まかり間違っても、自分の交際範囲に情報を漏洩する可能性がない誰か。

───に、聞いてもらいたい話である。


 そういう事柄を抱えた人の前に、『知らないどこかの誰か』である人が、とてつもなく好都合な密室を伴ってノコノコ通りすがる。何が好都合かというと、この密室では顔を突き合わせて話す必要がないのだ。更には、ちょっと話してみて良い反応が得られなければ、無理矢理話す必要もないのである。

 どうやら、それがタクシーの特殊用途らしい。


 各タクシー会社にもよるが、私の所属する会社では、後部座席に座るお客さまから見える位置に、自己紹介カードが掲示してある。

 以前は取得資格なども表示されていたが、現在では、社会と会社の都合で、一部の資格は表示されていない。その一部というのが、『ヘルパー資格保持者』及び『介護福祉士資格保持者』である。

 それというのも、御国の肝いりで始まったユニバーサルドライバー研修というのがあって、その研修修了者と混同されては困るからだ。八時間の研修を一日受けただけのドライバーと、資格を取得し、日々介護業務に携わり、テクニックの研鑽と知識の蓄積を重ねて来たメンバーを混同されてしまえば、現場で無償奉仕を強いられるからだ。

 勿論、介護に携わろうというメンバーだから、困っている人が居れば手を貸すし、それで料金を取ろうとは思わない。けれど、意図的にそれを利用されては困るのだ。我々は、資格を持って、他のドライバーには出来ない+αの仕事をしているのだから。

 そうそう───申し遅れたが、私は介護福祉と衛生管理の資格を取得している。


 資格の掲示がまだなされていた頃、たまたま乗車していただいたお客さまから、健康相談を受けることが頻繁にあった。「病院に行くほどではないけれど、ちょっと具合が悪くて」という案件である。

 ヘルパーや介護福祉士は、医療の資格を持っているわけではないのだが、介護に係わったことのない人々にとっては、介護士と看護師は似たようなものらしい。おしゃべりドライバーの私は、勿論、答えられる質問には答える。


 とある若いカップルが乗って来られた時、男性の方が酷く鼻の調子が悪い様子だったことがあった。

 「お風邪を召しましたか?」と訊くと、「鼻水だけなので、風邪じゃないみたいなんです」との答え。

 「では、花粉症ですか? 目が涙目になってはいませんか?」と更に訊くと、「アレルギーもないんです。ちゃんと調べましたから」とのこと。なので私は、声をワン・トーン落として、三つ目の質問をした。

「お客さん、食べ物に好き嫌いがあるでしょう? それもかなり極端に」

「えっ、何故それをっ?」と驚く彼氏。

「そうなんです。すごく偏食があるんです」と彼女。

「根本的な問題は、栄養価の偏りです。取り敢えず、自動販売機ので構いませんから、ホットはちみつレモンを飲めば、当面は治まります。ですが、根治したいのであれば、体内に溜め込むことが出来ないビタミンCを絶やさない事───彼女さん、ビタミンCは判りますね?」

「はい、大丈夫です」

「では、ビタミンCの摂取は彼女さんの言う事を聞いて、あとは努力してネバネバ食材を食べて下さい。オクラ・納豆・メカブ・なめこ───ネバネバしているものを、出来るだけ多く食べるのです」

「全部、苦手なものなんですけど……」

「だから鼻たれになるんですよ。ネバネバ食材は粘膜を強化します。鼻だけでなく、口の中も胃も腸も強化されて、美味しくご飯が食べれるようになりますよ」

 嘘ではない。本当の事である。


 また、別の時には、「家まですぐ近くなんですけど、お願いできますか?」と、具合の悪そうな女子が一人。

「それは全く構いませんが、お風邪でもひかれましたか?」

 と、言うと、「いえ、生理で貧血で…」との答え。

「ああ、それはキツイですね。おうちには誰か?」

「いえ、一人暮らしです」

「じゃあ、体を冷やさないようにして、水分をしっかり取ってください。コーヒー・紅茶・緑茶・アルコールは駄目ですよ。水か麦茶、補水液かせめてスポーツドリンクにしてください。おうちにありますか?」

「はい、大丈夫です。ありがとうございます」

「痛みがあるうちは余り食べられないでしょうから、喉を通りそうなものを少しでも食べてください。そして、食べられるようになったら、栄養価の高い物を───このまま帰って、保存食のような物はありますか?」

「はい、春雨ヌードルがありますから……」

 と、彼女が答えた瞬間、私の声はツートーンほど下がった。

「春雨ヌードル~? そんなのもっての他です。お菓子を食べた方がまだマシというものです。ダイエットは元気な時にすることです。体調不良の時には、高カロリーでエネルギー源になるもの、血や肉になる食材を食べてください」

「は~い~、ごめんなさい。そうします~」

 いきなり私に叱られてしまった彼女は、帰宅するまでに、貧血を改善する食材のレクチャーを強制的に受けることになってしまった。



 どちらも、およそ¥800程のの移動時のお話。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ