表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺の彼女は《カノジョ》じゃない  作者: イマジンカイザー
1/61

#0 プロローグ・踏切前にて

この度は拙作をご覧いただき、誠にありがとうございます。

本章は本編に入る前、拙作の性格を2500文字ほどで大まかに表したものです。

以降読まれるかどうか、合うか合わないかの指標としていただければ幸いです。


※ ※ ※


『ヒガシ』。明日の日本史中間考査、勉強してる?」

「今、改まってそれ聞くか? どうせ答えは出てるんだろ」

「まぁねー。そんなことだろうと思った♪」

「じゃあなんで言わせた」

「勿論、その自信無さそげな顔が見たかったからさ。どもどもー、あざぁっす」

「お前……」

 銀のミディアムショートを蠱惑的に揺らし、誰もが見惚れるその顔でにかりと笑う。

 紫紺のジャンパースカートに黒のボレロを上品に羽織ったその姿は、美しい髪色と相まって、傍目にはとても魅力的に映ることだろう。

『チアキ』はいつもこうだ。意味もなく俺をからかって、無愛想な俺から色んな表情を引き出そうとする。

 同じ高校に通い、同じクラスで勉学を共にする間柄。片やクラスの日陰者、片やクラスの人気者。こうして肩を並べて歩いているだけでも、同級生は疑念の目を向けることだろう。


 なんでそんなヤツとこんな親しげに話をしているかって? それはあんまり話したくない。キライとかそういうわけじゃなく、色々込み入った事情がある。そういうことだ。


「こら、ぼーっとしてんな。踏み切り・踏み切り」

「お、おう」

 物思いに耽ってて、危うく人身事故の被害者になるところだった。チアキに襟を掴まれて、遮断器の一歩後ろに引き下がる。

「ホント、ヒガシはワタシが居なきゃ駄目なんだから。注意力散漫すぎーっ」

「『わたし』って。お前そんなガラじゃねぇだろ」

「ガラなの」ヤツの端正な顔立ちに、幾らかの怒気が帯び。「いい加減認めてほしいな。自信無くす」

「嫌だね。絶対に褒めてやるもんか」

 ヒトは誰しも他人に語れぬ秘密を持つイキモノだ。そこを攻められると誰だって腹が立つ。取り分け、チアキが持つそれは強力だ。それを知っているからこそ、俺はこうしてこいつと肩を並べているわけなのだが。


「あ。あれ、三橋じゃない?」

「うん?」

 沸点が低いのか、忘れっぽいんだか。チアキの目は俺ではなく、向こう際で電車の通過を待つクラスメートの方へと向いていた。

「おうおう、隣のあのひとは……。隣のクラスの西ノ宮さん」

 薄っすら赤髪に、いつも冷ややかな目で人を見ているクールビューティー。隣にいるこいつとは別ベクトルで俺たちの学年の人気者。同年代のオトコになびくとは思ってなかったのだけどなあ。まさか、三橋みたいなのとくっつくなんてよう。

「くっそぉ、この距離じゃ声が聞こえねえ」

「ね、読唇してみせようか?」

「出来るん?」

「それくらい、ラクショーよ」

 隣り合うふたりに目を凝らし、たどたどしい唇の動きを追う。まるで忍者かスパイかってなもので、チアキはその単語に逐一頷きながら、意味を理解し反芻している。


「『西ノ宮さん。ぼくと、付き合ってくれませんか』、『ダメよ三橋くん。私には心に決めた大事なヒトがっ』『いいじゃないか。昔のオトコなんて、ぼくが忘れさせてやるよぅ』『ちがうの。違うのっ。私が好きなのはカレじゃなくて』」

「ちょっ、ちょっと待てぃセイセイセイ」

 俺は読唇を頼んだんだ。だのに芝居かかるのはノーサンキューだぜ。

 お前のその『声色』じゃ無駄に芝居かかってて、あのふたりが本当に喋ってるみたいでやたらと怖い。

「なんだよぉ、これからがいいとこなのに」

「読唇で話を盛るんじゃないよ。真実を伝えろよ真実を」

「けーっ。つまらないの」至極まともな回答をしたはずなのに、向こうは頬を膨らませ、あからさまにむっとして。

「真実なんてどうでもいいでしょ。今キミが見ているもの。それがホントのことなんだよ」

「俺と同年代があの西ノ宮さんとくっつこうってしてるんだぞ。これが放っておけるかよ」

「ちぇ……」

 珍しいな。こいつが諦めて引き下がるなんて。いやいや、そんなことはどうでもいい。

 西ノ宮さんだ。三橋なんてやつになびくなんてあり得ないだろ。絶対裏があるに決まっている。

 何だ。何が狙いだ。何を思ってその隣に、いぃいいっ!?


 ――だーかーらっ。ワタシは三橋君なんてどうでもいいの。あなたが此処に居てさえくれればね♡


「うっ、お、わぁ!」

 遠目に見ていたその人が、俺のすぐ隣で蠱惑的に微笑んでいる。ドッペルゲンガー? 分身の術? 違う、ちがう。こいつはコイツ。チアキの悪質な”いたずら”だ。

 最早見慣れた光景ではあるが、それでも不意打ちされると背筋が凍る。声はもとより、雰囲気も、息遣いでさえホンモノと同じなのだから。

「お前、構ってもらえないからってタチ悪いぞ」

「ふふふのふ。どうよ? どうよ? あんな子より、ワタシの方がカワイイでしょ? でしょォ?」

「スカートの下にとんでもないもんぶら下げといてよく言うぜ。バレて困るのはお前だろうが」

 春先にポカミスでよりにもよってこの俺にバレたってのに、コイツの危機感はどこへ行った。親の胎内にでも置き忘れて来たってのか。

「ヒガシも頑固だなあ。”ボク”が女の子だって認めてしまえば楽なのに」

「馬ぁ鹿。誰がお前なんて認めてやるもんかよ」

「けけ。言ってろ」

 普段は女の子らしい優しい声なのに、俺と話すときだけトーンダウンしダウナーな声。これが懐いてるってのはわかる。友達として気の置けない仲なのは否定しない。

 けど、喜んでいいんだか悲しむべきか、変態だって糾弾すべきか。反応に困るだろ。

「ね。今日もヒガシの家に行っていい? 新しいの仕入れたからさ。ちょっと”試着”したくてえ」

「ホラー映画の真似事なら自分家でやれ。あれごまかすの大変なんだぞ。見られたとき、お袋が毎度毎度難しい顔しちまって……」

「あっ、それいいね。だったらもう開き直って告白しちゃおっか。どもどもお母さまぁ。ワタシが息子さんの七番目の彼女でーす。なーんて★」

「やぁめぇろぉ! まじでやぁめぇろぉ!!」


 踏切が上がり、向こうさんも気付かないまま、俺とこいつの時間が過ぎてゆく。

 これが、俺の日常。こいつのせいで『ふつう』からすっかり外れてしまった、俺の日常。


・『俺の彼女は《カノジョ》じゃない』

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 「真実なんてどうでもいいでしょ。今キミが見ているもの。それがホントのことなんだよ」 この作品が皮物である、という前提を踏まえた上で見たこのシーンと台詞が本当に好きです。 [一言] やや苦…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ