表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
花は君のために  作者: 須田昆武
本編
6/132

5 終わりへ向かう始まりの時




「あ、やっぱりここにいた」



 そう言って雨音がやってくる。

 いつもの屋上に、いつものように二人が並ぶ。

 時刻は夏休み明け初日の、午前9時。本日も快晴なり。

 俺が始業式なんてめんどくさい行事に出るわけがない。

 少し冷たくなった風が、心地よく通り抜けていく。



「……久しぶりだね」


「………………おう」



 俺たちが顔を合わせるのは、あの海以来だ。



「夏休み、あっという間だった」


「……そうか?まあ、補習で短くなったしな」



 俺はというと。今年の夏休みは、何故かいつもより長く感じていた。何もやることがないからな。それから色々と悩んだりもして。夏休みが終わって、こうして前と同じように、何事も無かったかのように雨音と会話できていることに、少しほっとしている。



「今年は時音と、沢山の場所に行ったよ。神社の夏祭りで花火を見たし、向日葵畑にも行った。映画も見たし、二人でショッピングしたり、水族館でペンギン見たり」


「ほんとに、仲がいいんだな」


「うん」



 双子の姉、時音のことを話す雨音は楽しそうだ。



「今年の夏は、どれが一番楽しかったんだ?」



 雨音は何が好きで、どういう場所を好んで、普段は何をして過ごしてるのか。そういえば俺は何も知らない。

 双子の姉が大好きのは、何となく伝わってくるけど。

 できれば俺がどうにかできる範囲で何か知っておきたい。

 雨音は少し考えると、ぽつりと呟いた。



「…………海」


「海が、すごく楽しかった。七色と行った海が、一番好き」



 そう言って雨音は照れくさそうに笑った。

 その表情に、思わずどきりとする。


 あの海が、雨音の楽しかった思い出にカウントされていたとは。

 少し気恥しいような嬉しいような。変な気持ちになる。

 ああ、もう。不意打ちでそういう風に言うのは、やめて欲しい。

 なんとか平静を装って、言葉を返す。



「…………なら、来年もさ。行こうか、海」



 雨音は、少し驚いたような顔をして固まる。

 今、俺は変なことを言ってしまっただろうか。

 それとも、あれか。やっぱり嫌……なのかな。



「………………」


「七色、ちょっと背が伸びたね」


「えっ、まじで?」



 雨音はじっと観察するように俺を見つめる。それからぷいと目を横に逸らした。



「…………やっぱり気のせい」


「なんだよ……」



 そうして、またいつものように。何事も無かったかのように。

 ……下手くそだなぁ。今のでうまくかわしたつもりでいるのなら、不器用すぎて笑ってしまう。

 これが彼女なりの答えで、俺が受け止めるべき現実なのだと、改めて思い知る。



 二人の間には、永遠のような心地よい沈黙が流れていた。

 それを破るのはきっと、俺の役目。



「雨音」




「俺、ここに来るのもうやめようと思う」




「勉強とか、受験とか。忙しくなるし、そろそろ真面目にやらないと」



 …………やっぱり俺は、雨音のことが好きで。

 この何気ない屋上での時間が大切で、愛おしくてたまらない。


 少しずつ日々を重ねるごとに、俺の思いばかりが募っていく。

 雨音は俺のこと、良い友達だと思ってくれているかもしれないけれど。俺はそんな、良い友達にはなれそうにない。雨音の気持ちを裏切りたくはないし、迷惑もかけたくない。

 だから、もう終わりにしたい。この感情も、この時間も。



「………………そっか、わかった」



 雨音は静かにそう言った。

 彼女は今、何を思って、どういう気持ちでいるのだろう。

 ぼんやりとそんなことを考える。

 それから、考えても意味が無いことに気が付いて、ただ空の雲が流れていくのを目で追うことにした。

 時刻は今、何時だっけ。そろそろ戻ろうか。戻らないと。

 けれど、まだ、あと少しだけ。


 君の隣にいさせてほしい。




♢♢♢♢♢




「雨音さーん、こっち手伝って」


「はーい!」



 校内はざわざわと騒がしく、雨音は先程から声をかけられては様々な作業を手伝っている。夏休みが明けると、次は文化祭。今はその準備期間の真っ最中だ。


 うちのクラスはお化け屋敷とかいう、準備に時間がかかる割に、大して利益は得られないものをやる。

 食品系の、もっと原価が低くて稼げるやつとかがいいと思うんだけど。クラスの模擬店を決める際に、男子たちはメイド喫茶を主張した。しかし、女子のボス格的なギャル軍団がそれに猛反対。やるのなら男子もメイド服着用だとか、食品は衛生管理が面倒だとか。んで、色々あって、間を取ってお化け屋敷。間って何だよ。


 ひたすらダンボールで壁をつくる装飾作業を始めてかれこれ数時間。終わる気がしない。



「他に何かやることある?」


「そうだなぁ。今雨音さんに手伝って欲しいのは、買い出しか……もしくは装飾の方かな」



 ちらりとこちらの方を向いた雨音と目が合う。俺はなんだか気まずくて、すぐに目を逸らしてしまった。


 あれ以来、雨音とはまともに会話をしていない。

 元々俺たちは隣の席ではあるけれど、教室で仲良く話したりはしていなかった。だから、屋上での時間が無くなれば俺たちはただの…………何だろう。友達ですら、ないのかもしれない。



「じゃあ、買い出し手伝うよ」



 そう言って、雨音は買い出し係の奴らと一緒に出かけて行ってしまった。



 黙々。余計なことは考えないようにして、作業を続ける。



 あの時決めたことを後悔している訳ではないけれど。

 今でもまだ未練がましく雨音のことを目で追って、ふとした時に雨音のことを考えてしまう自分に嫌気がさす。


 こんなんじゃだめだと、さらに距離をとってみても逆効果で。

 近くても、遠くても。胸の奥の苦しさは、そう簡単には消えてはくれない。どうにかなりそうなのを、どうにかして日々を過ごす。いつになったら終わるのだろう。時間が経てば、そのうち全てどうでもよくなるのだろうか。



 しばらくすると、買い出し組が帰ってきた。

 雨音はまた、忙しそうに走り回っている。


 ……今はただ、普通に。前のようになんて望まないけど。雨音と、せめて普通のクラスメイトとして話すだけのきっかけが欲しい。



「雨音……さん、こっち終わったから手伝おうか」



 意を決して声をかける。自分でも分かってる。なんだかぎこちない。俺は心のどこかで、前みたいに優しく笑いかけてくれる雨音の姿を期待していた。



「………………大丈夫。他の人に、頼むから」



 雨音はそっけなく答えると、またどこかへ行ってしまった。

 俺はようやく思い知る。もう俺たちは先にも後にも進めなくて、あとはただ、この日々が終わるのを待つだけなのだと。


 きっともう、目が合うこともない。

 あの笑顔を、向けられることも。



♢♢♢♢♢



 文化祭前日。夜遅くまで準備のため教室に残っていた俺は、あるクラスメイトの女子に呼び止められた。



「青葉くんって今、彼女とかいますか?」


「…………いないよ」



 なんとなく、この先の展開が読めてしまったから、困る。



「えっと私……青葉くんのこと、前からちょっといいなと思ってて。その、つまり…………好きです。付き合って下さい……!」



 その子の口から紡がれたのは、精一杯の好意の言葉。

 誰かに告白されるのは、初めてだった。

 目の前に自分に思いを寄せてくれる人がいて、一生懸命に気持ちを伝えてくれている。


 そしてこの状況を、恐ろしい程冷静になって観察している自分がいる。


 ちょっと前までの俺だったら、浮かれて、飛びついて、即OKだったに違いない。でも今は、素直に喜べない。色々な打算や計算が、瞬時に頭の中を駆け巡る。


 きっと最善はありがとうと言って、この告白を受けて、この子とお付き合いすること。時間が経てば俺は雨音のことも忘れられて、この子は思いが成就して、誰も苦しまない。ハッピーエンド。だから、それがいい。それでいい。


 なのに言葉が出ない。明確な正解は分かってるのに。

 俺は、どうしてしまったのだろう。

 早く答えなくては。早く、次へ。



「あれ、雨音さんどうしたの?」



 ………………雨音?



「な、なんでもないよ」



 教室の外から聞こえて来たのは、聞き覚えのある単語、近づく男子生徒の声、雨音の声。

 それに続いて、ぱたぱたと廊下を走って遠ざかっていく、足音。


 どうして、雨音がここに。もう帰ったんじゃなかったのか。

 見られてしまった。どうしよう。どうして。



「ちょっ、青葉くん?」


「ごめん、返事は後で!」



 気が付いたら、俺は雨音を追いかけて走り出していた。



♢♢♢♢♢



「……どうして追いかけてくるの」


「何で逃げるんだよ」



 全力疾走して、ひとつ下の階、廊下の端でやっと雨音に追いつく。雨音は意外と、走るのがはやい。



「七色には関係ない」


「………………」



 雨音は背を向けたまま、冷たく言い放つ。



「早く戻りなよ。あの子待たせちゃ、かわいそうでしょ」


「……言っておくけど、あれは別にそういうのじゃなくて」



 なんだか言い訳みたいになってしまう。けど、変な勘違いはされたくない。



「そうやって人の気持ちにちゃんと向き合わないで、はぐらかして。適当に扱うの、良くないよ」




「お前がそれを言うのか……!」



 思わず、大きな声が出る。自分でもびっくりして、すぐに謝った。



「ごめん、今のは…………」


「…………」



 雨音を、怖がらせてしまったかもしれない。

 そんなつもりじゃないのに。話したいのは、こんなことじゃなくて、何だったっけ。頭がこんがらがって、何が言いたいのかよく分からない。俺は、どうしたいんだっけ。ああ、そうだ。


 少し深呼吸して、自分を落ち着かせる。



「雨音。俺、ちゃんとお前と話がしたい。だから――」



 ようやくこちらを振り向いた雨音と目が合う。

 潤んだ瞳、泣きそうな表情。雨音もそんな顔をするのかと、少し驚いた。


 それから雨音は急に距離をつめて、手で俺の視界を塞いだ。


 唇に、何かが優しく触れる感覚がする。



「え……………………」



 何が起こったのか、理解できない。

 また、雨音の足音がぱたぱたと遠ざかって消えていく。

 俺はその場に、ただ呆然と立ち尽くしていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
読んでくださってありがとうございます。
ブクマや感想、評価等お待ちしております!

すだこんぶの作品一覧
小説家になろう 勝手にランキング
cont_access.php?citi_cont_id=646544098&s ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ