表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/26

19.ケーゴとユズル2013-2014(4)

 神社で彼女――僕は完全に聞き逃していたんだけど、上条朝日(かみじょうあさひ)さんというらしい――と別れたあと、僕とトーマとおじいさんは境内のベンチに腰かけていた。

 僕が眩暈を起こしてしまって――多分、彼女に呑み込まれて力の制御がうまくいかなかったせいなんだけど――少し休もう、ということになったからだ。


「ユズ……石段、そんなにしんどかったのか?」

「そうではないけど……すみません」


 僕がおじいさんに謝ると、おじいさんは「はははっ」と少し上機嫌に笑った。

 トーマのおじいさんはもう七十は過ぎてるって聞いたけど……かなり元気だ。

 トーマに剣道を教えたのもおじいさん。昔警察官だっただけあって、足腰も強い。


「それにしても、じいちゃん、この神社好きだよな」


 トーマは立ち上がると、辺りをキョロキョロと見回した。


「……何か、思い出でもあるのか?」

「そういう訳ではないが……いい風が吹いているだろう?」

「まあ……」


 トーマはどうやら、ピンとはきていないようだった。

 おじいさんと、彼女と、この神社――きっと、何かあったに違いない。

 僕はどうにか視たかったけれど……今日は……いや、当分無理そうだ。またの機会を待つしかない。


 それからしばらくして、僕たちは神社を後にした。

 僕は改めておじいさんに、母の葬式のときのことと、これからしばらくお世話になることのお礼を言った。

 おじいさんも僕のことを心配してくれていたらしく、遠慮せずに何かあれば相談してくれ、と気さくに言ってくれた。

 家に帰って夜になると、おじいさんが頼んでおいたお寿司の出前が来た。トーマは子供のように大喜びしていた。


 シィナの時の干渉の期間が終わったせいか、トーマの精神状態は落ち着いているように見えた。

 やっぱり、同じ時間を二回過ごしたことで、少しズレが生じていたのかもしれない。


 トーマが自分の部屋の床に僕の布団を用意してくれた。

 今日はかなり疲れたので、

「悪いけど先に寝るね」

と言って僕は布団にもぐりこんだ。


 しかし……今日は不思議な人に会った。ウルスラに……関係ある人なんだろうか?

 やっぱり、まだ終わりじゃないんだろうか?

 ――でも、トーマの周りで何が起ころうが……僕が、どうにかしなければ。

 そんな思いが湧き上がって来た。

 だって僕は――あのとき、シィナと約束したから。



「……ユズ……」


 時の欠片の継承を早くしろとウルスラの女王に詰め寄られたとき――ずっと俯いていたシィナが、すっと顔を上げて僕を見つめた。


「シィナ……?」


 僕も見つめ返した。心を読んでくれ……そう言った気がして、僕はシィナの紫色の瞳の奥の……心の奥底を覗いた。


 ――時の欠片を……継承する。お願い、ユズ。


 シィナ……? でも……。


 ――その力で……私が、二人をミュービュリに帰します。


 彼女の想いが、言葉ではなく映像を紡ぎ出した。

 時が戻る……僕たち三人の姿が逆回しで再生されている。

 そして……トーマが小さいシィナを受け止めた瞬間が映る。


 ――ここに……還るの。


 女王の手前、僕は冷静を装ったけれど……正直、かなり驚いた。

 シィナが自分も含め、ある程度の場ならば時間を戻せることは知っていた。

 でも……僕とトーマを、ミュービュリに……時と一緒に戻す。

 そんなことまでできるのか? いくら、時の欠片を触媒に使うとしても。

 シィナがゆっくりと瞬きをした。金色の長い睫毛から微かな音が漏れた……気がした。


 ――できるわ。……してみせる。


 強い意志が伝わってくる。


 ――トーマの記憶は……無くなる。でも、ユズは……憶えていて。


 トーマの記憶も……消すのか……。


 ――トーマは普通の……ミュービュリの人間だから……ウルスラのことも……私のことも、忘れてしまった方がいいの。でも、その後のことは……私にはどうすることもできない。お願い……ユズ。トーマを守って。トーマがミュービュリで……幸せに、暮らしていけるように。


 シィナの決意を受けて……僕も覚悟を決めた。

 僕は黙ってシィナの手をとると、目を閉じた。

 母さんから受け取った時の欠片――すべて、シィナに継承する。何かキラキラしたものが僕の腕から手へ流れていき……シィナに渡った。


「……ありがとう。ユズ。……トーマ」


 シィナは微笑むと……固く目を閉じた。その瞬間、紫色のオーラに包まれて……しばらく漂っていたのを憶えている。

 そして――あの瞬間に戻った。



 シィナがどれほどの覚悟を持ってあの場に臨んだか、僕が一番よく分かっている。

 自分の気持ちを押し殺し……トーマの幸せを、ただひたすら祈っていた。

 正直、どうすればトーマにとって一番よかったのか……僕にはまだわからない。

 でも、今は……トーマが歪まないように、壊れないように見守ることが、僕の使命なんだと思う。



 トーマの家には、三日間だけお邪魔した。

 その間もあまり体調はよくなくて、おじいさんとトーマにかなり迷惑をかけてしまった。

 夏が終わり――大学の授業が始まった。

 僕は相変わらず独りで、たまにトーマが遊びに来たり、トーマと出かけたりする。

 トーマはすっかりシィナに会う前に戻った……ように見えたけど、そうではなかった。

 長いまっすぐな髪の女の人を見るたびに、トーマは振り返る。


「……知り合い?」

と聞くと、トーマは「いや……何となく……」としか答えなかった。

 トーマの記憶の中にシィナの姿はないはずなのに、無意識に探しているんだ。


 そのうち、同級生の女子に押し切られたらしく、長い黒髪の女の子と付き合い始めたけど……1か月ぐらいで別れてしまった。

 そして彼女と別れてから――秋が過ぎて冬になっても、トーマが長い髪の女性を見るたびに振り返る回数は減らなかった。


「……元カノが気になってるの?」

と聞くと

「そうじゃなくて……何か……何だろう?」

と自分でも首を捻っていた。


 トーマの記憶を覗くと、ぽっかり穴が開いたまま、埋まっていない空白があった。

 きっと、シィナの記憶が抜かれたまま――ずっと上書きされるのを拒否してるんだ。

 トーマがシィナの力にこれほど対抗できるということが、驚きだった。


 ひょっとして、トーマは……普通のミュービュリの人間じゃないんじゃないか……?

 そう思ったとき――僕は再び、あの夏の出来事を思い出した。

 あの女の人――上条朝日という人は、どう考えても普通のミュービュリの人間ではなかった。

 むしろ……僕や母さんに近い。特殊なフェルティガエじゃないのか。

 そして、トーマのおじいさんは……彼女と何を話していたんだろう? 何だか、訳ありだった気がする。

 トーマのおじいさんは……何か知ってるんじゃないだろうか?



 年が明けて……1月1日の朝、僕はトーマの実家に向かった。

 トーマには一緒に帰ろうと誘われたけど……おじいさんだってトーマと二人で話したいこともあるだろうし、遠慮しておいた。

 ただ、年始の挨拶ぐらいはしないと……と思って、今こうして向かっている。


 バスを降りると、市内とは比べものにならないくらい雪が積もっていた。

 大晦日はかなり吹雪いていたようだが……今日は、うって変わって晴れている。田んぼに降り積もった雪が日光を照り返していて、とても眩しい。

 トーマの家に着くと、あいにくトーマは出かけていて留守だった。

 飲み物がなくなったから、少し遠くのコンビニまで買い出しに行ったらしい。今出たばかりだから1時間ぐらいは戻らないということだった。

 中に入って待ってなさいとおじいさんに言われたので、僕は素直にお邪魔した。


「昔と違って元日からお店が開いてるから……便利になったもんだね」

とおじいさんが笑った。


「そうですね。でも……ちょっと遠いですけどね」

「この辺はまだまだ田舎だからなあ」


 おじいさんは家に来た年賀状を見ながら呟く。見ると……S県の人が圧倒的に多い。


「おじいさん……警察で働いていたの、S県なんですか?」

「ん? そうだよ。退職して……ここに移って来たんだ」

「……神社が気に入って、でしたよね。トーマが言ってました」

「……そうだね」


 おじいさんの手が一瞬止まった。見ると……上条朝日さんからのものだった。


「この人……夏に、神社で会った人……ですよね」

「……ああ。あれから特に連絡はなかったけど……年賀状はくれたんだね。律義な人だ」


 おじいさんはそう言うと、少し真剣な顔をした。


(――ジャスラのことを……聞かなければならないが……しかし、わたしもどう話をすればよいのか……)


 僕が油断していたのもあるけど、おじいさんの心の声が急に飛び込んできた。

 一応シャットアウトしていたのに。それぐらい、強い思いだったんだろうか。

 え、でも……ジャスラ?

 僕がぎょっとしておじいさんの顔を見ると、おじいさんも僕の方をぎょっとしたように見ていた。


「ユズルくん……今……ジャスラ……と……」


 僕は慌てて口を押さえた。どうやら、思わず口に出していたらしい。


「え、あの、すみません……! えっと、あの……」


 どう説明すればいいだろう。心を読んだなんて言っても信じてもらえるかどうか……。

 それに、あまりにも失礼だし……。


「……ユズルくん!」


 おじいさんが僕の腕を掴んだ。すごく強い力だ。


「君……ひょっとして、ジャスラを知っているのか? ジャスラに縁の人間なのか?」

「いえ、僕は……」

「君も……何か、不思議な力を持っているのか? 颯太のこと……何か知らないか?」

「颯太……?」


 残念ながら、おじいさんが言っていることは僕には何一つ分からなかった。


「わたしの息子……十馬の父親だ。ジャスラで、闇に囚われている水那さんを助けるために旅をしている……はずだ」

「闇……」


 闇は――ウルスラの事件の元凶だった。ギャレットにとり憑いて、ウルスラ王宮を混乱させて……。

 ――まさか……おじいさんの言っているジャスラと僕が知っているウルスラは……同じ世界にあるのか? 繋がっている?


「――あの、おじいさん」


 僕が声をかけると、おじいさんはハッと我に返って

「取り乱してしまって……すまない」

と言って、僕の腕から手を離した。


「いえ……それは、全然」


 僕は深呼吸をすると、おじいさんをじっと見つめた。


「あの、ジャスラについては、僕は知りません。僕は人の心を読む力があって――おじいさんの心の声が聞こえてしまっただけなんです」

「……!」


 おじいさんは目を見開くと、黙り込んだまま、ガックリと肩を落とした。


「僕が知っているのは……ウルスラという国です」

「――ウルスラ?」

「はい。そして……これは、トーマにも関係があるんです……」


 僕は覚悟を決めた。

 おじいさんに自分や母のこと、去年の夏に起こったことをすべて話してみよう。

 夏にシィナとトーマが出会ったこと。僕たちが朝日さんと出会ったこと。そして、おじいさんがずっと胸に秘めていること。

 きっと、これらはすべて――一つに繋がっている。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「旅人」シリーズ

少女の前に王子様が現れる 想い紡ぐ旅人
少年の元に幼い少女が降ってくる あの夏の日に
使命のもと少年は異世界で旅に出る 漆黒の昔方
かつての旅の陰にあった真実 少女の味方
其々の物語の主人公たちは今 異国六景
いよいよ世界が動き始める 還る、トコロ
其々の状況も想いも変化していく まくあいのこと。
ついに運命の日を迎える 天上の彼方

旅人シリーズ・設定資料集 旅人達のアレコレ~digression(よもやま話)~
旅人シリーズ・外伝集 旅人達の向こう側~side-story~
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ