表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

読了時間について思うこと

作者: 空乃 千尋

やっと4作目。 今回はエッセイです。

 たまに、もっと速く文章を読めたらなぁと思う時があります。


 500字を1分というのが、読了時間の目安らしいですね。


 あくまで目安ですから、速い人はその何倍もの速度で読めるのでしょう。


 つまり、その人はそれだけ多くの本を読めるということになります。


 そういう方が素直に羨ましいです。


 しかも、私にはつい文章を読み返してしまう癖があります。


 だから、国語の試験ではよく時間が足りなくなっていました。


 ああっ、あの問題解けたのにと、テストが終わった後で気付いたのは非常に苦い記憶です。


 でも、たとえどんなに速く読めたとしても、その時間が0になることはない。


 素晴らしい速読の技術をお持ちの方でも、読むためには時間を掛けていらっしゃるはず。


 じゃあ、仮に目安の読了時間で文章を読んだとしたら。


 60掛ける24掛ける365は525600。


 80年生きられたとしたら42048000。


 更に掛ける500で21024000000。


 約200憶字。


 非常に大きな数字です。


 ところで、よくある文庫本は1冊300ページ程度でしょうか。


 そして、大体1ページが500字くらいあります。


 つまり、1冊あたり15万字。


 じゃあ、200憶割る15万は?


 約13万冊。


 じゃあ、3倍の速さで読めたとしたら?


 約40万冊。


 たった40万。


 小説家になろうには今、30万以上の作品が掲載されているそうです。


 しかも、日々新たな作品が産まれ続けている。


 それは眠っている間も。


 ご飯を食べている間も。


 文章を考えている間も。


 そんな中1つの作品に巡り会うということは、奇跡的なことなのでしょう。


 皆様の作品が多くの方の眼に触れますように。


 皆様が多くの素敵な作品と出会えますように。


お読み頂いた方、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 言いたい部分が次々変わっているように感じる。 分かり辛い。
[良い点]  読了時間のエッセイって斬新で良いと思います。 [気になる点]  頭が弱い私には数字の羅列が一瞬えっとなりました。でもそこが具体性があっていい点でもあると思います。 [一言]  空乃さんの…
[一言] 初めまして、玖龍と申します。 私も読むのが遅いのでいつも悩まされています。私は一文一文じっくり読みたいタイプなので遅いんですよね(汗)速読家はどうやら同じ本を2回読んで読了らしいです(友人…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ