表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/24

4話:怒る権利


選択をすると、あとは早かった。

このままズルズルここにいれば、私は王家に嫁ぐことになる。

これは確定事項だ。


(しかもよりによって、相手はあの、王女の兄!!)


王太子と結婚したら、王女殿下は私の義妹になるのである。嫌すぎる。


(はあ~~~~頭が痛いったらないわ……)


もううんざり。本当に懲り懲り。

恋愛沙汰に巻き込まれるのは。

また刺されてもたまらないし。


国王陛下と亡き王妃陛下の間に、子は生まれなかった。

そのため、王の血を引くものは、愛人の子供だけ。つまり、今の王女殿下と王太子殿下のふたりだけなのである。


噂によると、陛下は数年前の病で子が出来ない体質になってしまったらしい。

真偽の程は不明だが、王子がひとりという状況なのに、新たな妃を迎え入れないあたり、その可能性は高そうだと思った。


ローゼンハイム公爵邸に先触れを送り、アポイントメントを取り付ける。


そして、ローゼンハイム公爵邸に向かうと──


「何の用だ?」


随分な出迎えを受けた。

馬車の扉を開けると、嫌そうな顔をしたローガンが私を待っていた。


そして開口一番、そんなことを言ったのだ。


「あら。個人的にお伝えしたいことがある、とお手紙には書いたのだけど読んでないのかしら?」


「読んだ。その上で聞いている。キャロライン、お前何を企んでいる?」


「何……って、随分な言いようね、ローゼンハイム卿? でも、安心なさって。私の話を聞いたら、きっとあなたは喜ぶわ」


「は……。どうだか。今すぐ帰ってくれ」


「王女殿下に悪いから?」


ポンポンと流れるように会話を交わしながら、私は馬車のステップから降りた。もちろん、ローガンは私のエスコートなんてしないので、自分で、だ。


ローガンは、【王女殿下】という言葉に顔を顰めた。


彼は、まるで、見たくないものを目に入れてしまった、とでも言いたげな顔をした。


そうね……あえて言うなら、黒歴史を目の当たりにした、という感じ?


もっとも、私との婚約は彼にとって不本意だったそうだから、文字通り彼にとっては黒歴史だったのかもしれない。


だけどね、前世の記憶を取り戻した今、思うのよ。


(ちょっと、調子がいいんじゃないかしら)


ってね。


(被害者が強く抗議したら加害者扱いとか、ちょっと意味がわからないのだけど。逆ギレ??)


確かに、私ひとりが固執していた自覚はある。


だけど彼は、むしろそれだけで済んだことに感謝すべきだ。


婚約破棄の際、キルシュネライト伯爵家から、ローゼンハイム公爵家に慰謝料の請求はしなかった。


なぜなら、私がお父様を止めたからだ。

怒り狂う彼を説得して『なにか理由があるはずだ』と私は必死に言い募った。


(まあ、お父様は私を想って怒ったのではなく、キルシュネライトの名を貶められたから怒っていたんだけど……)


お父様にとって私など、使い勝手のいいカードの一枚に過ぎない。そんなことを考えていると、ローガンが鼻にシワを寄せて私を見た。


「お前は何がしたいんだ?もう俺に執着するのはやめなさい。無意味だ」


「お生憎様。私も目が覚めたのよ、長い悪夢からね」


「……どういうことだ」


「それより、ローゼンハイム卿?いつまで私はここに突っ立っていればいいのかしら。それにあなた──私に、ほんの少しも悪いとか、そう思わないのね」


あの事件からまだ、半年しか経っていない。

風化させるには、まだ早すぎるだろう。


だけど彼の中では既に過去の事として分類されているようだ。


(でもね、ローガン。あなた気付いているかしら)


彼は今まで一度も、私に謝罪の言葉を口にしていない。

すまない、の一言もなかった。


だからより、私は固執したのだ。

彼は謝罪するようなことをしていない=彼は悪くない、と。


私の言葉に、ローガンは苛立った様子を見せた。


(それもおかしいわ)


だって本来、怒る権利は被害者(わたし)にこそある。


なぜなら、私は一方的な理由で、彼に裏切られたのだから。


あの夜、もはや王女殿下と彼の間に何があったのかなどどうでもいい。

ハッキリとしていることは、ローガンは王女殿下を取って、私は彼に捨てられた。

罠に嵌められたのだかなんだか知らないが、そこら辺は疑惑に過ぎないし、ローガンも何も言わない。


それなら彼は、自らの意思で私を裏切り、王女殿下を襲ったことになる。

彼はその事実を受け入れているのだ。


(で、あるなら。私には怒る権利があるわ)


婚約破棄──ローゼンハイム側の有責、とはつまりそういう意味だ。


ローガンは、私の言葉に答えることなく、背を向けて玄関扉の方に歩いていった。


後から恐縮しながら、執事長が私を促す。彼の案内に従って、私はローゼンハイム公爵邸のサロンへと通された。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ