表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/68

2-13

 いきなり鉱石屋が紙に向かって怒鳴り出した。


「あのデカブツ! 何言ってんだ! 俺が借りたのは265,000シルヴィであって、266,000シルヴィやないわい!!」


 なんのことだ……?


「おやじさん、それ何って書いてあったんだ?」

「ん? これか。これには俺がハンマーフォールに借りている金額、全額無かったことにすると書いてある。その代わり、全てお前さんの言う通りにしてやれってな」

「は、ハンマーフォールさんが? じゃあ、素材屋も道具屋も借金がチャラになったってことか?」

「お、お前さん、素材屋と道具屋にもこの紙を渡してきたのかいな!? アイツらは俺の何倍も借りてるぞ。それは本当か?」

「ハンマーフォールさん、俺の為に…。こんなことまで…」


 歯を食いしばった。そうしないと、涙が溢れてしまいそうだった。


「そんなことより金額が違う! おかしい!! アイツ馬鹿だからなあ!!」


このおっさん、俺の感傷をぶち壊しにしやがって……。

 鉱石屋は怒っていたが、無くなる借金なんだから、気にしなくてもいいんじゃ…? と思ったのは俺だけだろうか。

 それにしてもハンマーフォールさんは、ここまで考えて色々と準備をしてくれていたのかもしれない。

ありがとうハンマーフォールさん。


「じゃあ、おやじさん高値での買い取りよろしくな」

「おうよ」


 このおやじさんには感傷など無縁なのだろう。書類に目を通しながら、片手だけあげた。

 足が小刻みに揺れていた。一瞬貧乏ゆすりに見えたが、リズムに乗っているようだった。

 このおやじさんはこのおやじさんで喜んでいるのかもしれない。

 まぁ、気のせいの可能性も十分に考えられるが。


 全ての交渉が終わった。

 急ぎ、ギルドに戻って報告することにした。


 ギルドに戻ると、ララーさんが出迎えてくれた。

 あいかわらず可愛い。

薄めの栗毛色をした肩よりも長い髪を手櫛する。

あの髪に触れたい。あの手に触れたい。あの胸に…

 そんな衝動を精一杯抑え、紳士のように落ち着いた挨拶をした。


「やあ、ララーさん。ご機嫌はどうかな?」

「ああ、ヒロトくん。シルファちゃんが来てるわよ」


 シルファはいつものメイド服ではなく、ポンチョのようなものを着ていた。

 首元の(かさ)が高く、小さな顔が半分ぐらいまで隠れてしまうかのようだ。

 紺色っぽい髪はいつもは編んでから、乱れないように留めているが、今日はストレートに落としているので、雰囲気もガラッと変わっている。

 一瞬シルファとは思えなかった。


「シルファ、どうしたんだ?」

「2日間だけグティエレス様にお暇をもらいました。私も手伝わせて下さい」

「手伝うって、何をするのか知っているのか?」

「ええ。知っていますともモンスター退治ですわ。旦那様からも文をもらっております」


 シルファがグティエレスからの手紙を渡してきた。


「ヒロトへ。屋敷に帰ってから、シルファが泣き叫び続けるので、彼女の意志を尊重して、そっちに送ります。シルファは闘うことはまずできず、足手まといとなると思われる為、観戦させてやってくれ。飯を作るのは申し分ないから安心しろ!」


 なんだ。これは……。

 グティ今の状況が分かってるのか?!


「ヒロトさん! (わたくし)なんでもお手伝いしますよ」

「じゃ、じゃあ、晩飯の準備をしていてもらおうかな……」

「何を言っているんですか。狩りですよ。狩り! 私もお役に立ちますから!!」


 ちょ、ちょっとどうしよう……これ……。


 ララーさんに小声で尋ねてみた。


「ハンマーフォールさんやクライフは?」

「シルファさんの手紙を読んで、そそくさと狩りに出かけましたわ」

「やっぱり、この流れって俺が連れて行くんですよね……?」

「シルファちゃんはカワイイですから、まぁ(そば)にいてくれた方がヒロトくんも楽しいでしょ?」

 

 ララーさんは鼻歌を唄っている。

 なんか、ララーさんも軽いな~。暢気な人だ。


 ラノベ的にはこういう場合、嫉妬したり、俺を取り合ったりしてくれたら嬉しいところなんだけど……。って、そんな場合じゃないか。

 シルファを連れて行くと言ったって、俺は剣も折れた訳だし……。


 ララーさんが何かに気付いたようで、話しかけてくる。


「剣なら2本、ハンマーフォールさんが用意してるわよ」


 ハンマーフォールさん、なんて準備がいいんだ。

 店を回った時ちは違う種類の涙が出てくるよ・・・・・・。

 剣はどこにでもあるような剣だった。だが、有ると無いとでは全く違ってくる。


「それとソングくんたちが書置きを置いていったわ。ヒロトくんへの激励かしら」

「それはありがとうございます」


 ソングさんたちが置いていったというメモを手に取った。


「小さい方がシルファちゃんのね」

「はい! ありがとうございます。ララーさん」

「もう。かわいいんだからシルファちゃんは!」


 ララーさんとシルファがキャッキャウフフをしている。

 本来こんなサービスを通常の俺は見過ごせないのだが、今は大きすぎる不安に頭を悩まされていた。


 俺、まだウコーン1羽も倒せてないのに、大丈夫か……?

 

 シルファは行く気マンマンだ。

 遠足じゃないんだから……。


 でも、ウコーンはモンスター界で最弱。俺でも油断をしなければ、前のようにはならないはず……。


「シルファ行こう! 俺たちも少しでもみんなの役に立たないとな!」

「はい! ヒロトさん。お供します」

「二人ともいってらっしゃ~い。遅くなる前に帰って来てね~」


 遊びじゃないんだから!


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


 シルファと二人でモンスターが潜む草原に着いた。

 草原の向こうに丘がある。そしてその奥には山がある。

 丘に行くと出現するモンスターのレベルが上がり、山に入ってしまうとモンスターのレベルはCやBクラスのモンスターになっていく。

 ソングさんが言っていた。「あの山には近づくな」と。


 まずこの草原でウコーンを1羽でも多く倒して、ソングさんを安心させてあげよう。


「シルファはその辺りで隠れていてくれ」

「はい! ヒロトさん」


 返事だけは良いんだから。

 よし、ウコーン来い。


 ソングさんたちが書いてくれたメモにはウコーンの倒し方や弱点。もし丘に行ってしまった時の対処方法などが書いてあった。


 ただ、ソングさんのメモに「ブアーー」とか「ズビーー」といった擬音が多く、あまり参考にはならなかった。

 

 あの人、現場派なんだろうな。

 強いけど馬鹿だし、感覚でしていることを見せながら教えるんだろうな。


 ソングさんのアドバイスはあてにならないので、他のメモを探っていると、1枚几帳面な字でキレイにまとめられたメモがあった。

 お! これは。実によく書けている。

 俺はそのメモをじっくりと読み、大体の動きを頭の中でイメージトレーニングした。


「ヒロトさん、なにをしてるんですか?」

「君には分からないさ」

「??」


 シルファには分からないだろ。これが闘う男ってもんなんだ。


「よし。とりあえず、これを参考にやってみるか!」


「頑張って下さ~い」とシルファの声援が聞こえたが、俺はウコーンとの戦いに集中した。


 剣を石に当てて、高い音を鳴らした。

 みんながくれたメモにこの音でウコーンが近付いてくると書いてあった。

 案の定、ウコーンが跳ねるように近付いてきた。


「うわ~、かわいいですよ。ヒロトさん」


 そうですね。ウサギみたいですから。

 シルファを連れてくると、楽しくなるとララーさんが言っていた。

 確かにこれがデート的なヤツなら、さぞ楽しいことだろう。

 でもこれは「狩り」なんだ。


 ウコーンが跳躍の回数を増やし、突進してきた。

 来るぞ……!!!


 刀身に当てるのではなく、擦るように軌道を変える。その為には剣の()の部分は相手に見せず、刃を相手に向ける。

 ウコーン角が剣に通過するのと同時に剣を上に押し上げる。

 角を上に向くことで、前脚が地面に着かずバランスを崩し、ウコーンが倒れ込む。

 倒れた所をすかさず、ウコーンの首元に剣を入れる。

 首元はウコーンの皮が最も薄い部分になるので、簡単に裂くことができる。


 できた……!!!

 ウコーン1羽討伐成功だ!!


 それにしても、このメモ丁寧に描いてあったな。

 この「ディサルモニア・ムンディ」って誰だ?こんな人、ギルドにいたか?


 まあいい。俺も冒険者としてやっとデビューした心地だよ。


「ヒロトさん、すごーい」


 俺は「ありがとう」と手を挙げた。

 内心むちゃくちゃ喜んじゃいるが、それをここで出してしまうと、なんか必死にウコーンを倒したみたいになっちまうからな。へへへ。


 よし、次のウコーンを狩るぞ……!!!

1-1

https://ncode.syosetu.com/n1211ff/1/

この物語の1話目です。

是非こちらからも見て下さい。


2-1はこちらから!

https://ncode.syosetu.com/n1211ff/12/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ