表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

2話 初めて使ってみました

更新おそくなりました

 街に到着した俺が、初めに向かった場所は魔法系職業用の装備ショップだった。


 前提として、このゲームはほかのゲームに比べて無課金者が多い。


 そもそも、ゲームのコンセプトがオンラインゲームもオフラインゲームも一つのソフトでできることに由来していると思う。


 『課金は強くなる要素のひとつであり、強くなるための絶対条件ではない』


 このゲームの発売当時に雑誌に書かれたレビューにそんな言葉があったほど、このゲームにおいて課金は絶対的なものではなかった。


 これが、俺は今まで課金したことがなかった理由にひとつだった。

 だから、こうして課金アイテムの専門店をよく見るのも初めてのことであった。まぁ、入るのは初めてではないが。


 このゲームの課金要素とは一体なんなであるのかと思うが、それは実際に商店を見たら分かることだろう。



 『アラベスク』

 そのお店には、沢山の服や杖など様々なアイテムが売っていた。お店というから、それは当然なんだろうけど、アイテムの半分が厨二臭く、残りの半分はメルヘンチックという、混沌とした空間だった。


 多くのゲームとは違い、このゲームは性別専用のアイテムのアイテムや職業専用のアイテムがない。

 だから男キャラで、剣士の俺が魔法少女系の装備を着ることもできる。

 ちなみに、基本的に俺は女性向けの装備は着ることは普段はない。


 話がそれてしまったが、俺が今日このお店に来たのは、それはもちろん今まで買ったことのないタイプのアイテムを買うためだった。

 この服、ちょっと厨二臭くてやばいな、よし買うか。

 これ、女装用ってなんだこれ。まぁ、買ってみればいいか。

・・・・


「それでは今回の会計は123万9645円となっております」


 その声に店内の俺を含めた、多くの客がぎょっとする。

 いや、声というよりかは文字か。

 さすがに、今回は買いすぎてしまった感がぬぐえなかった。



 不思議なことにこのゲームは余計なところでリアルを追求したせいで、お店で買い物した時の店員であるNPCのセリフがそのフロアにいる人全員に見えてまう。

 当初はバグと思われていたこの機能、しかし、しばらくして公式からアナウンスがあり、バグではないことが判明した。

 この機能には俺も疑問を持つ。

 例えば、これだけの金額を買ったのも画面を通じて同じエリアにいる人は見ることができる。

 さらに言うと多くの人は100万円以上の買い物に興味がある。

 

「スペシャルカードを使いますか?」


 俺はこのポップアップに迷わず、「はい」を選択した。


 ―――


 とある掲示板にて


360:名無し@ゲーマー

 この間アラベスクで120万超えの買い物したやついるらしいぞ


362:名無し@ゲーマー

 まじかよwwwwバグじゃないのか?


363:名無し@ゲーマー

 そいつもしかしてこの間の当選者じゃねーか?

 このスレ在住らしいぞ


364:名無し@ゲーマー

 まじかよwwwwww

 だとしたら記念カキコ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ