表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/32

第15話 お出掛け計画と唇の行方

 言魂学院に入学して、数日が経ちました。

 その間は同じ顔ぶれで、特に大きな問題もなく、平穏な時間が続いていたと思います。

 早朝に一色くんに挑み、午前中に座学の授業を受けて、午後の実技ではひたすら訓練に励みました。

 訓練の内容は様々で、1人で取り組むこともあれば、天羽さんや一葉ちゃん、光凜さんに相手してもらうこともあります。

 付け加えるなら、2対2の模擬戦なども行いましたね。

 これは一色くんに指摘された問題点を改善するのが目的で、互いに連携を取れるようにと思ってのことです。

 天羽さんたちは当初渋っていましたが、それとなく連携の重要性を説明すると、控えめながら納得してくれました。

 もう少し説得に苦労するかと思っていたんですけど、もしかしたら彼女たちも漠然と、一色くんに勝てなかった理由を察していたのかもしれません。

 そのこと自体にはホッとしましたが――


「じゃあ、あたし夜宵ちゃんと組む!」

「抜け駆けするな、九条! 無明と組むのはわたしだ!」

「四季さんも同類じゃない。 彼女と組むのはわたしよ」


 などと、ペア分けに難航しました……。

 一色くんに視線で助けを求めたりもしましたが、完全に無視されましたね。

 このときの彼は、優しくなかったです……。

 い、いえ、何でも一色くんに頼る訳には行きませんけど。

 最終的にはクジで決めて、それ以降はローテーションで回すことになりました。

 戦績としては、見事に互角だったと記憶しています。

 わたしが入ったペアの方が押される傾向にあったものの、最後の一線は譲りませんでした。

 戦う度に、皆さんの言魂にも慣れましたしね。

 まぁ、相変わらず底を見せていない感じはありますが。

 何はともあれ、わたしは充実した日々を送れています。

 他の生徒たちとは距離がありますけど、天羽さんたちのお陰で寂しくありません。

 それどころか、変にちょっかいを出されないように、守ってくれている節すらありました。

 場合によっては嫌がらせに遭う可能性も考えていたので、申し訳なく思う反面、とても嬉しいです。

 平穏無事に過ごせているのは、間違いなく彼女たちのお陰ですね。

 今度、何かお礼したいと思います。

 わたしに何が出来るか、わかりませんけど……。

 ただ、唯一引っ掛かることがありました。

 それは、一色くんが孤立していることです。

 元々の性格もあるでしょうが、天羽さんたちとの一戦以来の彼は、まるで腫れ物のように扱われていました。

 誰も一緒に訓練しようとはせず、話し掛けることすらありません。

 それは天羽さんたちも例外ではなく、どこか敬遠しているようです。

 もっとも、彼女たちの場合は倒すべき相手として認識していて、慣れ合うつもりがない……と言ったところだと思いますけど。

 橘先生だけは気さくに話していましたが、基本的には独り。

 帰りも別々になりましたしね……。

 あれだけの強さがあれば、大した問題ではないのかもしれません。

 ましてや、同室とは言え他人のわたしが、口出しするべきではないとも思います。

 それでも、何故だか放っておくのは嫌でした。

 今は放課後。

 明日は初めての休日。

 ここは特務組の教室で、5人揃っています。

 帰宅準備を進めており、間もなく終わるでしょう。

 切り出すなら、今しかありません。

 そう思いつつ、中々口は動いてくれませんでした。

 もし断られたらと思うと……怖くて仕方ないです。

 ここはもう少し様子を見て、後日改めて……いえ、それではいけません……!

 母上に恥じない人間になる為にも、1歩踏み出してみましょう……!


「あ、あの……!」

「ん? どうしたの、夜宵ちゃん?」


 少し声が裏返ってしまいましたが、なんとか声は出てくれました。

 そんなわたしを、一葉ちゃんが不思議そうに見ています。

 天羽さんと光凜さんも、手を止めて目を向けてくれました。

 一色くんは……変わらず、帰り支度をしていますね……。

 どこまでマイペースなんですか……。

 心が折れそうになりましたけど、挫けません……!

 1度深呼吸したわたしは、震える口で強引に言葉を紡ぎました。


「わ、わたしは首都に来たばかりなので……よ、良ければ、皆で明日お出掛けしませんか……!?」


 目尻に涙が浮かび、顔は真っ赤になっていると思います。

 客観的に見て必死過ぎますが、わたしにとってはそれほど勇気のいることなんですよ……。

 半ば叫ぶような言い様に驚いたのか、キョトンとした一葉ちゃん。

 天羽さんも目を丸くして、光凜さんは苦笑しています。

 だ、誰か何か言って下さい……。

 恥ずかしさのあまり体まで震えそうになりましたけど、その前に明るい声が聞こえました。


「良いよ! 行こう、行こう! あ、陰険女と四季ちゃんは、無理しなくて良いよ?」

「猪娘と夜宵さんを、2人きりに出来る訳がないでしょう。 当然、わたしも行くわ。 四季さんは忙しいでしょうし、やめておいたら?」

「ふん、馬鹿にするな。 多少の日程調整くらい出来ず、天羽家を纏められる訳がないだろう? 何があっても、わたしも参加する」


 和気藹々とは言えないまでも、ひとまず了承してくれました。

 よ、良かったです……。

 でも、これからが本番なんですよね。

 ドキドキする胸に右手を添えていると、無言で席を立った一色くんが教室を出ようとしました。

 ま、待って下さい……!?

 胸中で悲鳴を上げたわたしは緊張すら忘れて、彼の背に呼び掛けました。


「い、一色くんも行きませんか……!?」


 ピタリと、引き戸に掛けられていた彼の手が止まります。

 な、なんとか耳には届いたようですね……。

 天羽さんたちから驚いた気配が漂って来ましたが、気にしていられません。

 心臓が爆発するのではないかと不安になるほど、鼓動が速くなっていて、頭は熱に浮かされたようでした。

 ほとんど目を回しそうになっており、発言をなかったことにしたい衝動に駆られましたが、渾身の力をもって堪えます。

 実際は数秒だったと思いますけど、わたしの中では永遠に等しい時間が流れました。

 お、お願いですから早く返事を下さい……!

 最早、泣き出す1歩手前まで来て、いよいよ限界かと思われた、そのとき――


「詳細は?」

「へ……?」

「場所と時間だ。 それがわからなければ、行きようもないだろう」

「あ……そ、そうですよね。 えぇと、その……」

「考えてなかったのか?」

「ご、ごめんなさい……」

「まったく……。 決まったら、あとで教えてくれ」

「え……じ、じゃあ……」

「明日は特に用事はない。 断る理由も見付からない」

「あ、有難うございます……!」

「礼を言われる覚えもないが……とにかく、頼んだ」


 肩越しに振り向いて声を投げた一色くんが、今度こそ教室をあとにしました。

 き、緊張しましたが……上手く行って良かったです。

 無計画だったのは、反省点ですけど……。

 心底安堵したわたしは、深く息を吐き出しました。

 あまりにも無防備で、気が抜けていたんだと思います。

 だからこそ、彼女たちの接近を察知出来ませんでした。


「随分と嬉しそうね、夜宵さん?」

「へ……!? あ……は、はい、光凜さん。 皆さんとお出掛け出来るの、楽しみです」

「ふ~ん、皆さんね~。 ホントは、一色と2人の方が良いんじゃないの~?」

「な……!? か、一葉ちゃん、変なことを言わないで下さい……!」

「無明……やはり貴様は、一色に恋をして……」

「ち、違いますよ、天羽さん……!? わ、わたしは純粋に、一色くんも皆さんと仲良くなって欲しいと思っただけです……! ほ、ほら、彼っていつも1人ですし……! 今後のことを考えれば、わだかまりは取り除いている方が良いかと……!」


 目が笑っていない笑みの、光凜さん。

 頬を膨らませた、一葉ちゃん。

 感情の抜け落ちた、暗い瞳の天羽さん。

 3人から詰め寄られて、またしても泣きそうになりました。

 だって、本当に怖かったんです……。

 なんとか誤解を……誤解、ですよね……?

 そ、そうに決まっています。

 とにかく誤解を解くべく弁明しましたが、彼女たちは納得出来ないようでした。

 黙って見つめられて、冷や汗がダラダラと流れます。

 うぅ……助けて下さい、一色くん……。

 ……て、誰に助けを求めているのですか……!

 混乱のあまり、思考がおかしくなっているようですね……。

 過去に類を見ないほど取り乱したわたしが、何を言えば良いかわからず、口をパクパクさせていると――


「あはは! 冗談だよ! 夜宵ちゃんが、そう言うつもりじゃないのはわかってるから!」

「猪娘に同意するのは癪だけど、わたしもよ。 夜宵さんが可愛過ぎて、ついからかってしまったわ。 四季さんも、そうでしょう?」

「え……? あ、あぁ、勿論だ神代。 無明、わたしも冗談だから気にするな」


 心底楽しそうに一葉ちゃんはお腹を押さえて笑い、光凜さんは口元を手で隠して苦笑し、天羽さんは一瞬呆けてから首をコクコク縦に振りました。

 じ、冗談だったんですね……。

 こう言ったやり取りも、お友だちの醍醐味かもですけど、心臓に悪いです……。

 それでもホッとしたわたしは、恐らくぎこちない笑みを湛えていました。

 ところが、次の展開には驚愕せずにいられません。


「そ、そうでしたか。 では、行先を決めたいんですけど、何か案はありますか?」

「ふむ、それなら――」

「四季ちゃん、ストップ!」

「む。 何だ、九条?」

「どうせなら集合時間とかだけ決めて、誰が夜宵ちゃんを1番満足させられる場所を案内出来るか、勝負しようよ!」

「え……!? か、一葉ちゃん、何を……!?」

「ふぅん……。 猪娘の割には、面白いことを言うじゃない。 勝負と言うからには、勝てたら何かあるのかしら?」

「当然でしょ、陰険女! 勝った人が、夜宵ちゃんにチューしてもらえるってのはどう!?」

「ふぇ……!? ち、ちょっと――」

「乗った! 九条、神代、覚悟するのだな!」


 あ、天羽さん……!?


「そう言うことなら、わたしも本気を出すしかないわね」


 ひ、光凜さんまで……!?

 こ、これは非常に不味いです……!

 断固として拒否しなければ……!

 わたしをそっちのけで睨み合っている3人の間に、渾身の力を持って割って入りました。


「ま、待って下さい……! こ、これも冗談ですよね……!?」

「ん? 本気だけど?」

「な、何を考えているんですか、一葉ちゃん……! そ、そんな簡単に、チ……チュー……など、出来る訳ないじゃないですか……!」

「あら。 夜宵さんは、わたしたちが嫌いなのかしら?」

「へ……!? ひ、光凜さん、それは……」

「無明……そうなのか……?」

「ち、違います……! 天羽さんたちのことは、大好きです……!」

「だったら問題ないわね! はい、決まり!」

「は……! 一葉ちゃん、今のは……」

「ふふ、楽しみね。 早速、いろいろリサーチしないと」

「無駄だ、神代。 情報収集力で、天羽家を出し抜けると思うな」

「ふんだ! 情報が多ければ良いってもんじゃないでしょ? どれだけ夜宵ちゃんを楽しませられるか、それが大事なんだからね!」

「それも踏まえての情報だ、九条。 どの道、わたしは負けるつもりなどない」

「残念だけど今回は譲らないわ、四季さん。 夜宵さんの唇は、わたしのものよ」

「馬鹿言ってんじゃないわよ、陰険女! 夜宵ちゃんの初めては、あたしがもらうんだから!」


 駄目です……。

 わたしでは、到底止められそうもありません……。

 一色くん……いえ、この際、誰でも良いので助けて下さい……。

 人知れず強く祈りましたが、その祈りが届くことはありませんでした。

 それはともかく、わたしが初めてだと決め付けないで欲しいです。

 まぁ……実際その通りなんですけど……。

 まさか、こんな形になるとは、夢にも思いませんでしたね……。

 願わくば、初めては心に決めた人としたかったですが……。

 いろいろと諦めたわたしは――


「朝9時に、正門前に集合しましょう……。 お疲れ様でした……」


 投げやりに時間と場所を告げてから、体を引きずるようにして教室を出て行きました。

 天羽さんたちは真剣に考え込んでおり、返事はありません。

 もう、何でも良いです……。

 廊下の窓から沈み行く太陽を眺めると、やけに眩しく感じました。

 疲れているのかもしれませんね……。

 他人事のようにそんなことを考えつつ、ノロノロと歩みを進め、購買に寄って食材を購入。

 自室に戻って夕飯を作ったのは覚えていますが、味は記憶に残りませんでした。

 一色くんが心配そうにしていた気がしますけど……たぶん、気のせいだと思います。

ここまで有難うございます。

面白かったら、押せるところだけ(ブックマーク/☆評価/リアクション)で充分に嬉しいです。

気に入ったセリフがあれば一言感想だけでも、とても励みになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ