表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/32

第11話 三姫一刀

 そして翌日。

 約束通りに早朝は一色くんと訓練……ではなく、わたしが一方的に挑み掛かり、それが終わってから教室に移動しました。

 ヘトヘトになりましたけど、とても充実した時間だったと思います。

 彼と斬り結ぶ度に、剣技の練度が上がるのを実感しました。

 明らかに手加減されたのは不満ですけど……力を引き出せない、わたしが悪いですね。

 それに、午後の授業に差し障らないようにするには、ちょうど良い塩梅でした。

 ……ひょっとして、一色くんはそのつもりだったんでしょうか?

 考え過ぎかもしれませんが、彼は妙に優しいときがあるので、あり得なくもないです。

 どちらにせよ、感謝するべきかもしれませんけど、タイミングを逃してしまいました……。

 隣の席の彼をチラリと見ると、窓の外に視線を固定しています。

 うぅ、話し掛け辛いですね……。

 仕方ありません、今回は見送りましょう。

 諦めたわたしが小さく嘆息していると、教室の引き戸が開かれました。

 反射的に視線を向けた先にいたのは、堂々たる佇まいの天羽さん。

 紛れもなく美人の彼女は、立っているだけでも絵になります。

 本当に、素敵ですね。

 密かに感心していましたが、こちらに気付いた天羽さんと目が合った瞬間、プイっと顔を背けられました。

 な、何か粗相を働いてしまいましたか……?

 これと言って心当たりはありませんけど、知らない間に不興を買ったのかもしれません……。

 しかし、彼女から漂って来る雰囲気は、敵対的なものではないです。

 顔が微妙に紅潮していることは、気になりますけど。

 どうしたものか迷っていると、1つ咳払いした天羽さんが自分の席に着きました。

 そこからは淀みなく、授業の準備をしています。

 何だったんでしょう……?

 疑問に思わないと言えば嘘になりますが、別のことも気になりました。

 会話の切っ掛けになるかもしれませんし……ここは、思い切って聞いてみましょう。


「天羽さん、おはようございます」

「……ッ! お、おはよう。 何か用か?」


 わたしに呼ばれた天羽さんは、ビクリと震えてから立ち上がり、こちらの席まで歩み寄って来ました。

 えぇと……その場で聞いてくれて、良かったんですが……。

 正面に立った彼女は、どことなく緊張した面持ちをしていて、何かあったのかと怪訝に思ってしまいます。

 体調が悪いと言う訳じゃなさそうですけど……。

 ま、まぁ、親交を深めるチャンスだと思うべきですね。


「その……早乙女さんたちは、一緒じゃないんですか?」

「む? あぁ、美紗たちは別で任務に就いている。 恐らく、数日は掛かるだろう」

「そうなんですか。 無事だと良いのですが……」

「心配するな。 3人とも、伊達や酔狂で『参言衆』などと呼ばれてはいない。 必ず戻って来る」

「……はい、天羽さんを信じます」


 曇りなき眼で、断言する天羽さん。

 はっきり言って、彼女の言葉には何の保証もないです。

 ですが、本当にそうだと思わせる力が宿っていました。

 自然と心が落ち着いて、微笑んでしまいます。

 すると彼女は、目を丸くして頬を更に赤らめました。

 まさか、熱でもあるんでしょうか……?

 心配になったわたしは、躊躇しながら尋ねようとして――


「おっはよーッ!」

「きゃ……!?」


 引き戸が乱暴に開かれ、大きな音を立てました。

 び、びっくりしましたね……。

 速くなった鼓動を鎮めるように、胸に手を当てながら目を転じると、教室の入口に知らない人が立っていました。

 年の頃は、同世代でしょうか。

 身長も、わたしと同じくらいです。

 髪は三つ編みで、元気溌剌とした橙黄色の瞳。

 とても可愛らしいです。

 胸元は……若干勝っていますね。

 い、いえ、勝ち負けを競うものじゃないんですけど……。

 変なことを考えてしまいましたが、そのような場合ではありません。

 わたしの見立てが正しければ、この少女は天羽さんと同等の実力者。

 そして、特務組の一員であることを踏まえれば……。

 などと考えていると、少女はこちらを見て目をパチクリさせ、何やら嬉しそうに口を開こうとしましたが、それが叶うことはありませんでした。


「入口で立ち止まらないで、猪娘」

「ふぎゃ!?」


 背中を蹴飛ばされた少女は、顔から床にダイブしました。

 い、痛そうですね……。

 憐憫の情を抱きつつ、その原因となったもう1人の少女を見つめます。

 年齢はたぶん、それほど変わりません。

 身長はわたしより少し高いくらいで、髪は首の後ろで一つ括り。

 理知的な銀色の瞳が、目を引きました。

 蹴飛ばされた少女とはタイプが全然違いますけど、彼女も超が付くほどの美少女。

 と言いますか、特務組は可愛い子ばかりじゃないですか……?

 あ……わ、わたしがそうだとは言っていませんよ?

 これだけ可愛い子が揃っていたら、一色くんも流石に動揺……していませんね……。

 まるで関心がないかのように、今も外の景色を眺めています。

 うぅん、彼は恋愛に興味ないんでしょうか?

 べ、別に、わたしには関係のないことですけど。

 ……あ、それどころではありませんでした。


「だ、大丈夫ですか……?」


 床に突っ伏したまま動かない少女に駆け寄り、恐る恐る声を掛けました。

 すると彼女は身を起こし、ゆっくりと立ち上がって――


「何てことすんのよ、陰険女!? 痛いじゃないッ!」

「貴女が邪魔なところで、立ち止まるのが悪いのよ。 これでも少し待ってあげたのだから、感謝しなさい」

「ふざけんじゃないわよ! そんなの、口で言えば済む話じゃない! あんたのそれは飾りなの!?」

「良く言うわね。 口で言ったところで、大人しく言うことなんて聞かないでしょう? そんなの時間の無駄よ」

「だからって、蹴ることないでしょ!? あたしに何か、恨みでもあんの!?」

「恨みなんてないわ。 ただ、目障りなだけ」

「こんの……! あったま来た! ボコボコにしてやるわッ!」

「あら、面白いじゃない。 わたしに勝てると思っているの?」

「むしろ、負け方を教えて欲しいくらいね!」

「へぇ……良いわ、そこまで言うなら乗ってあげる」


 両者ともに、凄まじい闘志を剥き出しにしています。

 た、大変なことになりました……。

 本音を言うと関わりたくありませんが、ここは勇気を出しましょう……!


「ま、待って下さい……! もう少しで授業が始まります……! ここは一旦、落ち着いて下さい……!」

「むぅ……仕方ないわね」

「……わたしとしたことが、少し冷静さを失っていたわ」


 間に割って入ったわたしの必死の説得を受けて、2人は渋々矛を収めてくれました。

 な、なんとかなりましたね……。

 ドッと疲れましたけど、頑張って良かったです。

 内心で安堵したわたしは席に戻ろうとしましたが、その前に少女たちから声を掛けられました。


「そう言えば、挨拶がまだだったわね! あたしは九条一葉(くじょうかずは)! よろしく!」

「いちいち喧しいわね。 初めまして、わたしは神代光凜(かみしろひかり)よ。 よろしくお願いするわ」


 両手を腰に当てて名乗りを上げる九条さんと、右手を胸元に沿えて冷然とした声を発する神代さん。

 予想はしていましたが、やはり『肆言姫』ですね。

 九条家はヒノモトで最も武道に長けた家系で、神代家は最も剣技に長けた家系。

 この両家は古くから、ライバル関係にあると聞いています。

 ちなみに天羽家は何かに突出している訳ではないですけど、ヒノモト最大の家系で、あらゆる分野に関わっていると言っても過言じゃありません。

 要するに、同じ『姫』などと言う呼称を使われてはいますが、わたしと違って彼女たちは正真正銘のお姫様。

 もう1人の『肆言姫』も負けず劣らずですけど……今は良いでしょう。


「よ、よろしくお願いします。 わたしは――」

「無明夜宵ちゃんでしょ? 知ってるわよ!」

「え……ど、どうしてですか?」

「どうしても何も、あの四季さんに勝ったのだから、嫌でも耳に入って来るわよ。 わたしと猪娘が任務から帰って来たのは、昨日の夕方だけど、そのことで話は持ち切りだったわ」


 は、話は持ち切り……。

 言われてみれば、今日は周りからの視線の質が少し変わっていた気がしますね……。

 何と言いますか、昨日はあからさまに疎ましく思われていたのが、今日は畏怖されているような感じでしょうか。

 まぁ、あまり好ましくないのは変わりませんけど……。

 それはそうと、訂正しておかないといけません。


「そうだったんですね……。 ですが、その認識は正しくないです」

「ん? 正しくないって、どう言うこと?」

「九条さん、わたしと天羽さんは引き分けだったんです。 わたしが勝った訳ではありません」

「そうなの? でも、貴女は確か言魂を持っていないのよね? それで良く、四季さんと渡り合えたものだわ」

「か、神代さん、実際には渡り合えたと言うほどでもないので……」

「でも、引き分けだったのよね? ねぇねぇ! どうやって四季ちゃんと戦ったの!?」

「わたしも気になるわね。 是非、詳しく聞きたいわ」


 先ほどまでの喧嘩もどこへやら、息ぴったりに問い詰めて来る九条さんと神代さん。

 いえ、まぁ、話すのは別に構わないんですけど……。

 ただ、こうまで勢い良く来られると、尻込みしてしまいます。

 とは言え、この様子では話すまで解放してくれそうもありません。

 仕方なくわたしは、簡単に説明しようとしましたが、その前に言葉が差し込まれました。


「九条、神代、そこまでだ。 無明が困っているだろう」

「む、何よ四季ちゃん。 自分が負けた話を聞きたくないからって、邪魔しないでくれる?」

「猪娘と同意見なのは不本意だけれど、その通りね。 四季さんが負けるなんて滅多にないのだから、興味を持つのは当然でしょう?」

「負けではない! 引き分けだ! 勘違いするな!」

「そんな必死に否定しなくて良いじゃない。 どうせ、あたしには勝てないんだから、勝てない相手が1人くらい増えても別に良いでしょ?」

「ふん、誰が誰に勝てないだって? わたしは断じて、九条に劣っているとは思わない」

「そうね。 猪娘と四季さんなら、四季さんが上でしょう。 わたしには届かないけれど」

「神代も寝ぼけているようだな。 貴様にもわたしは、負けるつもりなどないぞ」

「ふーん。 四季ちゃん、相変わらず自信家だね。 陰険女はともかく、あたしにも勝てるだなんて」

「2人とも、現実を見た方が良いわよ。 強がれば強がるほど、惨めになるのだから」

「九条も神代も、任務で疲れているのだな。 そのような妄言を吐くとは。 どうしてもと言うのなら、誰が『肆言姫』最強か決めようではないか」


 天羽さんも混ざって、視線で激しく火花を散らせる同級生たち。

 と言いますか、『肆言姫』最強を決めるなら、1人足りないのでは?

 ……じゃなくて、このままでは大変なことになります……!

 下手をすれば校舎が半壊……いえ、全壊しかねませんよ……!?

 どうしましょう、先生を呼んで来るべきでしょうか?

 いえ、ですが、その間に戦いが始まってしまったら……。

 せめて訓練場に行って欲しいですけど、そのような気はなさそうですし……。

 こ、こうなったら、わたしが止めるしか――


「滑稽だな」


 突然、教室に冷たい声が響きました。

 思わずと言ったように、わたしを含めた4人が振り向いた先にいたのは、嘲笑を浮かべた一色くん。

 椅子に座ったまま、こちらを……いえ、天羽さんたちを眺めています。

 い、いつもながら、なんて不遜な態度なんでしょう。

 見ている方が怖くなりますが、今回ばかりは助かったかもしれませんね……。

 過程はどうあれ、なんとか乱闘を防げたのですから。

 ただ……これで済むとは思えないです。

 案の定、気分を害したように、天羽さんが言い返しました。


「一色、滑稽とはどう言う意味だ?」

「言葉通りだ。 くだらない言い争いなんか、滑稽でしかない」

「何よあんた! 初対面でいきなり、失礼過ぎない!? ちょっとカッコ良いからって、調子に乗らないでよね!」

「猪娘は黙っていて。 でも、確かに言葉が過ぎるわね。 そもそも、貴方は誰なの?」

「名前は一色透真。 言魂は【刀】。 昨日から特務組に配属された」

「【刀】が特務組? 四季ちゃん、ホントなの?」

「残念ながら本当だ、九条。 だが、本当に特務組に相応しい実力を持っているのか、わたしはまだ疑っている」

「あ、天羽さん、それなら大丈夫ですよ。 一色くんは、わたしよりも圧倒的に強いですから」

「ふむ……。 無明がそう言うなら、信じてやっても良いが……」

「あら、随分と素直ね。 四季さん、何かあったのかしら?」

「な、何もないぞ、神代!?」


 何故だか天羽さんは、顔を真っ赤にして両手を胸の前でブンブン振っています。

 同時にこちらをチラチラ見ていますけど……どうしたんでしょうか?

 わたしの頭は疑問でいっぱいでしたが、九条さんと神代さんは何かに気付いたらしく、どことなく意地悪そうに口を開きました。


「へー、あの四季ちゃんがねー」

「本当に、意外ね」

「え? 何がですか?」

「あれ? 夜宵ちゃん、気付いてないの?」

「えぇと……九条さん、何の話でしょう?」

「だから、四季ちゃんは夜宵ちゃんのことを――」

「九条ッ! 今すぐ黙らないと、口に『雅美(みやび)』を突き込むぞ!?」


 噛み付かんばかりに叫喚を上げながら、槍を構える天羽さん。

 あの槍、『雅美』って名前だったんですね。

 頭の片隅でそのようなことを思いつつ、わたしが何に気付いていないか気になっていましたが、その答えを得る前に再び冷え切った声が発せられました。


「いい加減にしてくれ。 お前たちは仮にも、ヒノモトの最高戦力なんだろう? そんなことで、魔族たちに勝てるのか?」

「仮じゃないわよ! 正真正銘、最高戦力だっての!」

「九条、今のところ、到底そうとは思えない」

「言ってくれるわね。 少なくとも、【刀】の貴方よりは上だと思うけれど?」

「お前も言魂で物事を判断するタイプか、神代。 どこぞの『肆言姫』と同じだな」

「……わたしがそうだったことは、認めよう。 言魂が全てではないと、昨日思い知った。 しかし、それと貴様が強いかどうかは、別の話ではないか?」

「確かに天羽の言う通りだ。 そこで提案がある」

「提案? 何よ?」


 眉根を寄せて問い掛けた九条さんに対して、一色くんは席に着いたままニヤリと笑いました。

 ま、まさか……。

 嫌な予感がしましたが、時既に遅しです。


「午後の授業で、纏めて相手をしてやる。 それで俺に勝てないようなら、二度と不毛な言い合いはするな」

「纏めてって……3対1ってこと!?」

「わたしたちを、舐めているのかしら……?」

「一色……貴様、後悔するぞ?」

「後悔させられるものなら、させてみろ。 もしお前たちが勝てたら、何でも言うことを聞いてやる。 とにかく、今はここまでだ。 それとも授業の妨害をして、罰則を受けたいか?」


 どこまでも強気な一色くんの言葉に、天羽さんたちは怒り心頭と言った顔付きになっています。

 それはそうでしょうね……。

 もっとも、当の本人はどこ吹く風で、また外を見ているんですけど……。

 この場では何を言っても無駄だと悟ったのか、天羽さんたちは無言で視線を交換してから、自席へと向かいました。

 な、なんとか収まりましたけど……これでは、解決とは言えません。

 いくら一色くんでも、『肆言姫』3人を同時に相手するなんて、大丈夫なんでしょうか……?

 訓練場では大怪我を負ったりしないとは言え、度が過ぎれば衝撃が計り知れないことは、身をもって知っています。

 彼が自分で蒔いた種なのですから、自業自得ですが……正直、心配ですね。

 なんとか無事に終わることを、わたしは胸中で強く願うのでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ