第1話 始まりの日
「尼寺へ行け」
「わかりました。私の領地すべてを修道院とし、私が院長となります。
ゆえに あなた方男性は即時退去してください」
「な、なに~~~~~!」
そもそものはじまりは、父が財産目当てに母と結婚したことから始まる。
私の母は、リンド国国王の末の娘、第10王女であった。
その昔、リンド国皇太子死去のショックで国王が気落ちし国政をなおざりにしていた時、隣国デッドの成り上がりにかっさらわれて強引に妻にされてしまった王女が私の母である。
たとえ略奪結婚であろうとも、母はリンド国の王位継承権を持つ王女であった為 いちおうはきちんと教会で結婚式を挙げ、正妻として結婚後はきちんと家事を取り仕切り一家の舵とりもしていた。
ちなみにリンド国も隣国スレイン国も一夫一妻制度が厳格に守られており、庶子には何の権利もなかったので私には異母兄弟姉妹はいない。
一方の父はと言えば しょせんは成り上がり。母の生活スタイルが窮屈でならない。
母はひたすら優しい美少女であったので、お飾り妻として体よくあしらえると思っていたら、思いのほかしっかり者で筋を通す人であったため、「こんなはずではなかった」と浮気に走り 浮気相手と一緒になって母の追い落としにかかったもののそれも失敗。
それというのも、リンド国王妃(当時)つまりは私の祖母はスレイン国の王女であり、現在のスレイン国宰相である祖母の弟が、母の身が建つようにと目を光らせていたからだ。
母方の祖父=リンド国王は皇太子を亡くし失意のうちに亡くなり、祖母=王妃も後を追うように死亡。リンド国の国政は混迷を深めた。
そこに付け込むようにして、父は 母の相続分としてリンド国の領土の一部の割譲を迫ったものの、スレイン国の重鎮達が、リンド国王女の相続する土地はすべてリンド国王女の一人娘すなわち私が継ぐべきものであると宣告し、父には指1本触れさせようとはしなかった。
そのことに激怒した父は、母を暗殺し、私に「尼寺へ行け」とせまったのである。
私を僧院に押し込め、私の相続財産を父の管理下に置くために。
そして私に子ができぬまま死んでしまえば 私の財産はすべて父方の一族のものになると考えて。
はじめまして。執筆第1号作品です。
ベルフラワー1万年分の構想は頭の中にあるのですが、「尼僧院長の憂鬱」では、リンという13歳の少女の1年間を描きたいと思っていました。
しかし 開拓シーンに力を入れ過ぎ 約3か月分で息切れ。
それゆえ 開拓メンバーが離合集散を繰り返す最初の3か月分を「第一部」としてとりあえず完結させることにしたのが この作品です。
できるだけ集中して投稿していきたいと思うので、どうか秋の夜長のお供にしていただければありがたいです。