表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
虹色のカケラ  作者: 桐谷瑞香
第四章 夜明け前の道
58/140

4‐15 想う心は道を開く

「虹色の書、闇の章――」


 イリスから紡がれる言葉に一同は息を呑む。それと同時にシェーラは手を大きく広げて、前に突き出した。まずは自身の魔力を放出し始める。


「風は大気と穏やかさを、地は大地とぬくもりを、水は海と清らかさを、火は炎とあたたかみを、光は日と明るさを、闇は影と暗さを与える。

 ――これら六つが揃ったとき、万物の創生者はこの世に降り立ち、生を与えた」


 詠うように出て行く言葉に呼応するようにシェーラの手からは色とりどりの空気が出される。赤や青、黄色などの様々な色が出たり消えたりしていた。


「生を受けたものは、自身をそしてこの世を豊かにしようと日々奮闘した。

 それは喜ばしい行為であり、逆に哀れでもあった。

 一心不乱していた者にふと訪れる空虚な時間。

 その時間は生を受けた者の心に光だけでなく、闇も住まう時間ともなる。

 空虚な時間は増えて行き、それに応じて闇は蝕んでいく。

 やがて生を受けたものの心に一つの考えが浮かぶ。

 創るという行為があるのなら、破壊という行為もあるのだと」


 それは呪文と言うより、ある神話を話しているような感じだ。

 しかし確実にシェーラから出される魔力は上がっている。色が鮮明に映り始めた。


「闇に呑まれた者は破壊者と変貌しこの世を破壊し始めた。

 それを見た創生者は憐れみを思い、すぐにその行為を止めるべく再び前に降り立つ。

 破壊者は全てのものと破壊しようと躍起になっていた。

 それを目の前にして、創生者は疑問を投げかける。

 『そんなことをして、何の得になるのか?』

 破壊者は答える。

 『この世に創るものがあれば壊すものがいる。世界は何度も生まれ変わらなくては、進歩はしない』

 創生者は言う。

 『果たして全てを壊す必要があるのか。破壊することだけが生まれ変わるための全てではない』

 破壊者は言う。

 『それならば何か考えでもあるのか』

 創生者は首を縦に振り、その問いに答える。

 『生まれ変わるために、生かしつつも全てのものを打ち破る破壊は存在する。誰かを助けるという想いがその破壊に繋がる。さあ――』

 創生者と破壊者はお互いに手を取り合った。

 『目の前にものを破壊しよう。さすれば道の一つは開ける』」


 すっとイリスが大きく息を吸った。それに合わせてシェーラも息を吸う。

 そして、二人同時に言葉を連ねた。


「未来への想いを繋ぐために、道を開こう」


 最後の言葉をイリスとシェーラが同時に言い終わると、シェーラの手から勢いよく魔法が放出された。

 目も眩む激しい光が迸る中、魔法は虹のように鮮やかな色で白い壁に飛び込んでいく。

 白い壁と衝突すると、激しく音を鳴らしながら食い込んでいった。

 だがこれくらいではすぐに壁は修復されてしまう。

 シェーラはさらに威力を上げようと歯を食い縛り、足で必死に踏んばりながら、魔力を強める。

 風があちこちで激しく舞い上がり、止血していたタオルはいとも簡単に飛ばされた。

 傷口から鮮血がぽたりと落ちて、風によって流れていく。

 イリスは周りの石によって結界でも張られて守られているのか、被害は受けていない。

 予想以上の魔法に驚きながら、すぐ横で耐えているシェーラに必死に祈りを上げていた。

 依然、壁は破られない。

 炎は皮膚で直に感じられるほど、すぐそこまでやってきている。

 シェーラは自身が風で傷付いているのに目もくれず、ただ目の前の壁を睨みつけていた。

「もう良い加減に諦めなさいよ……! 私はここにいる人たちを助けたい。この人たちを生かすために、今すぐ破壊されなさい!」

 その言葉とともに、魔法の威力はさらに上がる。みしっとヒビが入る音が聞こえ始めた。

 もう一息だと思い、シェーラは全身全霊を込めて魔力を出し、声の限り叫んだ。


「私の想いを聞いて。道よ、開け……!」


 その言葉を言いきると辺りは光に包まれ、その場にいる者達は思わず目を閉じた――――。



 そして次にイリスの耳に入ってきたのは、壁が激しく壊される音だった。大きな音を立てて、白い壁は粉々になっていく。

 やがて人工的な光ではなく、日の光が人々の目に射し込んでくる。

 いつの間にか夜は明けていた。

 外を見るなり歓声が上がる。

「壁が壊れたぞ! 外だ!」

 研究者達は勢いよく外に出て行った。レイラはすぐに安堵から切り替えて、怪我人を運ぶようにてきぱきと指示をする。

「急いで! すぐに炎はやってくる。早くこの建物から離れるわよ!」

 護衛達は自分の持ち場に着くと、クロウスやアルセドを抱えてすぐに外に出て行く。レイラはまだ呆然と立ち尽くしているシェーラの肩に手を乗せ、声をかける。

「シェーラ、よくやったわ。さあ急いで脱出を……」

 シェーラの体が不意に後ろに倒れる。慌ててレイラは手を後ろに回し、受け止めた。

「大丈夫!?」

「だ、大丈夫です。ふらついた……、だけですから」

 どことなく苦しそうな顔をしつつも、返事だけはしっかりとした。後ろから現れたルクランシェはひょいっとシェーラを持ちあげる。細めの体だが筋肉で引き締まっているためか、楽々と担ぎあげられていた。

「部長!?」

「大人しくしてなさい。立つのもままならい状態だろう。レイラ、それにイリスさん、早く行くぞ」

 イリスは石をせっせと回収し、虹色の書をしっかり抱きしめながら、脱出をする。それを追うように、レイラとシェーラを担いだルクランシェが続いた。

 外に出ると、肌に冷たい風が当たる。さっきまで熱いと感じられたのが嘘のようだ。湖の周りを沿うようにして移動をし始める。なるべく研究所から離れようとした。

 しばらく走り続け、後ろを振り返ると、さっきまでいた入口から炎が噴き出し始めている。そして建物全体が火に包まれた。もう少し遅ければ、火の海に囲まれていたかもしれない。

 研究者や護衛達、レイラやイリス達が見つめる中、火は燃え続けている。

 突然イリスはあることに気づくと、血相を変えてレイラに話しかけた。

「レイラさん、このままでは周りの木も燃えてしまいますよ!?」

「そうね。でもよく見てみなさい。炎が小さくなっていると思わない?」

 イリスは目を凝らして、赤くなった建物を見る。あと少しで木に触れてしまうと思った時、急に火の勢いがなくなったのだ。

 みるみる内に炎は小さくなり、やがて黒焦げになった建物だけが残った。

「あの研究所だけ燃やすように設定したみたい。あれだけの魔法使い、それくらいやってもいいでしょう。始めからあの炎は研究所と私たちを燃やすだけにあったのよ」

「そうでしたか……」

 ついイリスは腰を抜かしてしまい、へなへなと座り込んでしまう。やっと肩の荷が下りたのか、緊張しっぱなしだった表情が和らぎ始めている。

 緊張が解けた中、ふと湖の向こう側を見ると人影が一瞬ちらついた。目を凝らしてよく見ようとし、瞬きした次の瞬間には影はいなくなっていた。動物か何かだったのだろうかと、疑問が残る。

 首を傾げて考えているのも束の間、後ろから肩を叩かれた。慌てて立ちあがり振り返ると、中年の研究者を始めとして大勢の人の目がイリスに集まっている。それを見て、イリスはますます首を傾げた。



 その様子をシェーラは遠目に眺めていた。少し離れたところで今は木を背にもたれかかっている。弱弱しく呼吸をしながら、今は紺色から黒色へと変わってしまった研究所に視線をずらした。

 ほんの数時間前まではとんでもない状況を起こしていたと思うと、再び自責の念が込み上げてくる。

 クロウスの声が耳に入ってくる中、最悪の状況は脱したと思い少しだけ安堵する。そして無事に魔法を発動させて、ここにいる人たちを助けることができたことに一安心した。

 今回の一件で、シェーラは考え方が随分変わったとしみじみと感じている。

 今までは一人で暗い道を必死になって駆けずり回っていた。永遠に続くかと思われた夜。だがそこに微かに光が差し込んできていた。

 その光はずっと誤魔化してきた過去の自分、それから揺れ動く気持ちに照らされた――。

 道を歩く中、シェーラはふと立ち止まって思う。


 ――今までずっと何を求めていたのだろうか? 


 その答えは考えずともわかっていた。

 自分の心に対して訴えてくれる誰かを求めていたのではないかと。

 あの事件以来、レイラを始めとして魔法管理局の多くの人達がシェーラのことを慰めてくれた。それは嬉しくもあり、複雑だった。そしてその言葉を利用して、現実から逃げてしまった。

 だが黒髪の青年は違った。

 慰めるだけでなく、しっかり現実を見ろとはっきりと言う。

 力強い言葉はシェーラをやさしく包み込んでくれた。

 その言葉だけでも、今のシェーラに取っては充分すぎるほど嬉しく、励みになるのだ――。



 徐々に意識が遠ざかる中、イリスに感謝の意を述べる声が殺到しているのが耳に響いてくる。

「お嬢さん、本当にありがとう。お嬢さんのおかげで俺らは助かった。代表して俺がお礼をする。改めてありがとう」

 一同頭を下げる中、イリスは手をぶんぶんと横に振った。

「違いますよ! 私はきっかけを作っただけです。本当にお礼を言われるべきはシェーラさんです。ねえ、シェーラさん!」

 近くの木で、木を支えにしてやっとの思いで立ちあがるシェーラがいた。疲れきった顔をしながらも、薄っすらと笑みを浮かべる。

「何を言っているの、イリスが一番言われるべきだって……。イリスが提案しなかったら、今頃みんな黒焦げよ?」

「でもシェーラさんがいなかったら、魔法は出せなかった」

「……イリスでも出せなくはなかったでしょ。ただ私の方が確率的に上手くいくから、やっただけ」

「シェーラさん……」

「私からもお礼を言わせて。ありがとう、イリス」

 そう言い、シェーラはにこりと笑う。

 それを見て一同はあまりの素敵な笑みに息をするのも忘れた。

 シェーラはそれだけ言うと目をふっと閉じ、前乗りに倒れこんだ。傍にいたルクランシェが血相を変えて駆け寄り、シェーラを受け止める。

「おい、シェーラ!?」

 ルクランシェの取り乱した声と辺りの騒然とした雰囲気から、レイラとイリスはすぐにシェーラに駆け寄り、声を投げかける。

「ちょっと、シェーラ、大丈夫!?」

「シェーラさん!」

 シェーラはそんな言葉を意識の遠くの方で聞いていた。

 そして小さく口に笑みを浮かべる。

 やがて声が聞こえなくなると、意識は混沌の闇の中へと混じり込んでいってしまった――。



 * * *



 真っ暗で何も見えなかった夜はすでに明けていた。

 前が見えないほどに暗かった道に、温かい光が差し込んでくる。

 顔を上げると、その先には想いを交錯させた人達が笑顔で待っていた。

 その人達に追いつくために、にこりと微笑みながらシェーラはその道を走りだす――――。





 いつもお読み頂きありがとうございます!

 今回の話を持って第4章は終わりです。これで小説全体としても大きな一区切りです。

 読者さまがいて下さるおかげで、ここまで書けました。本当にありがとうございます。


 もしよろしければこの機会にご意見、ご感想などを頂けたら、とても嬉しいです。

 引き続きお読みいただければ、幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ