表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
high tension  作者: 藤瀬京祥
13/39

13話 親父の免許

 はぁ~やっぱり警察なんて行くんじゃなかった。余計にこじらせちゃったじゃん。俺は状況を整理したかっただけなのにさ、おかしなことてんこ盛りじゃん。あり得ねぇてんこ盛り。


 こんな大盛り要らねぇよ!


 消化不良でトレイの住人になったらどうしてくれる? ってか、絶対トレイの住人になるって。食いたくねぇよ、こんな大盛り。


 絶対変な物、入ってるって!


 いや、食わず嫌いはよくないか。物は試しっていうもんな……いや、やっぱ食わねぇよ、こんなまずそうなてんこ盛り。同じ山盛りでも、俺はちゃんとした晩飯が食いてぇよ。


 家に帰ったらちゃんとした晩飯が食えると思ったのに、なんでか出迎えたのは清隆。しかもなんでか玄関で待ってやんの、こいつ。

 うちの玄関広くないんだから、でっかい図体で塞いでんじゃねぇよ、もう。しかもさぁ、玄関開けた瞬間、ほんと次の瞬間眼が合ってめっちゃ睨まれました。どんだけ不機嫌? 俺、なんか悪いことしたっけ? ねぇ清隆君、俺、なんかした?


「遅かったな」


「お帰りじゃないわけ?」


 普通そうでしょ? 家族が帰ってきたらお帰りじゃん。なんで 「遅かったな」 が先なわけ? しかも喧嘩腰だし。あぐら掻いて玄関塞いでたと思ったらさ、上目遣いに睨んできて。これがもう、すっげぇ怖いんだよ。


「どこ行ってたんだよ?」


 なんですか、藪から棒に。俺の話、聞いてますか、清隆君。お兄ちゃん、今帰ってきたところです。だから 「お帰りなさい」 って言って欲しいんです。で、お兄ちゃんは 「ただいま」 を言いたいんですけど。


 なんで俺、敬語?


 しかも鳥肌だったよ。また自分でお兄ちゃんとか言っちゃったよ。でもお兄ちゃんなんだよな、俺。だから清隆や母さんには余計な心配掛けたくないんだよ。だから学校帰りに警察に寄ってきたってことも、そこで聞いた話も全部内緒。絶対教えてやらね。


「ちょっとクラスの奴と寄り道」


 玄関を入った俺は清隆を跨いで上がると、そのまま階段を上がろうとした。そうしたら清隆もゆっくり立ち上がる。


「晩飯、なに食う?」


 それがどういう意味なのか、俺にもすぐわかった。


「母さんは?」


「なんか今日、遅くなるってさ」


 で、俺と清隆には出前とって先に晩飯食ってろと、家の電話にメッセージが入ってたらしい。2人それぞれの携帯電話に連絡するのが面倒臭くて、家電に入れておいたってわけだ。

 その母さんが帰ってきたのは8時を過ぎた頃。どこ寄ってきたんだよ、こんな時間まで。


「母さん、免許持ってたっけ?」


 ちゃっかり自分の分だけコンビニ弁当を調達してきた母さん。化粧も落とさずに食い始めたところで訊いてみる。いや、急に親父の話を持ち出したら不審がられるじゃん。だから、とりあえず無難に母さんから訊いてみる。いわゆる前振りだよ、前振り。


「何よ、藪から棒に」


 折角の前振りだったけど、前振りになってない感じ。空振りっぽいんですけど。しかも清隆が睨んできた。お前、誰彼かまわず睨むのはよせ。俺はまだなにもしていない。いや、これからするわけでもないから。


「マサ、免許取るのか?」


 なるほどその手で誤魔化せばよかったか。俺ってば気付くのが遅くて、気づいた時にはさ、とっくに 「いや、ま、その」 なんて、明らかに不審なことを言っちゃってたし。態度も怪しかったし。完全に手遅れ。全く誤魔化せてないし。


「あんた17なんだから、まだ取れないでしょ?」


「なんで? 原付なら16で取れるだろ」


 俺を無視して2人で話してやんの。ちなみに俺は4月生まれの17歳だけど、3月生まれの清隆はまだ16歳。だから2人とも、まだ原付免許しか取れないわけ。


「なに言ってんのよ。18で車の免許取ったら原付も乗れるんだから、わざわざ原付取りに行くなんて無駄でしょ」


 さすが母さん、時間とお金と手間の 「無駄3拍子」 を省きますか。御見事です。

 いや、別に俺は免許なんて取りに行きたいわけじゃないからいいけど、ひょっとして清隆は取りたいわけ?


「あんたたち、別に免許取ってもいいけど事故には気をつけなさいよ。

 それと、自分でバイトしてお金貯めなさい」


 さすが母さん、しっかりしてます。ほんと財布の紐堅いんだから。

 いや、別に小遣い上げろとか、そんなこと思ってませんから。ほんと、全く思ってませんから、はい。


 ちなみに話、逸れまくり。ってか逸れすぎでしょ。こっからどうやって進路変更するんだよ? 二車線くらい変更しなきゃ戻れないじゃん。二車線ってさ、一気に変更して大丈夫だっけ? 一車線ずつしか出来ないとか。

 あーでも追突とかされそうだよな、さすがに二車線一気に変更したら。追突されて、車線から弾き出されそうだよな。清隆なら、余裕で相手を弾き出しそうだけど。


「父さんも持ってなかったっけ、免許」


 いや、さ、結局色々考えたんだけど、ストレートに二車線変更しちゃった。だってさ、つい面倒で……。


「あんた、さっきからなんなの?」


 ちょっと追突されたっぽい返事。ちょっと弾き出されたっぽい感じ。


「いや、ちょっと思ってさ。ほら、うち、車ないし」


「持ってなかったわよ、運転免許なんて」


 だよなぁ、やっぱ。俺の記憶に間違いなかったじゃん。いや、記憶に問題なくて当然だろ。俺、まだ高校生だし、記憶衰えるには早すぎるだろ? そりゃさ、公式とか綴りとかは全然覚えられないけどさ。だってさ、おとなしくすわって先生の話聞いてると、どうしても眠くなってきちゃうんだよな。あの念仏みたいな授業、なんとかならねぇ?


 刑事の話じゃ、親父の名前で発行された運転免許証は今も健在で、もちろん有効。どこかの誰かが所持してて、使ってることになってるらしい。有効期限が来るたびにちゃんと更新もされていた。当然のことだけど、親父以外の誰かが 「穂川周平」 を名乗って使ってるわけだ。


 ちょっと気になってネットで調べてみたんだけど、運転免許の更新って住民票とか要らないらしい。必要なら親父、つまり 「穂川周平」 は死んでるから更新出来ず、とっくに失効してるはずなんだけど、必要ないから免許証は更新され、今も有効に使われてるってわけだ。


 ついでにもう1つ調べてみた。指紋についてだ。聞いた話じゃ、人のDNAは一卵性の双子だと同じになるらしい。だからひょっとしたら指紋も同じになるんじゃないかと思って。つまり親父に双子の兄弟でもいたんじゃないかって思ったわけなんだけど、残念ながらこれも空振り。

 今日は本と空振りばっか。ホームランはないにしても、ヒットどころかバットにかすりもしない打率不審。ったく、変化球とか隠し球とか、やめろよな。直球で勝負しろっての。男なら正々堂々と来いや。

 あ、いや、俺、別に野球部じゃないから。子供の頃から野球の経験とか、全くないから。だから速球とか打てないから。


 ああ、かすりもしない理由はこれか。


 指紋っていうのは本当にバラバラで、同じ指紋を持っている人間なんていないといってもいいらしい。それこそ一卵性双生児でも、似た指紋になることはあっても、やっぱり別物に出来上がるらしい。


 よって双子説はボツ

 つづく……結局俺、今日も寝不足なんですけど。

 しかも今回、ちょっと長めだったし疲れたなぁ……この物語はフィクションです。

 言うこと言ったから、じゃ、おやすみ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ