表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
さあ、とことんレベルアップをしよう! ‐薬効チートから始める転生少女の迷宮譚‐  作者: えがおをみせて
第2章 クラン設立編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

46/245

第46話 層転移




「ああー、迷宮の後のお風呂は沁みるねえ」


「ふいー、沁みる」


 やっぱり迷宮の後はお風呂に限る。ターンも耳をピコピコさせて気持ち良さそうだ。


 新人4人が入ってから10日、ついに彼女たちもレベル13、つまりマスターレベルになった。

 彼女たちは今、湯舟をプカプカしている。最初の頃みたいにがっついた感じは薄くなってきて、カエルくらいなら淡々と叩き潰してくれる。ヴィットヴェーン的には良い傾向だ。


 まあここからコンプリートまでが大変なんだけどね。



 今、わたしはファイターのレベル15。

 ターンはウィザードレベル18でベルベスタさんがソルジャーレベル19、ハーティさんはウィザードレベル20。チャートとシローネがソルジャーのレベル17だ。わたし以外、全員がコンプリート目前まで来ている。


 ベルベスタさんは勿論レベル30を目指すとして、ハーティさんはプリーストになって、『訳あり』の補助要員になりたいって考えているみたいだ。


 問題はターンだ。コンプリートを目前としているけど、ニンジャになるための要素が一つ欠けている。

 アイテムだ。『クナイ』か『シュリケン』を装備していないと、ニンジャにはなれない。ステータス条件は全く問題ないので、そこが悩ましい。意外と見つからないもんだね。



「長風呂でしたわね」


 お風呂から上がったら、『クリムゾンティアーズ』みんなが酒盛りをしていた。なんでもアベレージレベルが19になって、もうほんのちょっとでコンプリートが見えてくるそうだ。


「あたしは、ソードマスターかな」


「……ヘビーナイトも悪くない」


「迷いますわ」


 彼女たちはどうやら、普通に上位ジョブを狙うみたいだ。わたしとは別路線だけど、それはそれで強いからね。全然アリだよ。


「わたしたちは、明日から1泊2日で21層の予定よ。1日空けるけどよろしくね」


「分かりました。ウィスキィさんも気を付けて」



 クランの財政を引き受けてくれているのは、実は『クリムゾンティアーズ』だ。わたし? わたしはカエルの皮とマーティーズゴーレムの木材ばっかりなんだよね。いくら国外需要があるとは言え、あんまり売り過ぎると、また暴落しかねない。


 もうひとつは装備だ。当たり前だけど深層の方が良い武器やら鎧やらが出る。今、わたしたち3パーティが装備しているのは殆ど全部『クリムゾンティアーズ』が集めてくれたものだ。

 ボータークリス商店? 知らないなあ。


 がんばれ『クリムゾンティアーズ』。とにかく安全に。



 ◇◇◇



 フラグっぽいことなんて言うもんじゃない。


 クランハウスの扉が大音で叩かれたのは翌日の夜だった。


「転移だ!」


 知らせてくれたのは『リングワールド』の第2パーティを名乗る人たちだった。


「まさか『層転移』ですか!?」


「ああ。20層が入れ替わっていた。確実じゃないが30層以上だと思う」


『層転移』。テレポータートラップじゃない。『ヴィットヴェーン』で極稀に起きる現象だ。文字通り、層と層が入れ替わる。モンスターも、そこにいた冒険者を含めて。


「『クリムゾンティアーズ』は21層を目指してました。行方は!?」


「分からん。だが上がっては来ていない。話は聞いていたから、協会に行く前に立ち寄ったんだ」


「ありがとうございます!」



 とにかく全員を呼んで、冒険者協会に向かった。


「状況はどうだい?」


 協会事務所は広い。その広い1階が人だらけになっていた。

 サーシェスタさんが近くの職員を問いただす。


「申し訳ありません。私も詳しいことは知らされていないんです」


「……そうかい」


「もうじき会長がいらっしゃいます。パーティから代表者を2名選抜してください。サーシェスタさんとベルベスタさんは、互助会関係者として参加とのことです」


「わかったよ」



「じゃあ『訳あり』からは、わたしとターンだね」


「ターンはいい、サワとハーティで行って」


「いいの?」


「ターンはみんなと一緒にいる」


 そう言ってターンは『ブラウンシュガー』の面々を見た。そう言われてみれば、彼女たちは新入りばかりだ。心細いことだろう。


「わかったターン。みんなをよろしく」


「全部サワに任せる。ターンのことも任せる」


「ありがと」


 ターンの信頼が重たい。だけどわたしは、それに応えなきゃならない。



 ◇◇◇



 30分くらい経ってから、大会議室に各パーティや互助会の代表者が集められた。『訳あり』からはわたしとハーティさんだ。


「良く集まってくれた。ああ、顔を上げてくれていいよ」


 普段に無く重たい表情のジェルタード会長が入室してきた。例によってほぼ全員が膝を突いたけど、直ぐに立ち上がることになる。


「結論を言おう。『層転移』が起きた。ここ20年で3例目だ。今回は20層と多分35層が入れ替わったと考えられている」


 場が騒めく。35層か。マズい。


「巻き込まれた可能性のあるパーティは、『紫光』と『クリムゾンティアーズ』だ。他は所在が確認された」


『紫光』はクラン『白光』の2番手らしい。22層を目指していたとか。


「もちろん2パーティが21層と22層にいる可能性は残っている。だがどの道、『20層にある35層』を抜かなければ行き来できないわけだよ」


 階層には相性もあるが、大体の適正レベルが存在している。6人パーティでアベレージレベルと階層数が一緒なんだ。35層を安全に回れるパーティなんて、存在していない。

 可能性があるとしたら、各クランから実力者を抽出して3パーティ作れるかどうかだろう。それだって連携やバランスで元のパーティの方がマシだった、なんてことになりそうだ。



 いきなり背筋がゾワっとした。


 この感情はなんだろう。わたしが病気になって、最初の入院時に似てる。

 助けられないかもしれない。『クリムゾンティアーズ』を、助けに行けないかもしれないし、もう全滅している可能性だって高い。


 わたしはここまで『ゲーム』通りにやってきた。安全マージンをきっちり取って、それでいて効率的なレベルアップをしてきた。

 あの黒門騒動の時すら、十分に勝算があったから提案したんだ。事実成功した。


 だけど今回は。


 ああ、この感情は『焦燥』だ。この世界に来て初めての仲間、『クリムゾンティアーズ』。彼女たちと二度と会えなくなるかもしれないという、そんな焦りだ。わたしはそんな感情を、諦観に変えて死んだ。


 こっちに生まれ変わって、二度と味わうことが無いなんて、軽く想像していた。どこかゲームだったんだ。


「違う」


 みんなは生きている。あの『ブラウンシュガー』が結成した時にわたしは何を思った? チャートとシローネの表情を読み違えていた。安い偽善で調子に乗っていた。どこかこの世界を遠くから見下ろしていた。


 心臓がバクバクと煩いな。


「助ける」



「そうだ。助けるぞ。僕は冒険者じゃないが、それでも冒険者協会の会長だ。冒険者の流儀に合わせよう。そうだね」


「ウチのモンが迷惑をかけるな。だが頼む。手伝ってくれ」


 そう言ったのは『白光』のクランリーダーだった。


「ああ、冒険者は仲間を見捨てない」


 つづけたのは『晴天』のリーダーだ。


「冒険者は諦めない」


 さらに『リングワールド』のリーダーも。



「お願いします! 『クリムゾンティアーズ』を助けたいんです! お願いします。手伝ってください!!」


 わたしも叫んでいた。


「あたりまえさね」


 サーシェスタさんが穏やかに言った。


「さて、ウィザードの力、見せどころかねえ」


「……探索は任せろ」


 ベルベスタさんも、シーフ互助会の会長さんも。


「育ったエンチャンターは、アベレージレベルを3つはあげるじゃろ。さあ、編成じゃ」


 エンチャンター互助会のドルント会長も言ってくれた。


 ああ、ああ。


「そうだ、冒険者は見捨てないし諦めない」


 最後に会長が宣言してくれた。



 これが『ヴィットヴェーン』の冒険者たちなんだ。わたしは初めて知った。やっと理解できた。彼らとならやれるんだ。そしてわたしも、冒険者だ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] やっとplayerから物語の中のactorになってきたような
[良い点] 「冒険者は諦めない」 これいい言葉ですね! いい!
[良い点] 35回まで救助隊派遣か 時間がかかるか 層転移じゃマローもだめだしね ロクトフェイトか
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ