表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
166/245

第164話 場所が変われば常識も




「すみませーん。ちょっと避けてくださーい」


 6台の荷車と20人が王都への街道を爆走してる。たまに隊商と出会うけど、全部スルー。

 わたしたちの行軍速度は伊達じゃない。盛りに盛ったVITとSTRがそれを実現してるんだ。


「3日です。3日で行きますよ。ケータラァさんとユッシャータは、疲れたら荷車に乗ってください」


「いえ、大丈夫です。きゃあ!」


「意気や良し」


 ターンが鼻を鳴らして、それからユッシャータをおんぶした。速度を落とさないまま、中々の切れ味だ。流石。

 ちなみに誰も荷車に乗ってない。ただ走り続ける。荷車担当は3時間くらいで交代しながら、それでも疾走は続いてる。これが『訳あり令嬢』たちの進軍だ。

 チャートとシローネにいたっては、腕を組みながら走ってるけど、その上半身は微動たりともしてない。高いDEXが為せる技だ。意味あるの?


「格好良いから」


 なら仕方ないね。



 さてこの国、キールラントなんだけど、実際は4つの迷宮に依存した都市国家連合みたいな感じだ。そのせいでヴィットヴェーンと王都キールランターを繋ぐ街道は、その大半が誰の領地でもない。


「本当に迷宮ありきなんだね」


「そうよ。街道には宿場町があるけど、男爵か子爵が管理しているだけね」


 リッタが解説してくれた。日本からしたら誰のモノでもない土地が存在してるっていうのが、ちょっと信じがたいけど、そういうことらしい。

 そして宿場町は、1日に馬車が踏破する間隔で配置されてるわけだ。もちろんわたしたちはそれをブッチするけどね。



 ◇◇◇



「到着ね」


「まさか本当に3日でたどり着くなんて」


 ユッシャータが疲れ果てているけど、本題はここからなんだよね。

 ユッシャータとケータラァさんが王都を離れて10日弱。状況はどんなんだろう。


「ケータラァ・イクト・ソリタリオである。開門せよ」


「はっ!」


 流石は現役男爵、夜中なのに王都の貴族門を開けさせた。

 これは聞いた話なんだけど、キールランター迷宮はなんと王都の中にあるらしい。


「ケータラァさん、これからは?」


「メッセルキール邸に向かいましょう。そこで指示を仰ぎます」


「概ね了解。どんな対応されるやら」


「公爵閣下はサワさんたちを無下にはしません。問題はその後です」


「ほんと、どうなるやら」



「そのような態度を取る必要はない。面を上げよ」


「はっ」


 手順があるかと思ったら、メッセルキール公爵直々のお出迎えだった。

 年の頃は60手前なのかな、本来は茶色だったろう髪の毛がほぼ白くなってる。だけど目力は凄い。わたしたちを品定めしてるのを隠そうともしてないよ。怖いなあ。


「まずはこんなにも早く来てくれたことに感謝しよう」


 ここは王都にあるメッセルキール公爵邸、その応接間だ。


「息子から、この上のない援軍とは聞いていたが、少し若すぎではないかな」


「失礼ながら閣下、彼女たちはヴィットヴェーン最強にして、わたしたちのクラン『訳あり令嬢たちの集い』の最精鋭にございます。証は必要でしょうか」


「……なるほど、この場での試しは終わっていたのだな」


 わたしとユッシャータ、ケータラァさん、ついでにイーサさん以外の全員は、すでに席にいなかった。公爵を取り囲む護衛や家令っぽい人たちの後ろに立っている。はい、証明終了。イーサさんは立場にビビったね。

 そもそも殺気を出し過ぎだよ。公爵の守りにしては弱すぎる。ほんとに大丈夫なの?



「サワ嬢と言ったな。ジョブとレベルは?」


「ジョブはシュゲンジャ、レベルは26です」


「シュゲンジャ。聞いたことの無いジョブだ」


「モンクの上位ジョブです。退魔を得意にする前衛ですね」


「信じろと?」


「お爺様、サワさんは一切嘘を吐いていません!」


 ユッシャータが悲痛な声を上げた。別に怒ったりしてないから大丈夫だよ。


「ではこちらをどうぞ」


 ==================

  JOB:SYUGENJA

  LV :26

  CON:NORMAL


  HP :415+126


  VIT:116+47

  STR:154+63

  AGI:127+26

  DEX:183+46

  INT:127

  WIS:89+59

  MIN:51

  LEA:17

 ==================


 こういう茶番はさっさと終わらせたい。ステータスカードを見て納得してもらうのが一番だね。

 55層レベリング作戦からこっち、エルダーウィザード、オーバーエンチャンター、カダときて、今はシュゲンジャだ。お陰でINTが3桁だぜい。



「これは……」


「前衛も後衛もできます。そうですね、レベル50相当の活躍はお見せしましょう。他の皆も似たような感じですよ」


 ちょっと盛った。わたしと同じくらいなのは、ターンだけだね。


「この基礎ステータスはいったい」


「ジョブチェンジの賜物です。手法はオーブルターズ殿下から聞いているのでは」


「くくっ、ふははっ、ふははははは」


 おお、大物笑いってヤツかな。堂に入ってる。


「全員着席して」


 もうよかろう。みんなが元の席に戻った。


「いや、聞いていたどころか、それ以上ではないか。オーブルターズには後で文句を言っておかなければな」


 殿下、ざまあ。



「試すような真似、というのも馬鹿馬鹿しいな。見事としか言いようがない」


「急かすようで申し訳ありませんが、状況を」


 貴族的前置きなんて習ったこともない。リッタならできるのかな。でも一番偉いのはわたしだし、仕方ない。


「良くはないな。数は5000まで増えたようだ。今は8層だな」


「押されている? ゴブリン相手に」


「上位種の割合が高い上に、統率がとれているのだ」


 たしか王都でも『氾濫』は初めてのはずだ。ヴィットヴェーンで2回あったのが報告されてるはずだけど、どれくらい反映されてるんだか。


「現場はどのような体制になっているのですか」


「我が名代としてオーブルターズが陣頭指揮を執っている。だがなあ」


 まさかとは思うけど。


「他の貴族共が足を引っ張っている。いや、頭の取り合いと言った方が正確か」


「なんてことを」


「ブルフファント侯爵の息子が、第5王子を引っ張り出してきてな」


「強いのですか? いえ第5王子ではなく、ブルフファント侯爵子息は」


「レベル38のロードだったはずだ。取り巻きも弱くはない」


 確かに強い。だけどそんなの殿下なら。


「それと頭が切れるのだ。統合派の貴族を上手く集めている」


「『氾濫』を政治利用ですか」


「ほう、サワ嬢も切れるな。どうだ儂の側室に」


「とっくに殿下の第7夫人ですよ。聞いているでしょうに」


 貴族ってこんなんばっかかよ。



「それでは、わたしたちはこれからどうすればよろしいでしょう」


「……休息してもらった後、現地だな」


「休息は不要です。直接迷宮に向かってもよろしいでしょうか」


「よかろう。ユッシャータ、上手くやれ」


「わかりました、お爺様」



 ◇◇◇



「こりゃまた、凄いね」


 キールランター迷宮は、巨大で神聖な建物の中にあるらしい。簡単に表現したら大聖堂って言葉になるのかな。真っ白な上に、豪勢なステンドグラスやら尖塔やらがあって、やたらめったらに豪華だ。


「ヴィットヴェーンと違い過ぎて、表現に困るわね」


 リッタの言う通りだ。ヴィットヴェーンは無骨な砦みたいな感じなんだよね。街から離れたところにあるし。その砦にしたって、サワノサキ領で石壁を造って体裁整えた部分もあるわけで。


「王都と王家にとって、キールランターは富と権力の象徴なのです」


 ユッシャータが説明してくれた。なるほど、言いたいことはわからないでもない。

 無限に財宝が湧き出る宝物庫ってとこかな。


 もう夜明けも近いのに、大聖堂はかがり火に照らされて、方々に衛兵がいる。

 その衛兵っぽいのも凄い。真っ白なプレートメイルに身を包んで、長槍を持ってる。なんていうか聖堂騎士って感じだ。ヴィットヴェーンの衛兵さんなんて、革鎧で冒険者と見分けつけにくいくらいなのに。



「何者か」


 ときたもんだ。ヴィットヴェーンなら「よう」とか「気を付けろよ」とかなんだけどなあ。


「ユッシャータ・メジア・メッセルキールです。ヴィットヴェーンより援軍を連れ、参上いたしました」


「これはユッシャータ様でしたか。どうぞお通りください。それにしても、ヴィットヴェーン、ですか」


「なにか?」


「いえ」


 おいおい、あからさまに見下してんじゃねーよ。まあいい、こんな木っ端に喧嘩売っても始まらないし。だからみんな、どうどう、落ち着いて。



「ええと、みんな。ここでは一応全員わたしの私兵って扱いでいい?」


「仕方ないわね。イーサ、シーシャ、ワルシャン、わかったわね」


「はい」


 そこまではよかった。


「わたしは私兵じゃなくて仲間だぞ」


 ターンたち年少組が、じっとわたしを見てる。ああ、これは困った。


「建前、建前だから。他の貴族っぽいのがいる時だけだから、だからお願いね」


「むむう、やむなしか」



 頼むよ、ほんと頼むよ。変な揉め事やってる暇があったら、ちゃっちゃと終わらせて帰りたいんだからね。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] おのおのがた 討ち入りでござる
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ