表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
140/245

第140話 変わり始める『訳あり令嬢』




 あの大会以来、よそ者冒険者の絡む事件は激減した。

 精々酔っぱらい同士が暴れて、喧嘩両成敗になったくらいだ。


「だけど、油断はできないよ」


「おう」


「いつもどおりです。『ブラウンシュガー』は49層、それ以外は育成施設の子供たちをレベリングですね」


「サワ、ちょっとまって」


 珍しく待ったが入った。シローネだ。


「どしたの」


「49層は『ルナティックグリーン』にしてほしい」


「……『ブラウンシュガー』は?」


 なんとなく予感がする。しかもこれは悪い感じじゃない。



「おれとチャートだけど、ジョブチェンジしたい」


 やっぱりだ。


「他の4人はどうするの」


「シュエルカはしばらくそのまま。リィスタとジャリットは、おれとチャートが仕上がってから。テルサーは夜に話がある」


「6人でちゃんと話し合ったんだね」


「おう」


 6人が揃って頷く。ならば良し。良しどころじゃない。これは嬉しいぞ。


「分かった。今度はわたしたちが下層で待ってる番だね」


「すぐに追いつく」


 チャートがギラギラした目で見つめてきた。


「うん」



 そうして、チャートはエンチャンター、シローネはビショップになった。当面は二人組で動くそうだ。

『ブラウンシュガー』がテルサーが暫定隊長になって、子供たちをレベリングすることになる。


 わたしたち『ルナティックグリーン』は49層だ。アイテム探してくるからね。



 ◇◇◇



「『シュリケン』と『大魔導師の杖』は幾らあっても足りないねえ」


「わたしも欲しい!」


 うんうん、ズィスラは強さに貪欲だ。


「わたしは考え中です」


 ポリンは気を使ってくれてるのかな。


「他のパーティはどうするのかな」


「多分『ホワイトテーブル』と『クリムゾンティアーズ』はそのままだと思います」


「だよねえ」


 ヘリトゥラのいう事はもっともだ。『ホワイトテーブル』は言わずもがなだし、『クリムゾンティアーズ』も全員レア系の上位ジョブなんで、ジョブチェンジを戸惑うところかな。


「強いて言えば、リッタ、イーサさん、シーシャくらいかな」


 リッタとシーシャはエルダーウィザード志向が強かったから、即ジョブチェンジしたんだよね。あとイーサさんも護衛の意思が丸出しだったから、ホーリーナイト辞めたくないだろうし。

 でもまあ、今回の大会でリッタも思う所はあっただろうし、あっちはあっちで任せよう。



「よっしゃあ」


 消えていくキングトロルを無視して、わたしの目は宝箱に向けられてる。


「ポリン、お願い」


「……『鋭いクナイ』です」


「おおう。ジョブチェンジには惜しいね」


 今、ポリンはターンから渡された『黒のクナイ』を使ってる。チャートの『紅のクナイ』は、今朝ニャルーヤに託された。ならばこれはワンニェだね。うんうん。

 こうやって装備が更新されていくのも楽しいもんだ。



「うおっ『祝福の笛』じゃん。ついに出たかあ」


『祝福の笛』はオーバーエンチャンターへのジョブチェンジアイテムだ。と言っても誰が使う?

 結構レアアイテムが余ってきてるんだよね。『白の聖剣』『勝利の剣』『狂気のこん棒』『麻沸散』なんかが出てる。『勝利の剣』はわたしが貰う予定なんだけど、それ以外はどうしたもんか。



 ◇◇◇



「ぼくはレベル17で、シローネが15だ」


「身体が重たい」


 そうだろうねえ、高レベル前衛ジョブからの後衛ジョブだ。STRやAGIも上がらないし。


「慣れるしかないね」


「おう」


 うん。全然悔しそうじゃない。むしろ燃えている。


 恒例の報告会だ。まずは全員がレベルを確認していく。


「子供たちはソルジャー、メイジ、ウォリアー、シーフまでは大体終わったよぉ」


 育成施設の報告については、何故かベルベスタさんの担当みたいになってる。

 ちなみに『終わった』っていうのはコンプリートレベルに到達したって意味だ。このまま冒険者になっても、優秀な斥候として重宝されるね。

 この後はウィザード、パワーウォリアーあたりが推奨されている。あ、カラテカもアリだね。



 そして議題はいよいよ今日の本命に入る。


「今日は『鋭いクナイ』と『祝福の笛』が出ました」


「ついに出たの!」


 リッタが目を光らせた。


「みんなもかなりレベルが上がってるし、使いたい人は遠慮なく立候補してください。まずは『祝福の笛』です」


 オーバーエンチャンターは、エンチャンターの単純強化ジョブだ。バフ、デバフの率が上がる。さらにその上になると特徴が出てくるんだけどね。

 いるとしたらヘリトゥラ、リィスタ、そして。


「わたくしは立候補します」


 そう、シーシャだ。


「リィスタとヘリトゥラはいいの?」


「わたしは、まだエンチャンター取ってない、から」


「わたしもエルダーウィザードの上を目指したいです」


「そっか。考えた上なら良いよ。他の人は?」


 みんなが頷く。そういう事だ。


「じゃあ『祝福の笛』はシーシャだね」


「いいの? シーシャ」


「ええ、お姉様とは別の強さを求めたいです」


「言ってくれるわね。頑張って」


 美しい姉妹愛ですねえ。



「次は『白の聖剣』ですね」


「ターンでいいか?」


 おおう、ターンか。あとは、ワンニェかニャルーヤってとこだろうけど、二人は黙ってる。まだレベルを上げたいのか、それとも。


「わたしはベルセルクになりたいです」


「わたしもー」


「なんだとぉ」


「なんだよぉ」


 ワンニェとニャルーヤって、仲良しだねえ。


「じゃあ、もうひとつ『狂気のこん棒』が出るまでレベル上げで、どう?」


「分かりました」


「わかったー」


 リッタが収めてくれた。ありがと。


「じゃあ『狂気のこん棒』は予約ってことで良いですね」



「『麻沸散』はどうしましょう」


「あ、あの! わたしでもいいですか!?」


「テルサー。良いね!」


 思わず喜んじゃったよ。だってテルサーって今『ナイチンゲール』のレベル54だ。ここから並列ジョブの『カダ』も取るなんて、めちゃくちゃ格好良いじゃないか。


「ヒーラーの頂点だね!」


『ブラウンシュガー』も喜びを隠せてない。他も文句無しって顔をしてる。


「よし。テルサーは『カダ』になるって事で決まり」


「ありがとうございます!」



「最後の『勝利の剣』だけど、わたしが貰うって話でした。けど、今はまだ条件に足りてません」


 まだレベル25なんだよね。


「探せばまた出るでしょうし、他のジョブでも構わないんです。だから今『スヴィプダグ』になりたい人は居ますか。遠慮は要りません」


「あ、あの、わたしでもいい?」


 それはポリンだった。今、ハイニンジャのレベル50。ソードマスターも持ってる。条件には申し分ない。


「他にいなければ、わたしは良いと思います」


 誰も名乗りを上げなかった。


「ポリン、やるね」


「ありがと、キューン」


 ここにタヌキ耳ニンジャ改め、タヌキ耳上級剣士が誕生することになった。



 さて、纏めてみよう。

 ポリンがハイニンジャからスヴィプダグに、テルサーはナイチンゲールからカダへ、ターンはケンゴーからガーディアンへ、そしてシーシャがエルダーウィザードからオーバーエンチャンターだ。


「さて、明日は派手にジョブチェンジだね。スニャータが驚くだろうさあ」


 ハーシェスタさんが笑って、その日の打ち合わせは終わった。



 ◇◇◇



 実際次の日、スニャータさんが驚きまくっていた。上級ジョブ4人が一遍にジョブチェンジだ。

 まわりの冒険者たちも、特に外様組が愕然としている。そりゃそうだ、彼らからしてみれば、一生モノのジョブを変えたことになるんだから。


「さあって、レベル上げないとね。どうしよう」


「『ブラウンシュガー』は弱い。35層にする」


 シローネが言うには弱いそうだ。周りが苦笑いしてる。


「『ブルーオーシャン』もね。35層にするわ」


「あたしらはいつも通り、子供たちの引率だね。サーシェスタさん、ベルベスタさんもいいよね?」


「あいよお」


 アンタンジュさんたちは、そういう事で、多分22層辺りだろう。


「『ルナティックグリーン』は、うーん、ターンとポリンがレベル0だけど38層なら行けるかな」


「本気かよ?」


「相変わらず狂ってるぜ」


 外野が何か言ってるけど無視だ。35層くらいでマスターまで持ち込んだら、38層は行けちゃうんだよ。



 さてさて、じゃあレベリングと行きますか。さっと上げて、ざざっとアイテムを漁るとしよう。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ