表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『速記修行の功徳のこと』

作者: 成城速記部

 今は昔、筑紫国に登坂の塞という塞の神がいらっしゃった。そのほこらに、速記修行者が泊まって寝た夜、夜中になったかと思うとき、多くの馬の足音がして、人も大勢やってきたかと思うと、塞の神はいらっしゃいますか、と尋ねる声がする。

 ほこらに泊まっていた速記修行者は、不思議なことだと思いながらきいていたが、ほこらの中から、いるぞ、と答える声がする。速記修行者は、一層不思議なことだと思いながら聞いていると、あす、新入生歓迎会にいらっしゃいますか、と尋ねる声がして、いやそのようなつもりはありません、何かあるのですか、と答える。あす、邦文速記研究会の新入生歓迎会に、一年生がやってくるということで、幹事長、副幹事長、指導部長、企画幹事が勢ぞろいするのを御存じありませんか、と言うと、そのようなこと、聞いておりませんでした。お教えいただいてありがたいことです。どうして行かないなどということがあるでしょうか、必ず伺いましょう、と言うので、では、あすの昼前ごろです。必ずお越しください、お待ちしています、と言って帰っていった。



教訓:毎年新入生が入ってくるのが、何よりの喜びです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ