表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ほしししのほし

作者: 石原三日月

森でみんなと遊ぶのがつまらなかったので、

ルルはひとりでずんずん歩いていました。

みんなは森でかくれんぼだとか、秘密基地づくりをしたがるのだけど、

ルルはもっと違うことがしたかったからです。

草の葉の先がそよ風に揺れるところだとか、

空の雲が伸びて千切れて変形合体していくところだとか、

そういうのをぼんやり眺めていたかったのです。


ルルは草をかきわけながら、ずんずん歩いていきます。

午後の森の中は明るくて、ひとりでも怖くありません。

ずんずん歩いていきます。

森の木々は反対に、ルルの後ろへ消えていきます。


ルルが前にずんずん。

森が後ろへずんずん。


なんだかルルは自分が前に進んでいるのではなくて、

森が勝手に後ろへ動いているような気がしました。

面白くて、もっとずんずん歩きました。

森も、もっと後ろへずんずん動いていきました。

ずんずん、ずんずん、ずんずん、ずんずん。


突然、森が消えました。


びっくりして、ようやくルルは足を止めました。


目の前に、夜の草原が広がっていました。


見渡すかぎり、黒い草が揺れています。

その向こうには真っ青な宇宙が広がっていて、

数えきれない星々がまばゆい光を放っています。

ルルは口をぽかんと開いたまま、宙を見渡しました。

不思議と月は見えません。

ただひたすら、黒い草と白い星が見えるだけです。


いいえ、違いました。


よく見ると、草原の中になにか動くものがいます。

おとなの人のようでした。

けれど、着ている服がちょっと変わっていました。

白くてふわふわした不思議な服です。

もっとよく見ると、草原の中にはさらに別のものがいました。

大きな動物です。

暗くてよく見えないし、さわさわと揺れるその毛並みが草とそっくりなので、

最初はルルも気づかなかったのです。


よく見ようと思って、足を踏み出すと、

ルルはなにかにつまづいて転んでしまいました。


「だいじょうぶ?」


慌てて顔を上げると、冷たいものが顔に触れました。

大きな黒い鼻でした。

足元にも、あの大きな獣が寝そべっていたのです。

「だいじょうぶ?」

もう一度、言いました。ぽわぽわとした面白い声です。

「大丈夫だよ。君はだれ?」

ルルがたずねると、獣は答えました。

「わたしは、ほしししよ」

「え? なに?」

「ほししし」

「ほししし?」

そんな動物いたかなぁと、動物図鑑を思い浮かべました。

よく目を凝らして見てみると、星明かりのせいか、

この動物はきれいな青い毛並みをしているのです。

ルルはそんな動物を知りません。

それに大きな顔のまわりで小さな光が、ちかっちかっと光っています。

「どうして光っているの?」

「ほしししだからよ」

「近くで見てもいい?」

「いいわよ」

ルルは獣の首を顔を近づけました。

その途端、顔をもふもふしたものに包まれました。

もふもふしていて、ぬくぬくしています。

たてがみでした。

夜と同じ色をしていたので、ルルは気づかなかったのです。

そのまま顔を突っ込んでみると、

もふもふの奥に小さな光がたくさん散らばっていました。

まるで星空に顔を突っ込んだみたいです。


「そうか、ほしししって、星の獅子ってことなんだね」


たてがみから顔を出して言うと、

「だからそういってるのよ」

そう言ってから、少し困った声になりました。

「でもわたし、くせっ毛なのよ」

「それがどうしたの?」

「ほしが、たてがみにひっかかって、とれないのよ」

「取らなくていいじゃない」

「でも、あのひとがほしをとるのよ」

星獅子が見ているのは、あの白い服の人でした。

その人は草原を歩き回っていましたが、たまに足を止めて、

動物――獅子のたてがみから小さな光をつまみ出しています。

たぶん、光のひとつひとつが星なのでしょう。

そしてその星を、片手に持った袋に入れていくのです。

まるで野菜を収穫しているようでした。

「くせっ毛だから、ほしがひっかかって、いたいのよ」

ルルはもう一度、星獅子のたてがみに触りました。

確かに、もふもふでぬくぬくなだけではなくて、くるくるもしています。

「やめてって言えばいいじゃない」

「だめなのよ。あのひとは、ほしがないとこまるのよ」

「ふぅん。じゃあ逃げちゃえば」

ルルは自分のことを話しました。

みんなの遊びがつまらないから、ここへひとりで来たことを。

星獅子はじっとそれを聞いていましたが、やがて、

「そうするわよ」

立ち上がると、ルルについて歩き出しました。

ルルは白い服の人に気づかれないよう、さっき来たほうへ戻りました。

星獅子を連れて。


草原をずんずん歩いていると、すぐに森の中へと戻りました。

森の中はまだ夕方でした。

ルルは子供たちが近寄らない岩穴に星獅子を隠しました。

「また明日来るからね」

そう言って振り返ると、暗い岩穴の中で、

たてがみの星だけがちかちかと光って見えました。


次の日から、ルルは毎日、星獅子のいる岩穴へ通いました。

みんな、ルルがひとりで遊ぶのが好きだと知っているので、

誰もついて来たりはしませんでした。

ルルは毎日、星獅子のたてがみで星の観察をしました。

望遠鏡なんていりません。

もふもふの黒いたてがみに顔を突っ込めばいいのです。

はじめは小さなかけらのようだった星たちも、

日に日に大きく、強く輝くようになっていきました。

星の数も増えていき、たてがみの奥の奥まで星でいっぱいです。

「すごいね」

ルルがそう言うと、星獅子は、

「すごいのよ」

すこしだけ自慢げな、でもぽわんとした声で答えます。

「でも、こんなに星がいっぱいで首は重くならないの?」

「おもくないけど、まぶしいのよ」

「そうだろうねぇ」

一週間も経つ頃には、星獅子のたてがみは星で埋めつくされて、

ルルが顔を突っ込む隙間もなくなりました。

星獅子の顔を真ん中にして円を描いた星たちの輪っかは、

もうただの星ではありませんでした。

「銀河になってる」

ルルのつぶやきに、星獅子は首を傾げました。

白く光る銀河も斜めに傾きました。


ある日、いつものように岩穴へ行くと、

そこにはあの白い服の人が立っていました。

星獅子は困ったように小さくおすわりしています。

白い服の人はルルに気がつくと、

「どうしてどうして、君がこんなことをするなんて」

と、つぶやきました。

ルルは怒られると思って、ぎゅっと唇をかみました。

でもよく考えたら、怒られるようなことはしていません。

「星獅子は星を取られるのが痛いんです」

思いきって言いました。

「だから可哀想だから逃がしてあげたんだ」

白い服の人は、ちょっとびっくりした顔をしました。

それから困ったように頭をぽりぽりとかきました。

とても長くて透き通った金色の髪をしています。

「僕が君に『どうして』と言ったのは、怒ったわけではないんだ」

それから手を伸ばして、星獅子の鼻先をなでました。

「人間の子の君が、どうして獅子ヶ原に入れたんだろうという意味さ」

その意味がわからずに、ルルが黙っていると、

「でもたまに君みたいな子もいる。久しぶりだけどね」

すっと手をこちらへ伸ばし、ルルの両目を塞ぎました。

ぱっとその手が離れると、

そこは――あの宇宙が広がる草原でした。


「ここは獅子ヶ原といってね、星獅子たちが棲む草原なんだ」


白い服の人が草をかきわけて歩いていきます。

ところどころに星獅子たちがゆったりと横たわっています。

どの星獅子も首のまわりに小さな星を光らせています。

白い服の人はそばにいる星獅子のたてがみから、星をひとつ摘みました。

その星獅子のたてがみはさらさらなので、星はするりと取れました。

「星はね、この星獅子のたてがみで育つんだ。

僕はそれを収穫して、夜空へ放つのが仕事なんだよ」

手にした星を夜空に向かって投げました。

星は流れ星の反対みたいになって、しゅるりしゅるりと飛んでいきました。

「ちゃんと収穫しないと、星たちはたてがみで育ちすぎてしまって……

銀河になってしまうんだ」

星獅子はすまなそうにうつむいています。

「それはいけないの?」

「銀河はね、ここから投げるだけでは駄目なんだ。

もっと遠い遠い、まだ星がいないところへ連れていかないとね。

でもそれは僕の仕事が増えるから、できればしたくないのさ。

まぁだけど、ここまで立派な銀河になってしまったのなら仕方がない」

白い服の人はそう言うと、両手で星獅子の銀河を掴みました。

星獅子はぎゅっと目をつむっています。

「やめて、星がからまって痛いんだって」

「大丈夫。ここまで立派に育ったら、もうたてがみは残ってないよ」

そう言って両手で銀河を掴み、すうっと上へ持ち上げました。

まるで首飾りを外すように、星獅子の首から銀河が離れていきます。

ルルはびっくりしました。星獅子も目を丸くしています。

「痛くないの?」

「ぜんぜんいたくないわよ」

首から銀河が完全に外されました。

星獅子からたてがみが消えて、なんだかちょっと変な顔です。

「大丈夫、たてがみはすぐに生えてくるから。

それじゃあ、ちょっとこれを夜空へ送り届けてくるよ。

悪いけれど、その間、ほかの星獅子たちの星を収穫しておいてくれ」

「ええっ」

それだけ言うと、白い服の人はさっさと背中を向けました。

すると背中に垂れた長い髪の間から、大きな白い翼があらわれたのです。

そしてまるで王冠を被るように、銀河を自分の頭の上に載せました。

手を離しても、光の輪っかは頭の上でふわりと浮いています。

「行って来るよ」

白い服の人は翼をばさばさと羽ばたかせると、宙へ舞い上がりました。

まるで流星の反対のように、見る間に姿が小さくなっていきます。

ルルと星獅子は口をぽかんと開けて、ただそれを眺めていました。


それから毎日、ルルは獅子ヶ原へ通っています。


もちろん頼まれた星の収穫のためでもあるのですが、

もうひとつ楽しいことを見つけたのです。

あの癖っ毛の星獅子にたてがみが生えて来て、

もふもふの毛の中にまた小さな星が生まれたのです。

その星が育っていくのを眺めているのが楽しいのです。

「ともだちとも、たまにはあそんだほうがいいわよ」

星獅子はぽわんとした声で、ちょっと照れたようにそう言っては、

たてがみの星を光らせるのでした。

その光はとてもぬくぬくな優しい光でした。




(了)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] タイトルの不思議な響きに、どんなお話なんだろう……と想像を掻き立てられつつ拝読しました。 漢字変換が分かった時の「ああ!」という爽快感がすごくて、すっかりはまってしまいました。 研ぎ澄ま…
[良い点] 企画から参りました。 草原の中の大きな「ほししし」って何かなと思ったのですが、たてがみの中に星をいっぱい育てているんですね。 そんな星獅子たちが棲む草原、夜はきれいでしょうね。 銀河までも…
[良い点] 拝読しました! まるでジブリ映画を見ているかのような、そんな感覚を覚えた童話でしたね。頭の中できれいな星々が浮かんでくるような、ファンタジックなお話。 楽しかったです。 ルルさんも年齢…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ