貨幣・距離・長さ
■貨幣単位
オーロ(高額金貨)
デュカット(金/銀合金貨)
フロンゾ(銅貨)
ミル(少額銅貨)
1オーロ=10デュカット 1デュカット=100フロンゾ 1フロンゾ=20ミル
■距離・長さ
・ディカ(親指の意味の古語、寸に相当)
・ファルド(肘の意の古語、尺に相当)
・フォスト(柱の意味の古語、間に相当)
・アレーオ(小道の意味の古語、町に相当)
・シルド(盾の意味の古語、里に相当)
1シルド=36アレーオ
1アレーオ=60フォスト
1フォスト=6ファルド
1ファルド=10ディカ
□金銭価値補足
1オーロ=5万円~10万円くらい
1デュカット=5000円~1万くらい
1フロンゾ=50円~10円
1ミル=1円〔またはそれ以下〕
また金貨・銀貨・銅貨の実態貨幣と紙幣による兌換紙幣は併用されています
日常の物の売り買いには紙幣が用いられる事もあり
資産価値や蓄財などには実態貨幣が主流です
(この辺はあいまい)
少額のやり取りではフロンゾ銅貨とデュカット金銀貨が紙幣と混在して使われているようです
なお、傭兵さんたちへの報酬と言うかギャラは実態貨幣〔つまり金貨銀貨〕で払われます。紙幣で払おうとするとすごい嫌がられます
(筆者:ミル銅貨は物価上昇に応じて使われなくなりつつある、としとこう)
(´・ω・`) 1円アルミ貨みたいなもの