表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/34

貨幣・距離・長さ

■貨幣単位


オーロ(高額金貨)

デュカット(金/銀合金貨)

フロンゾ(銅貨)

ミル(少額銅貨)


1オーロ=10デュカット 1デュカット=100フロンゾ 1フロンゾ=20ミル


■距離・長さ


・ディカ(親指の意味の古語、寸に相当)

・ファルド(肘の意の古語、尺に相当)

・フォスト(柱の意味の古語、間に相当)

・アレーオ(小道の意味の古語、町に相当)

・シルド(盾の意味の古語、里に相当)


1シルド=36アレーオ

1アレーオ=60フォスト

1フォスト=6ファルド

1ファルド=10ディカ


□金銭価値補足


1オーロ=5万円~10万円くらい

1デュカット=5000円~1万くらい

1フロンゾ=50円~10円

1ミル=1円〔またはそれ以下〕


また金貨・銀貨・銅貨の実態貨幣と紙幣による兌換紙幣は併用されています


日常の物の売り買いには紙幣が用いられる事もあり

資産価値や蓄財などには実態貨幣が主流です

(この辺はあいまい)

少額のやり取りではフロンゾ銅貨とデュカット金銀貨が紙幣と混在して使われているようです

なお、傭兵さんたちへの報酬と言うかギャラは実態貨幣〔つまり金貨銀貨〕で払われます。紙幣で払おうとするとすごい嫌がられます


(筆者:ミル銅貨は物価上昇に応じて使われなくなりつつある、としとこう)


(´・ω・`) 1円アルミ貨みたいなもの

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ