表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

嘘で塗り固められた自分とそれに殺された本当の自分

作者: 花菖蒲

とにかく暗いです。しかし、最後まで読んで頂き、私と同じ失敗をする方が一人でも減ることを望みます。


私の心は壊れ始めています。誤字脱字、文法間違い多々あると思います。誠に申し訳ありません。

私は自分を嘘で塗り固めています。他人にどう写っているのかを呼吸するように、無意識に考えています。どんなキャラを求められているのか。私の日々はロールプレイングゲームのようです。私は本当の自分が分かりません。本当の自分であれる場所を残していないからです。趣味も、自分のキャラも、好みも、何もかもを演じています。

私は小学生の頃からこれを続けてきました。そして、上手くいってしまったのです。小学生の頃にその方法を取れば上手くいくと学んでしまうと、ずっと続けてきてしまったのです。今では本当の自分が存在しているのかどうかさえ分かりません。塗り固められた自分の中で、全ての物事に冷め切っている自分もいます。もしかすると、何にも関心を持たず、常に無表情なこの自分が、本当の自分なのかもしれません。

全ての物事に冷め切る、とても虚しい事でした。何をしている時でも、どんなバカをしていても、冷静に人へどう映るか、価値を判断しているのです。嫌な人間だと自分でも思います。交友関係に理想を持ち、他人に交遊する価値が有るかを評価する…、最悪な人間だと思います。しかし、これをやっていないと、自分の存在して良い場所を見つけられないのです。自分が今まで塗り固め、作ってきたキャラに押しつぶされ、表に出ることが出来なくなってしまった本当の自分。今の状況を打開しようとしても作った自分が邪魔するのです。

先日思い知らされました。自分の作ってきたキャラが完璧で無かったことを。

私は依存出来る親友が一人欲しいと思っています。目星はつけて有ります。3年前から作り続けてきたキャラも有ります。しかし、3年作ってきたキャラでその人に接すると、今年初めて交流した人に本来の私とは全く違った印象を与えてしまいました。それはそうです、自分の人物像を完成させた人への接し方だったのですから。自業自得と分かっていても、偽りの中にある本当の自分にはその人の言葉が突き刺さりました。

今まで作ってきたキャラを全て壊せばいいと何度も思っています。しかし、私は一人は嫌いなのです。そして、一人が嫌いであるが故に、八方美人に、交流を持てる限りの人にキャラを作ってきました。一つ壊せば、ドミノ倒しのように全て崩れそうで怖いのです。私が最も恐る「孤独」という状態に陥りそうで…


私は全てをやり直したいと思っています。しかし、それは無理でしょう。

だから、私の様な人が出ないことを祈っています。

自分の本心を隠さないで下さい。一人でもいい、全てを曝け出すことの出来る人を作って下さい。人に価値を付けないで下さい。高過ぎる理想を他人に持たないで下さい。私たちは生物なのですから。無機物ではない、心を持ち、血の通った人間なのですから。


どうか、私の様な失敗をしないで下さい。



2016年7月28日

誹謗中傷悩みへの返事等何でも受け付けます。自分勝手で自業自得なのも分かっていますから。しかし、私の場合は元に戻れなくなりましたが、引き返せる方がいらっしゃるなら、今からでも引き返して頂きたいと思って書きました。

どうか、同じ失敗をしないで下さい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 依存心はどうしようもないですし、他の人は眩しく見えますよね。なんというかこう、共感できる部分も多々あり心が痛みました。 私も筆者さんと同じというのは烏滸がましいですが似たようなことを続けて生…
[良い点] まだ大丈夫です。 再出発できますよ。 ただし、すべての相手との関係を維持したいというのなら無理だと思います。 少数の、自分が信じたいと思う相手だけ残して、あとは中途半端にするしかありません…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ