表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ケラ喰いと僕らの生存競争〜終末都市の塵芥(ちりあくた)  作者: Anzsake
ベゴニア:ヘンカン/ちっぽけな僕ら
2/79

未確認生物

見たことのない生き物だ。


虫だけが脅威じゃないのは知っていた。けど、こんな生き物が奥地にわらわら居るなら、回収員なんて廃業だ。


虫の一部を大人しく受け取る。気持ち悪い。

そいつは立ち上がり、こちらへ歩いてくる。


人型だけど、生殖器はない。尻のあたりから細長い尻尾が生えて、擦れた床に細かい傷をつける。

ドラゴン、と言えば聞こえはいいが、一瞬の油断で殺されそうだ。


やはり最大の特徴は背中から生えた一対の腕だ。

人肌の他と違い少し黒い色味で、色んな方向に動く。

肩に付いてる普通の腕よりも少し太く、力強い印象を受ける。


僕の前で立ち止まり、顔をじっと見つめてくる。瞳の柄が変わる。蛇のような縦長になったかと思えば、また人間の瞳に戻った。


「君、名前は?」


シライシがしゃがみ込んで尋ねる。化け物は首をかしげる。


「タネ」


そう答えた。種族名か、固有名か。


「ベゴニアにタネちゃん。いい組み合わせじゃないですか」


「少し黙れ」


タネはじっとこちらを見ている。僕も動けない。ライフルを使える間合いじゃない。


「どこで言葉を覚えた?」


「ママが使ってた」


「ママはどこに?」


タネは指をさす。奥地の方だ。なんとなく分かっていたが、回収員の廃業が頭をよぎる。


「目的は?」


「目的?ケラを食べる」


また首をかしげる。人類を滅ぼすとか、そういう目的は無いらしい。ケラは虫のことだろう。


「ベェさん、どうします?」


悩んだ末、踵を返して歩き出す。雑居ビルを出て振り返ると、タネがついてくる。勘弁してくれ。


「やっぱり強い人に懐くんですね」


笑うシライシ。他人事みたいに言いやがって。


「せっかくですし、連れて帰りましょう」


「気が乗らない」


「近くに迷子センターはありますかね?」


それでも勝手についてくる。急に本性を表して虐殺されても困る。

恐る恐るタネの手を取る。抵抗しない。慎重に腕を紐で縛り、背中の腕もまとめる。道に座らせた。


「行くぞ」


「えー、可哀想ですよ」


タネは器用に立ち上がり、縛られたままついてくる。


「…なぜついてくるんだ?」


「ママの匂いがする」


シライシが変な顔をする。やめろ。


「まさか…女の子だっ」


「違う」


「なら…この子のママと、あんなことやそんなことを」


「お前も縛って置いていこうか」


本当に縛ってやった。僕の後ろにまっすぐついてくるタネのさらに後ろに、縛られたシライシがしょんぼりついてくる。




電車に着く。遠征用の簡易拠点が組まれていた。他に納品に来ている奴はいない。

受取人がタネを見て驚き、その後ろの縛られたシライシを見て混乱する。


「えーっと。何が何で何だ?」


回収した酒類とドレスを回収用車両に積み、手柄判別用のシールを貼る。


「この生き物、どう思う?」


「どう思うってお前…うーん」


受付は腕を組んで悩む。当然だ。殺せと言うなら殺す。


「まぁいいんじゃね?とりあえず服着せてやろう」


「子供用の服なんて置いてないだろ」


こんな危機管理でよく受付やってるな。僕もそっちの仕事がしたいくらいだ。


「ベェさん、これ解いて」




休憩用の車両に乗り込む。時間はあるが、もう探索どころじゃない。タネを座らせ、余っていた回収員のジャケットを羽織らせる。丈が長いから股間も隠れる。十分だ。


「女装みたいですね。ベェさん、趣味が良い」


「ズボンを履かせてやりたい。シライシ脱げ」


「サイズ的にベェさんの方でしょ」


タネは座席の感触が新鮮なのか、興味深そうに撫でている。向かいに座るシライシを睨む。


「ベェ」


タネが僕の名前を口にした。一瞬、可愛く見えそうになるのを頭を振って追い払う。


「ベェ。お腹空いた」


カバンから携帯食料を出して渡す。乾燥肉を野菜で包んだ、人間の今の標準主食。パンは高級品だから仕方ない。

タネはそれを一口で食べた。口が耳元まで裂けたのを見て、やっぱり化け物だと思い知る。


「美味しい?」


「うん」


「ケラとどっちが美味しい?」


「ケラ」


淡々と答えるタネ、シライシが僕を見てくる。


「ケラ美味しいですって。食べてみます?」


「お前が毒味しろよ」


「せーので行きましょ」


絶対お前、食わないだろ。そもそも食う気もない。


食べ終えたタネは座席の感触を楽しんでいる。なんだか疲れた。横になると、タネも真似して横になった。




騒がしい声で目が覚める。もう日が昇っている。


「ベェさん、おはようございます」


視線を向けると、タネの周りに回収員が集まって食べ物を与えていた。

タネはいつの間にか子供用のズボンを履いている。


「タネちゃん、これも食っていいぞ」


「水もちゃんと飲めよ」


シライシが横に座る。ヘトヘトそうだ。


「いやぁ、人気で良かったですね」


「助かる。寝ていいぞ」


笑いながらシライシが横になる。


車窓に影が差す。外を見ると、空に虫が大量に飛んでいた。

それでもロマンに取り憑かれた連中は、まだ回収に出ている。昔は僕も、昼行動で1人前を証明しようと必死だった。


回収員の一人がこちらを振り返る。


「ベゴニア、この子、一体なんなんだ?」


「分からん。気は抜くなよ」




昼過ぎ、外に出ていた回収員たちが戻ってきた。少し人数が少ない。やられたのだろう。

疲弊した中のひとり、ジニアがガスマスクを外してタネを見て、目を見開く。


空気銃を抜き、躊躇なく発砲した。タネは口を開け、ペレットを飲み込む。


「なんでここに居るんだ!」


珍しく、古参のジニアが怯えている。


「さっき拾った。見たことあるのか?」


「10km地点で見たやつとそっくりだ。さっき3人死んだ」


睨まれる。殺すなら殺すが。


「ベェ、これ不味い」


タネがペレットを吐き出した。口の中は無事そうだ。


「少なくとも遠征が終わるまでは拘束しろ。頼む」


車両の隅にタネを隔離する。他の回収員は可哀想と言うが、ジニアが一蹴した。

死人が出てる以上、仕方ない。僕も少しだけ安心できる。


タネは状況が分かっていない顔で、こちらを見ている。

向かいに座り、また横になる。


そもそも、これ。連れて帰っていいのか?

「虫」(ケラ)

回収区域で最も多く遭遇する脅威。普段は胞子を捕食しているが、邪魔と判断すれば人間にも襲いかかる。


群酸種は体長約1m、鎌蝉種は1.5m級で、奥地には他種も多数存在するが詳細は不明。殻は脆く、空気銃や斧で対処可能だが、数の多さが脅威となる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ