表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ラッキーオーナーブリーダー  作者: 秋山如雪
第4章 デビュー
21/94

第21話 初めてのレース

 再びセレクトセールで、格安馬を手に入れたのと同じ7月。


 ついに、子安ファームにとって、「初めてのレース」がやって来た。

 もちろん、ミヤムラボウズを預けていた立木厩舎から「デビューさせる」という事前連絡があったが、預けた厩舎の立木調教師がスパルタだと聞き、また実際会ってみて、圭介は一抹の不安を感じていた。


 2001年7月21日(土) 小倉6R(レース) 2歳新馬戦(芝・1000m)、天気:晴れ、馬場:良


 オーナーブリーダーは、余程の大きなレースではない限り、わざわざ毎回、競馬場に応援に行くようなことはない。

 まして、小倉は九州だから、北海道からは遠い。


 従って、初のレースの割に、圭介は見に行かなかった。


 代わりに、ラジオの前に座って、そわそわしていた。


 当時、まだインターネットによる配信はなかった。配信されるのは関東が2010年10月から、関西が2012年7月からだった。


 つまり、まだこの時代の主流は、テレビとラジオであり、スポーツ新聞や競馬新聞片手にレースを見るのが当たり前の時代だった。その代わり、ラジオの中央競馬実況中継では、ほぼ全レースが中継されていたし、大体のスポーツ新聞や競馬新聞には、全レースの馬柱、つまり出馬表が載っていた。


 一応、自分の牧場初のレースということで、圭介はオーナーの執務室に従業員全員を集めた。


 美里の他に、真尋、結城、相馬も集まる。


 ミヤムラボウズの人気は18頭中、16番目で、単勝の倍率が189.0倍だった。当然、馬柱には印すらついていない。


 ちなみに、圭介は、単勝の100円のみ、自分の馬に賭けていた。

 オーナーブリーダーやその関係者は、中央競馬の関係者と違って、「賭ける」ことが出来るが、それでもその馬券の金額を見て、美里が、


「呆れた。自分の馬なのに、100円。よほど期待してないのね」

 と愚痴っていた。


 そんな中、レースは始まった。

 運が悪いことに、このレースは「18頭立て」だった。つまり、「18分の1」の確立だが、新馬戦は6頭くらいの小頭数からのレースもあるため、確率面ですでに不利になっていた。

 枠番では、8枠17番。かなり大外枠だが、そもそもたった1000mしかないから、枠による有利・不利はほとんどないレースと言える。


 騎手は、特に選定や指定の依頼はしていなかったが、若手の20代の騎手だった。


 そして、

「スタートしました」

 淡々とラジオから実況の声が流れる。


「まず先手を取ったのは……」

 最初、ミヤムラボウズは、名前すら呼ばれていなかった。


 ラジオ中継では、実際のレース映像などはもちろん見れないので、「想像」だけでレースを思い浮かべる必要がある。


 今と違い、映像によって全てを把握することはできない。


 通常、一応、全ての馬が一度は名前を呼ばれるが、最初に「ミヤムラボウズ」の名前を呼ばれた時、彼は18頭中の16番目を走っていた。


 そして、そのままレースは淀みなく進む。というよりたった1000mのレースだから、競馬ではあっという間に終わる。


 小倉競馬場の芝・1000mは、右回りで、典型的な小回り・平坦コースだ。最後の直線も293mと短い。つまり、圧倒的に逃げ・先行が有利な形状だった。


 そんな中、すでにスタートに出遅れていた、ミヤムラボウズ。


 結局、アナウンサーにほとんど名前を呼ばれることなくゴールイン。

 終わってみて、結果を見ると。


 18頭中18着。

 一応、新馬戦でも1着になれば、100万円近くの金額が入る(内国産馬の場合)のだが、11着以下だと、これが50万円くらいになる。つまり、半分だ。


 子安ファームのデビュー戦は、最下位と、散々な結果だった。


「ボウズくん……」

 真尋は彼を可愛がっていたから、一際悲しそうな顔をしていた。


 一方、

「残念だったね」

 と、ラジオの近くのソファーに座っていた美里が呟いたが、圭介は、


「まあ、最初から勝てるなんて思ってない」

 冷静だった。


(というより、本当に立木厩舎は大丈夫なのか)

 今のようにインターネットから直接映像が見れるわけではないので、馬の状態が直接わからないというのはあったが、実はこの時、ミヤムラボウズは、かなりガレていた。

 つまり、競馬用語での「ガレる」であり、体重が減り、毛づやが悪く体調が低下している状態だった。


 子安ファームにとって、初めてのレースは惨敗に終わる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ