表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

覚え書き・私のコロナ体験談


5月19日・夜  

・親族が発熱――マスク嫌いのうえ手洗いうがいの習慣を持ってないんだよなあ


5月21日・午後 

・親族のコロナ陽性が判明。

・日頃の不摂生をガン詰めされた旨も併せ、接触者間に報告が飛び交う。


5月22日・夜

・うっすらと膜が張るかのごとき感覚が手の甲に訪れる。

・大慌てでポカリ・バナナ・冷凍うどん等の買い出しに走る。


 悪寒を薄めたような感覚、と申し上げておきます。

 端くれであれ物書きですし、もう少し感応的官能的に表現して……たまるもんかい。

 

 なおこの感覚ですが、ほんとうに義理堅い子なんですよ。

 コロナの予防注射を受けるたび挨拶に来てくれてたんです。

 12時間後に必ず熱が出るんだよなあ。


5月23日

・6時半、悪寒と発熱を確認。

・9時半、計測。38.6℃。カロナール200mg錠を2つ飲む

 

 39℃行ってないじゃん! ヨユーヨユー! それが当初の感想でした。つまり予防注射には意義がある。証明終わり(白目)

 カロナールは家庭の常備薬。富山の置き薬。


・15時、37.6℃。セキが出るのでメジコンを2錠投入。

・17時、38.1℃。カロナール200mgを3つ。

・20時、37.0℃。メジコンを2つ。

・24時、39.0℃。カロナール500mg錠を投入。


 メジコンの日付、10年前だけど……効いたからヨシ!

 39℃の壁からは逃げられない。

 ワクチンももう少し頑張ってくれていいと思うの。


 この日が一番きつかった。

 大事なメールが来てたのでカロナールを奮発したところ、じっさい熱が下がる。よいこはまねしないように。なお、返信は無事に終了しました。


5月24日

・37.8℃~38.8℃を行ったり来たり。

・カロナール400~500mgをおよそ4時間おきに投入。


 説明に飽きたもよう、と言うかこの日もかなりきつかった。

 カロナールは間隔を狭めるのと一度の量を増やすのと、どちらが効くのでしょう。

 

5月25日

・37℃台後半で推移。カロナール400mgを6時間おきに投入。


 ワクチンを打つたび発熱が72時間は続いたので、この日も安静にしてました。

 発熱が続くと言っても安定はしないんです。上がったり下がったりで、良くなったと思って動いたところでやられるんですよ。もう騙されんぞ(憤怒)

 

5月26日

・37。0℃前後で推移。解熱剤服用を止める。

・これまでほとんど感じなかった症状が現れる。


 症状ですが、具体的には頭痛、目の痛み、羞明……と言うのでしょうか、やたらに眩しくてしかたない、のどの痛み、くしゃみ、鼻水、たん、そしてついに来ました味覚障害。


 気づいたきっかけは「もずく酢」でした。なんでこんなもん買ってたんだろ……と首をひねりながら食べたところが、むせない。全くすっぱさを感じない。

 それではと痛む頭を押さえつつそこらを探して見つけ出した「柿の種」がこれまたまったく辛くない。

 これならどうだと痛い頭で考えた次の検証「10%クエン酸水溶液150ml」、これすら何も感じない。

 いや、案外こんなもんだったかも……と言うて、いつまでも口の中に入れてたら歯や粘膜に悪かろうと。

 そう思って飲み干したら喉が痛ァい!熱ゥい! 腫れて狭くなってるから思う存分味わっちゃうのほぉ!

 やっぱり味覚って舌で感じるものなんだな、感動って当たり前の中にあるんだなって。そんなことに思いを馳せておりました、希釈など(ポカリがぶ飲み)試みがてら。

 

5月27日

・平熱、36℃台に戻る。

・のどの痛みとセキが激しさを増す。食後にメジコン。


 頭と目の症状は収まりました。ずっと寝てたせいかも。

 熱も下がったし、いいかげん外出するか……と、椅子に身を預けてからが動けない。ずーっとぼーっとしてました。なんか気力がわかない。コロナやばい。

 

5月28日

・平熱

・のどの痛みはやや弱まるも、セキは止む気配が無い。食後にメジコン。


 この日の午後になって、ようやく動けるようになりました。

 無理をしないように自宅付近を500mほど歩いた感覚としては、「大丈夫、今度こそいける」でした。明日から日常に復帰します。


 味覚障害も収まりつつあるようです、「味を感じない」から「ひどく薄味に感じる」程度にまで。このまま良くなってくれるといいなあ。


 一番気になったところとしては、どうも「動く気を奪われる」感があると申しますか。

 普段なら「まあイケるっしょ(37℃台前半)」といったところで、妙に体が重い。

 「もう平熱だし(36℃台)、とりあえず歩くだけでも」と思っても、体がついてこない。

 普通のカゼやインフルエンザに比べると、「治りかけ」のところで時間がかかるような(かかりそうな)気がします。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ