表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

息子の素朴な疑問に答える父親

作者: 麦酒

こんなノリが良い子供が欲しい

誤字報告本当に感謝です

「ねぇねぇお父さんお父さん、サンタさんって本当に居るの?」

「居るさ、ここに一人な!」

「ヒューッ!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、赤ちゃんはどうやったら出来るの?」

「水35L 炭素20kg アンモニア4L 石灰1.5kg リン400g 塩分250g 硝石100g 硫黄80g フッ素1.5g 鉄5g ケイ素3g その他少量の15の元素」

「畜生ぉ、持ってかれた!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、僕ね、将来○○ちゃん(幼馴染みの女の子)と結婚する(笑顔)」

「結婚するだって!……お前に未来の何が分かるんだ!お前みたいな子供に!」

「失っても失っても 生きていくしかないです どんなに打ちのめされようとも」


「ねぇねぇお父さんお父さん、お母さんが今日は外食しようって言ってたよ」

「四十秒で支度しな!遅れるようなら置いてくよ!」

「ラピュタは本当にあったんだ!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、なんでレンジでチンしたらご飯は熱くなるの?」

「エッチな妄想をするとチンは熱く…」

「言わせねーよ!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、なんで冷蔵庫は冷たくなるの?」

「お母さんを怒らせると背筋が寒くなるだろ?あの原理を応用しているんだ」

「そんな原理ってあるの!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、なんでみんな傘ばっかりで、雨ガッパを持ってる人少ないの?」

「雨ガッパだと、アバンストラッシュや鬼滅が出来ないからな」

「ドラゴニックオーラ全開!水の呼吸!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、なんで勉強しなきゃいけないの?」

「俺がお前の学費を払っているからだ」

「世知辛い!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、なんで宿題とかあるの?学校で勉強してるのに、なんで家でもしなきゃならないの?」

「え?お前……学校で、真面目に勉強してたのか?」

「…………学校って楽しいよね、みんなと遊べて!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、なんで太陽は眩しいの?」

「ガイアが俺にもっと輝けと言っているからだ」

「正気に戻ってお父さん、誰もそんなこと言ってないよ!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、なんで海はしょっぱいの?」

「46億年前に地球が誕生してから、今まで多くの涙が流れた」

「地球の七割は涙だった!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、なんで空は青いの」

「ド○えもんも元々は黄色だっただろ」

「メッキが剥げたの!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、コンドームって何?」

「……当たり付きの風船」

「なんで僕を見ながら言ったの!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、どうやってお母さんと結婚したの?」

「俺の歌を聞かせれば簡単な事だったさ、二つのハートをクロスさせるなんてな」

「突撃ラブハート!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、お母さんにどんなプロポーズしたの?」

「え?それ聞いちゃう?聞きたいのか?ならお母さんを交えて、交際を始めた所から二十四時間トークショーが始まるけど、絶対に寝るなよ!」

「サーセンした!自分が浅はかだったので、それだけは勘弁して下さい!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、なんでクーラーは部屋の中にしかないの?外にもあったら涼しいのに」

「バカ野郎!そんな事をしたら薄着の女性が減るだろうが!」

「今の言葉、お母さんに言いつけるね」


「ねぇねぇお父さんお父さん、なんでテレビは夜中にアニメをやってるの?」

「あの時間は、俺とお母さんがイチャイチャチュッチュする時間だからな、間違っても子供が乱入しないようにアニメを流してるんだ」

「聞きとうなかった、そんな事実」


「ねぇねぇお父さんお父さん、ご飯なんか要らないからお菓子をもっと食べたい!」

「お菓子ばっかり食べてると、二十代でキラに殺されるぞ」

「新世界の神になる!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、なんでピーマンを食べなきゃいけないの?」

「ピーマン体操でアイドルを目指してもらうためだ」

「アンタの推しの子になってやる!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、もしかしてニンジンもアイドルにする為に食べさせてるの?」

「そ、そんな事はないぞ!ランカの歌はマイナーだからな、普通に栄養あるから食べろと言っているだけだ」

「マクロスFに謝れ!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、なんで夜にお酒飲むの?」

「あれは俺が飲んでるんじゃない、俺が酒に飲まれてるんだ!」

「自信満々にダメ人間発言は止めて!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、僕もお酒飲んでみたい」

「へい、おまち」

「おっ大将、この鮭は脂が乗ってうまいねー」


「ねぇねぇお父さんお父さん、僕もユーチューバーになりたい」

「ならホットサンドメーカーでつまみを作るから、撮ってみろ」

「肉を焼いてハイボールを極めるだけ!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、Vチューバーって、僕にもなれるかな?」

「なれねーよ、なれても再生回数30回の底辺だな」

「淡々と世の無常を突き付けないで!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、UFOって見たことある?」

「ああ、あれか、あの系統は胸焼けするから好きじゃないんだが……ほら、作ってやったから食え」

「お父さん、これはペヤ○グだよ!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、宇宙人って本当に居るの?」

「ほら、扇風機」

「ワレワレハ ウチュウジン ダ」


「ねぇねぇお父さんお父さん、なんで今日は右と左で違う柄の靴下を履いているの?」

「馬鹿な……俺は今朝、確かに一つに丸められた靴下を履いたはず……ドドドドドドドドドドドド」

「気を付けろ、スタンド攻撃を受けているっ!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、僕も剣道を習ったら強くなれるかな?」

「なれるぞ!ルールがあるとはいえ人と戦う経験が積めるんだ、喧嘩をしたことがない一般人より、百倍強くなれる………………ただし、鬼滅の呼吸とかは覚えられないけどな」

「嘘だと言ってよバニィ!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、僕もスタンド能力や鬼滅な呼吸が欲しい!」

「そういう中二病能力は、中学生になったら使えるようになるから期待してろ……ぶふっ!今から撮影の準備しておこう、結婚式で上映してやるからな」(爆笑)

「……理由は分からないけど、今すぐ親子の縁を切れって本能が囁いている」


「ねぇねぇお父さんお父さん、なんで時計は十二時まであるの?十時の方が分かりやすいのに」

「十時より十二時の方が、二時間長く遊べるだろ」

「もっと伸ばしてよ!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、なんでお刺身にワサビつけて食べるの?あれ美味しくないよー」

「ワサビすら食べられないとは情けない、侯爵家の嫡男として恥ずかしくないのか!」

「僕んち一般市民だよ!返答に困る無茶振りは止めて!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、このお刺身は何の魚か分かる?」

「ふっ、その程度ならお父さんくらいの食通になると食べたら分かるぞ、これは大葉、これは大根、これはワサビ」

「魚を食べてよ!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、なんで赤信号は止まれなの?」

「昔は白だったんだが、信号無視したやからの血で赤く染まってな」

「唐突なホラーは止めて!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、なら青信号や黄色信号も、元々は違う色だったの?」

「……それを聞くのか?勇気あるな、お父さんはそれを聞いて夜にトイレ行けなくなったんだぞ」

「ごめんなさい聞きたくない、絶対に聞きたくない!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、なんで自動ドアは勝手に開くの?」

「勝手にって、そんなの死霊が……まさか見えていないのか……なら教えるよりも……自動ドアだったな、あれは科学の力で開いているんだ」

「本当に科学なの!科学の力なんだよね!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、お父さんは夜中に金縛りにあった事ある?」

「ああ、あるぞ…………推しのVチューバーにスパチャ投げてる所をお母さんに見られてな……」

「くそぅ、まさかここで冷蔵庫の原理を体感するとは思わなかった!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、人って死んだらどうなるの?」

「最近は、ゲームの世界や異世界に転生する人が多いな」

「最近ってなに!」


「ねぇねぇお父さんお父さん、明日もいっぱい質問していい?」

「いいぞ、子供をからかうのは面白いからな」

「少しはオブラードに包んでよ!」


刺し身の話は、飲み会の時に友達がやって笑った行動です。咄嗟にこんな事が出来るなんてと、感心しました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
アバンストラッシュ… アバン主体の連載出ましたね笑
[良い点] 「ガイアが俺にもっと輝けと言っているからだ」が画像つきで脳内再生余裕すぎでした。 面白かったです。 [一言] ハイボール決めて親指立てるまでが格式美☆
[良い点] お父さんに凄く親近感が…… [一言] 第二弾も期待してます
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ